最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:74
総数:143844
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

学校の様子

画像1 画像1
3月12日

春の訪れを感じる今日、木々が芽吹き、桜のつぼみが卒業生の旅立ちを祝福しているかのようです。このような良き日に、砂谷中学校をご卒業される三年生の先輩方へ、在校生を代表してお祝いの言葉を申し上げます。
 卒業証書授与式を迎えた今、先輩方は、この三年間をどのように振り返っていらっしゃるでしょうか。小規模の学校でも、同級生や他学年との交流の中で、色鮮やかな思い出を築き上げてこられ、同時に新入生の頃より一回りも二回りも大きく成長されてきたことと思います。私たち在校生は、そんな先輩方を身近に感じながらも、目標としたくなるような輝きに憧れ、その背中を追いかけてきました。このような素敵な日々が今日で終わると思うと、寂しさを感じてしまいます。先輩方も中学校で過ごす貴重な日々が、とても短く感じられたのではないでしょうか。   
 私たち在校生から見た先輩方は、いつも明るくていろいろなことに気配りができる、そんな先輩方でした。体育祭などの全校で活動する行事や今年度から始まった黙働掃除では、分からない事はすぐに優しく教えてくださいました。文化祭では、学年ごとのステージ発表で、難しいテーマにもかかわらず、その説明はとても分かりやすく、さすがだなと思いました。
 一昨年から続く新型コロナウイルスの影響により、私たち中学生だけでなく、世界中の人々が苦労を強いられ、そんな生活の中で奪われてしまったものがたくさんあります。そして今現在も、変わることのない、不安と隣り合わせの日々です。本校でも感染対策で、二年前から卒業式は簡略化されてしまいました。私たち在校生も、三年生の先輩方へ直接ご挨拶ができず、残念な気持ちでいっぱいです。
 しかし、先輩方がこの中学校生活で経験してきたことは、全てが暗くマイナスなことばかりではなかったはずだと、私は信じています。中学校生活の中で学業や部活動など、身につけた知識や自ら挑戦できたこと、友人たちとの思い出、その一つ一つが宝物であり、心のうちに温かな光として残るものではないでしょうか。
 この先、先輩方が進まれる道には、楽しいことや希望で満ち溢れています。しかし、厳しく高い壁が待ち受けているかもしれません。どうにもならない時は、足を止めて休んでもいいと思います。そこからまたスタートして、この砂谷中学校で過ごした三年間の思い出を糧に、未来を切り拓いていってください。私たち在校生も心から応援しております。
 最後になりましたが、卒業生の皆様のますますのご健康とご活躍を心よりお祝い申し上げ、送る言葉とさせていただきます。
本日はご卒業、誠におめでとうございます。

令和四年三月十二日
在校生代表
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554