最新更新日:2024/05/22
本日:count up117
昨日:208
総数:172281
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月30日 今日の給食

画像1
*5月30日の給食*
ごはん
キムチ豆腐
ナムル
チーズ
牛乳

 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえて作ります。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをしょうゆ・にんにく・酢・さとう・ごま油であえています。さっぱりと食べられることから、苦手意識のあった子もぺろりと食べていました。

5月29日 今日の給食

画像1
*5月29日の給食*
玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

 和風サラダは、糸寒天や野菜に、給食室で手作りした和風ドレッシングを和えて作りました。
 先日調理実習で、ドレッシングを手作りした5年生に、給食のドレッシングも手作りをしていること。調理実習で使った材料に、さらにさとう・しょうゆが入ったドレッシングであることを伝えました。材料はほとんど一緒なのに、味が違うことに驚いた様子でした。
 しょうゆを入れることで和風、油をごま油にすることで中華風など、材料を一工夫することでさまざまなドレッシングを作ることができます。また、和える食材を変えることで味や食感の変化も楽しむことができます。給食では、いろいろな食材を使ったサラダ、ドレッシングが登場しています。

5月26日 今日の給食

画像1
*5月26日の給食*
ごはん
うま煮
酢の物
牛乳

 生揚げは豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。
 今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。給食では、さまざまな煮物がありますが、中でもうま煮は子どもたちから人気です。

5月17日の給食

画像1画像2画像3
*5月17日の給食*
広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

 
 今月のテーマは、「地場産物について知ろう」です。給食時間には、テレビ放送で地場産物は近くでとれるので運ばれる距離が短いため「新鮮」で、産地がわかるので「安心」して食べることができること。また、「ひろしまそだち」のマークについて紹介しました。ぜひスーパーなどで「ひろしまそだち」を探してみてください。

 1・2年生は給食室にも探検に来てくれました。「給食先生たちが給食を作ってくているよ」「牛乳は、こうやってとりに来るんだよ」と2年生が優しく教えていました。できあがった小おかずや大きなしゃもじには、1・2年どちらも驚いた様子でした。

5月16日 今日の給食

画像1
*5月16日の給食*
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
ワンタンスープ
牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけの作り方は、まず豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜてできあがりです。

5月15日 今日の給食

画像1
*5月15日の給食*
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

 運動会の練習が本格的に始まり、さらに今日は気温が高かったため、食欲が落ちやすい時期です。また、今日の大おかずには、凍り豆腐・たけのこ・しいたけの入った高野豆腐の五目煮で、苦手な子が多く、はしが進みにくい様子も見られました。それでも、一口は挑戦するのが宇品東っ子のすばらしいところ。「しいたけが苦手だけど、1つはがんばって食べたよ」「食べたら、意外とおいしかったよ」など、がんばったことを教えてくれる子がいました。
 運動会に向けて子どもたちが元気に過ごせられるよう、給食室からおいしい給食を作ってエールを送りたいと思います。

5月9日 今日の給食

画像1
*5月9日の給食*
ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳

 郷土(広島県)に伝わる料理・・・お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだといわれています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。それがたくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさが入っています。

5月8日 今日の給食

画像1
*5月8日の給食*
ハヤシライス
鉄ちゃんのサラダ
牛乳

 鉄ちゃんのサラダは、まぐろ・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・切干し大根といった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので、食事でとる必要があります。

5月1日 今日の給食

画像1
*5月1日の給食*
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
すまし汁
牛乳

 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんあります。
 今日は、すまし汁に豆腐を使っています。

4月28日 4月の「もぐもぐの木」

 職員室前の掲示板に「もぐもぐの木」があります。毎日の給食の残食率を花の色で表しています。給食を完食することが目的ではありませんが、一人一人の必要なエネルギー量に基づいて作っているので、できるだけ残食がないようにしたいですね。子どもたちもこの木を見て、励みになっているようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226