最新更新日:2024/06/13
本日:count up191
昨日:169
総数:176267
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

同じ読みの漢字

 5年2組の国語科は,「同じ読みの漢字」について学習しました。
「身長をはかる」という読みだけを聞いて子どもたちが思い浮かべるのは「測る・計る・量る」という漢字です。それぞれの意味を辞典で調べ,文の意味に合わせて漢字を正しく使うことを学習しました。
画像1画像2

平和学習「ヒロシマの記憶」

画像1画像2画像3
 5年生は,7月16日(木)5・6時間目の総合的な学習の時間に平和学習に取り組みました。
「ヒロシマの記憶」というDVDを各クラスで見た後,感じたこと,分かったことをを書きました。
どのクラスでも,テレビに流れる被ばく当時のヒロシマの町を食い入るように見る子どもの姿がありました。

参観日・懇談会がありました

画像1
 7月10日(金)と7月13日(月)の6時間目に参観日が、放課後に懇談会がありました。参観日では社会科と道徳の学習をしました。どのクラスもよく発表ができ、がんばっている姿をしっかり見てもらえました。懇談会ではみんなが日頃取り組んでいることや力を入れていることなどをお伝えしました。みなさんのお家の人は、学校での様子を知りたいと思っておられます。今日あったことや楽しかったことなど、たくさん話をしてくださいね。

 保護者の皆様、足元の悪い中ではありましたが、参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの頑張り、日頃の様子など少しでもお伝えすることができ嬉しく思います。
 8月3.4.5日には個人懇談会があります。また子どもたちの様子をお話ししたいと思っております。よろしくお願いいたします。

親切な行い

 5年生は道徳科の学習の様子を参観して頂きました。「道案内」という教材で,「親切な行いをするときに大切なことは何か」について考えました。
画像1画像2

scratchの動きを知ろう

 5年2組はパソコンルームで,情報担当の先生と一緒に「scratch」を使ってプログラムを組む学習に取り組みました。
自分が思ったようにネコを動かすためには,どの様なプログラミングが必要なのかを知り,チャレンジしました。子どもたちは失敗を恐れずにどんどんチャレンジするので,あっという間にscratchの基本を習得します。
画像1画像2

より良い学級を目指して

 5年1組で「学級会」が開かれていました。
議題は「かっとばし大会がしたい」ということです。みんなが仲良くなるために,大会を開きたいという思いで提案されました。
大切なことは「大会をするかどうか」ではなく,
・議題に沿って自分の意見が持てるか
・友達の意見を尊重しながら聞けるか
・新たな意見や折衷案が出せるか
です。
 どの子も司会者を中心に提案理由に沿って考え,活発な意見交流ができました。
画像1画像2

パソコンルームでも勉強しています

画像1画像2画像3
 5年生は,今週からパソコンルームで勉強を始めました。
今使っているのは「Scratch(スクラッチ)」というソフトです。画面上に出てくるネコのキャラクターにいろんな動きをさせるプログラムを組みます。基本的な使い方を習った後に、自分でプログラミングして,いざネコを動かしてみると……
「あれ?思っていたのとちがう!」
「自分のイメージとネコの動きがあってないよ?」
などの声が出てきました。
作っては動かし,また作り直しては動かし……自分のイメージ通りに動くように調整しました。

いろんなぬい方を習いました

画像1画像2
 5年生になってスタートした家庭科の学習です。さいほう道具を使い始めて数時間が経ちました。玉結び・玉止めに少しずつなれてきて,今はいろいろなぬい方を習っています。今週は各クラスとも「かがりぬい」にチャレンジしています!難しさレベルが上がってきて四苦八苦していますが,一針ずつていねいにぬい進めています。早くぬい終えた人が周りの友達に自然と教えて歩く姿がすてきだなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226