最新更新日:2024/05/22
本日:count up82
昨日:208
総数:172246
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

ほってすって見つけて

画像1画像2画像3
 ?先日彫刻刀で苦労して彫った版木から刷り上げ、色付けし、ステキな作品に仕上げました。
 子どもたちの作品は参観日にて廊下、階段に展示しますので、そちらも楽しみにお越しください。

車いす体験

画像1画像2画像3
 2月6日に車いす体験をしました。
 段差がある道やジグザグ道で車いすを押したり,乗ったりする中で,バリアフリーの大切さを改めて感じ,誰もが暮らしやすい町にするために自分たちにできることを考えました。

From Hiroshima to Chiba

画像1画像2画像3
千葉県印西市立原山小学校 4年生の皆さんと2回目のオンライン学習交流を行いました。広島の産業や観光、名産品や特産品などについて学んだことを発表しました。学習の様子は原山小学校のホームページにも掲載しておりますので、ご覧ください。

印西市立原山小学校のホームページはこちらをクリック

情学年

画像1
画像2
修学旅行中、6年生の委員会やそうじは4年生・5年生が中心になってしてくれました。さすが上学年です。上学年というか、情学年ですね。日常を維持してくれてありがとう。

秋の七草

画像1
画像2
画像3
 4年生の先生が国語科「ごんぎつね」の学習のために広島大学付属小学校の先生から秋の七草をいただいてきました。「七草」と聞くと食べられるイメージがありますが、それは「春の七草」。「秋の七草」は観賞して季節を味わうものです。タブレットが普及してなんでも「画像」で見ることができる時代ですが、どんなに画質の良い画像でもやはり「本物」にはかないません。いいですね〜♪
最近はススキもお店で買わないと手に入らない地域もあるそうですよ、みなさん、秋の七草探してみてはいかがでしょうか。

下水道教室

画像1
画像2
画像3
広島市下水道局の方々に特別授業をしていただきました。下水処理場の説明を聞いたり、下水道の中にいる微生物を実際に顕微鏡で観察したりしました。メモを取りながら積極的に質問をして意欲的に学習をすることができましたね。下水道局の方々、ありがとうございました。

食べ力

画像1
画像2
こんなに毎日食べてくれると清々しいですね。「たくさん食べたから力が付く」の逆も言えると思います。「力が付いているからたくさん食べられる」
この子たちは今日も元気もりもりです。

缶コーヒー

画像1
画像2
4年生の図書の貸し借りの様子です。「ごめんけど返す人から優先して並んでください」や「そのシリーズおもしろいよね」というやりとりがとても微笑ましかったです。
私たちも缶コーヒーを買うときに店員さんから無言で渡されるのと、「おつかれさまです」と言われて渡されるのっておいしさが変わってきませんか?この温かいやりとりで本のイメージも変わってくるんだなぁと思いました。私も本を借りるときはあなたたちにピッてやってほしいな。

そろばん

画像1
画像2
画像3
そろばんに触れる機会が少なくなった昨今。暗算力を鍛えたり、位(くらい)のイメージをつかむためにそろばんの学習をしました。タブレットでポチポチも良いけど、そろばんもパチパチも良いよね。タブレットが一人一台ある時代を生きる未来的な子どもたちでも、そろばんを一人一台用意すると電車のように机の上を走らせようとする伝統的なわるさをしようとしました。注意はしますが、そういった子ども心は失われてなくてよかったです。

From Chiba to Hiroshima

画像1
画像2
画像3
7月14日(木)には社会科の学習の一環として、千葉県印西市立原山小学校の4年生の皆さんとオンライン学習交流を行いました。お互いの自己紹介に始まり、千葉県の観光名所や特産品、学校の様子などについての発表を聞きました。

ぐんぐん

画像1
画像2
画像3
土の中からぐんぐん伸びてきたのがよく分かります。葉が今にも開こうとしていますが、土や種子の殻がひっかかってしまっています。パっと開く瞬間を見てみたいなぁ。

180度より大きい角をかこう

画像1画像2画像3
4年2組の算数科では、子どもたちが180度より大きい260度のかき方を考えました。
360度・180度をもとにして考える方法の他に270度をもとにして考える子がおり、みんなでビックリしました。
友達の考えを読み取ったり、再現したりして学びを深めることが出来ました。

180度より大きい角度

画像1画像2画像3
 4年3組の算数科では、180度より大きい角度を工夫してかく方法を考えました。
一人ずつが考えた方法をミライシードで共有しました。
180度や360度に足したり引いたりする工夫で色々な角度がかかることが分かりました。

参観授業 4年生 算数

画像1
画像2
画像3
180度より大きい角度を測るにはどうすればよいのかを考える授業です。タブレットを効果的にも使いました。

水道教室

 広島市水道局から講師の方をお招きして「水道教室」を行いました。
川を流れる水から飲み水がどの様に作られるのか?水道局の方の工夫を学習しました。
先日,中工場や西部リサイクルプラザでゴミの分別について学習した4年生です。今回の学習でも自分たちの生活を多くの方に支えて頂いていることを知りました。
 広島市の水は安全で美味しいそうです。蛇口から出る水は当たり前ではないと肝に銘じ,川を汚さないように生活しようと思った学習でした。
 広島市水道局のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2

校外学習のふりかえり

画像1
画像2
先日の校外学習で学んだことを新聞にまとめています。吸収したことがたくさんあったのでしょう、枠いっぱいに書き込んでいます。本当に有意義な学習になったのですね。

校外学習

画像1
画像2
画像3
 

校外学習

画像1
画像2
画像3
 

校外学習

画像1
画像2
画像3
 

校外学習

画像1
画像2
画像3
天気にも恵まれ、貴重な学習をすることができました。子どもたちが各施設で見聞きしたことをすかさずメモをとっているではありませんか、これはすごい。学びに対する「攻め」の姿勢が本当に立派でした。
みなさんが事前学習で学んだことや課題を意識しながら1日を過ごしたこと、そしてバスの運転手さんをはじめ、各施設の方々、さらに弁当や持ち物を準備してくださった保護者の方々のおかげで有意義な一日を過ごすことができました。感謝の気持ちをもって来週からは学習のふりかえりを行ってくださいね。とはいえ疲れてるでしょう、まずはゆっくり休んでね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226