最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:74
総数:143839
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

学校の様子

1月31日

 特別支援学級の皆さんが、畑作りをしています。

 寒さに耐え、キャベツを栽培しています。

 甘いキャベツが出来ました。

 土に栄養を与え、キャベツが成長しています。

 日頃からのお世話、ありがとうございます。
画像1 画像1

学校の様子

1月28日

 黙働清掃です。

 リーダーが3年生から2年生に代わりました。

 2先生が掃除前に指示して、協力して担当場所を掃除しています。

 美しい環境の中で、教育活動ができています。

 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

1月27日

 授業の様子です。

 3年生は国語です。
 俳句の学習をしています。
 「夏草」の俳句について、その句の背景を考えながら詠んでいます。

 2年生は数学です。
 図形の証明の学習をしています。
 三角形の合同条件を利用して証明しています。

 1年生は美術です。
 造形の学習をしています。
 「石」を題材に、粘土で石を作成しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月26日

 授業の様子です。

 3年生は、ALTと英語の授業をしています。
 「If I were you. I would ○○」 もし、私があなただったら、私は○○する。 という 英文の学習をしています。

 2年生は、数学です。
 四角形について考えています。
 平行四辺形の特別な四角形、長方形、ひし形、正方形の性質について考えています。

 1年生は、国語です。
 落語の学習をしています。
 日本の伝統芸能の今後のあり方について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月25日

 授業の様子です。

 3年生は、数学です。
 三平方の定理の導入です。
 
 2年生は、国語です。
 動詞の活用について考えています。

 1年生は、国語です。
 前時の学習の振り返りをしています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月24日

 1年生の授業の様子です。

 国語の時間にタブレットを利用して学習しています。

 「不便の価値を見つめ直す」という題材から、必要な情報を取り出し、要約しています。

 タブレットを活用し、判断する力、表現する力等、身につけてほしいと思っています。
画像1 画像1

学校の様子

1月24日

 業者の方が、来校され、本校の法面除草作業をしていただいています。

 整備されました。
 
 寒い中の作業、ありがとうございます。
画像1 画像1

学校の様子

1月21日

 家庭でのタブレットの使用について、取り組みました。

1 持ち帰るときの約束
2 Wi=Fiに接続する方法の確認
3 Classroom のログイン
4 Classroomにコメントする練習
5 Meet につながる
 等の確認後

 家庭で実際に下記のことを実践しました。
1 タブレットをWi-Fi に接続
2 Classroom に入る
3 「ストリーム」:先生からの質問に答える
4 Meetに接続
 先生の声が聞こえるか。板書の時が見えるか。教室の先生の人数等の確認

 生徒も皆さんは、先生からの質問に答えてくれました。
 冷蔵庫の卵の数の質問に対し、素早く確認にいく生徒の皆さんの姿、素晴らしかったです。

 ご協力ありがとうございました。 I
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月19日

 授業の様子です。

 3年生は、定期テストに取り組んでいます。
 今日まで準備してきたことを、解答用紙に書き込んでいます。

 2年生は、家庭科です、
 環境に配慮した生活について考えています。
 3つのR(Reduse,Reuse,Recycle)に加えて、Refuse,Repair について考えています。
 循環型社会、持続可能な社会の実現に向けて、取組が必要です。

 1年生は、数学です。
 平面図形について考えています。
 直線と平面の位置関係について、ノートや鉛筆を使って考えています。

 学校においては、基本的な感染症対策をより一層徹底して、学校教育活動を継続して参ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月18日

 授業の様子です。

 3年生は保健体育です。
 バスケットボールについて学習しています。
 シュート練習に取り組んでいます。

 2年生は理科です。
 電磁誘導について学習しています。
 磁石を近づけて、電流の流れる向きについて考えています。

 1年生は音楽です。
 赤とんぼについて学習しています。
 曲を聴いて、楽譜の確認等をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月14日

 授業の様子です。

 3年生は社会です。
 消費者の権利と責任について学習しています。
 クーリングオフについて考えています。

 2年生は英語です。
 受動態について学習しています。
 否定文、疑問文について問題演習をしています。

 1年生は保健体育です。
 バスケットボールを学習しています。
 シュート練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月14日

 朝の砂谷中学校のグラウンドと正門前の様子です。

 教職員が、除雪作業を行い、生徒の皆さんを迎えました。

 除雪作業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月13日

 授業の様子です。

 3年生は英語です。
 来週試験があります。
 振り返りをしています。

 2年生は国語です。
 語句調べをしています。

 1年生は数学です。
 立体の特徴について考えています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月12日

 3年生は面接の学習をしています。

 他者に対して、表現する力を身につけることを目的にしています。

 会場の外で、待っている時間もきちんとしています。

 緊張感を持って取り組んでいます。

 それぞれの夢の実現に向けて、取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

1月12日

 授業の様子です。

 2年生は技術家庭科です。

 技術科は、金属加工について学習しています。
 弾性など、金属の性質を理解した上で金属加工に取り組んでいます。

 家庭科は、販売方法と支払い方法について学習しています。
 支払い方法について、現金を使わないキャッシュレス等について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

1月12日

 砂谷中学校のスタートは、雪景色でした。

 そんな中、生徒の皆さんは授業に集中して取り組んでいます。

 3年生は英語です。 

 ALTの指導で、英語で質問をして答える勉強をしています。
 例文は、「もし、○○をもっていたら、あなたは何をしますか?」という問いに対し
     「私は、○○をするでしょう。」と答えています。

 1年生は国語です。

 「不便」の価値を見直すことを学習しています。
 「不便」だからこそ得られるよさ について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月11日

 校長室からオンラインで生徒朝会を行いました。

 新生徒会役員で最初の会です。

 役員のみなさんから、委員会の目標等が伝えられました。

 ○学級委員会
  目標 時間を気をつけて行動しよう

 ○整美委員会
  目標 普段掃除しないところも綺麗にしよう

 ○保健体育委員会
  目標 給食をしっかり食べ免疫力を高め、インフルエンザ・風邪予防をしよう

 ○文化図書委員会
  目標 色々な本を読もう

 目標とともに、具体的な取組等も伝えられました。

画像1 画像1

学校の様子

1月7日

 全校集会を行いました。

 校長から
 ○雰囲気の柔らかい 温かく生徒たちを 迎える砂谷中学校
 ○生徒が学ぶ、教職員がともに学ぶ学校
 ○生徒会の活動について
  ・校長が旧生徒会役員の広報誌(チャレンジ)を読み、初心に返っていること
  ・新生徒会役員のリーダ研修会のこと
  ・校歌を卒業式の式次第に入れたいこと
 ○生徒会役員がリードする校歌
 ○3年生の進路選択するために学校の雰囲気をよくすること
 ○授業、学校生活、日頃の生活をする上で
  「聴く」「考える」「つなげる」ことを意識して生活すること
 等をお話ししました。

 養護教諭から
 ○感染拡大防止について
  ・発熱等の風邪症状がある場合等には登校しない。
  ・朝の検温を確実に行い、健康観察カードの記入をして登校する。
  ・3密の回避、マスクの適切な着用や手洗いなどの基本的な感染予防対策を行う
 等をお話ししました。 

 皆さんにとって、幸せな年になるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月6日

 朝一番、登校したとき、グラウンド一面、雪で覆われていました。

 陸上部と野球部が練習しています。グラウンドの雪は溶けていました。

 体育館では、バレーボール部が練習をしています。

 各部活動とも寒さの中、練習をしています。

 明日からは学校再開です。

 生徒の皆さん、温かく迎えます。

 明日から、ともに学び合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1月5日

 今日から新年のスタートです。

 野球部がグラウンドで活動しています。

 生徒の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554