最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:169
総数:176078
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

みんなで考えよう

12223333333
4年理科でタブレットを使った学習の写真です。「もののあたたまり方」の学習で、「水を熱したら、どのようにあたたまるのだろうか。」という実験をしました。実験の様子を動画に撮り、動画で振り返りながら班のみんなで協力して結果をまとめました。動画を巻き戻したり早送りしたりしながら、結果を上手にまとめることができました。


プログラミング

画像1画像2
 四年生は総合的な学習の時間にパソコンルームでプログラミングについて学習しました。ネコの画像を使ってモグラ叩きの様なゲームをプログラムしました。
『どうしてだろう?』
『こうしたら良いんじゃない?』
と考えを交流しながら取り組みました。

外国語活動

画像1画像2画像3
 四年生は外国語活動の時間に「What do you want?」を使って英語活動に取り組みました。クラスを半分に分けてお店屋さんになったりお客さんになったりしながらコミュニケーション活動をしました。笑顔でニッコリと活動できました。

変わり方を調べる3

画像1画像2画像3
 四年一組で校内全体研究授業を行いました。伴って変わる二つの数量の関係について,表を用いて関係を見つけ,自分の考えを交流し合うことができました。「式を作ると色々な数字を入れても計算できる」という気付きが子どもたちから出ました。

変わり方を調べる2

 四年生は正方形を階段のように並べて「周りの長さの変化」を考える学習に取り組みました。この授業は昨日,隣の学級でも取り組んでいた学習です。図をかいたり表にまとめたりしながら学習しました。子どもたちから「表にまとめると式が分かる」「式にすると簡単に考えられる」とまとめの言葉が出てきました。
画像1画像2画像3

変わり方を調べる

画像1画像2
 四年生の算数は、伴って変わる量について調べて約束を見つける学習です。
絵を書いて調べる・式に表してみる・表を書いて考える…子どもたちは自分なりの解決方法を考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226