最新更新日:2024/05/23
本日:count up119
昨日:186
総数:211169
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月1日(水)、6年生を送る会を行いました。今年度も、放送による開催となりました。5年生の計画委員の児童が、短い時間でも6年生と楽しい時間が過ごせるようにと、クイズも考えてくれました。1年生の代表児童から6年生代表児童へプレゼント渡しもありました。体育参観日や日々の委員会活動、学校のリーダーとして一年間頑張ってくれた6年生に、在校生からお礼の気持ちがいっぱいの会でした。

保健委員会 校内安全マップ

 保健委員会が委員会の時間に「校内安全アップ」を作成しました。
最近暖かくなってきて、ついつい廊下を走ってしまている様子があります。校内の危険個所を写真と言葉で分かりやすく説明して、安全意識の喚起に役立っています。
画像1

ロング昼休憩

 今回のロング昼休憩は、クラスごとに長縄をしました。どのクラスも長縄の8の字とびの記録を伸ばそうと頑張っています。今日は6年生が2本の長縄をとぶ「ダブルダッチ」の技を披露してくれました。1本でもひっかからずにとぶのが難しいのに、2ほんの縄が交差する中をひょいひょいとぶかっこいい6年生を見て、下級生は大きな歓声をあげていました。そして、高学年がとぶ8の字とびのスピードにも驚いていました。高学年に刺激を受けて、これからまだまだクラスで記録を伸ばしていきます。
画像1
画像2

ペア学年交流(安全マップの発表)

 5年生が、総合的な学習の時間に作成した安全マップについて、ペア学年の3年生に発表しました。地図と写真で具体的な場所を示しながら、どこに危険があるか、どうしたらよいか、気づいたことや考えたことを分かりやすく伝えていました。3年生は社会科で学習した地図の学習を思い出しながら説明を聞くことで、具体的な身近な地域にも危険な場所があるという問題意識を持つきっかけになり、安全な過ごし方について考えることができました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

 6年生が保健の学習で、学校薬剤師の山口先生より「薬物乱用防止教室」の授業を受け、一度でも薬物に手を出したら身体が蝕まれる恐ろしさを知りました。簡単に手に入りやすいこと、甘い言葉にのせられてはいけないことなどを学び、改めて自分を大切にしたいという思いを抱きました。
画像1
画像2

音楽科 異学年交流

 音楽科の学習では、他学年に練習の成果を発表する場を設けています。

 秋には6年生が体育館で全児童に、2月14日には5年生が4年生に練習してきた合奏を発表しました。

 上の学年の発表を、実際に見たり聴いたりすることで、多くのことを感じとる様子が見られました。

 自分たちの近い未来の目指す姿を見ること、成長した自分の姿を見られることは、お互いを高め合う時間となりました。

 合奏を聴いた感想を、5年生にメッセージとして4年生が書き、掲示しました。5年生が笑顔で感想を読む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 安全マップ作り

 5年生は総合的な学習の時間に学区を分担して回って、危険箇所調べをしました。日頃何気なく過ごしているところにも、たくさんの危険が潜んでいることに気がつきました。撮った写真を使って大きなマップにまとめて、地域の安全について考えたことを下級生に伝えます。
画像1
画像2
画像3

食育の授業

画像1画像2画像3
 1月12日、栄養教諭の井上佳代子先生をお迎えして、1年生と2年生が人参について学習しました。
 給食で、毎日のように食べている人参には、2種類(「西洋にんじん」と「金時にんじん」)あることを教えていただきました。この二つのにんじんは、昔、アフガニスタンで生まれ、それぞれ西洋に渡ったものと、中国などの東の国に渡ったものとがあり、二種類に分かれたそうです。子どもたちは、にんじんの色や大きさの違いに驚いていました。1月13日の給食には、2種類のにんじんが食材として使われます。味比べができると子どもたちも楽しみにしています。

学校がはじまりました

画像1
 1月10日、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新年を迎えて、初めての登校です。全校朝会では、校長からクラスの友達と協力してチーム力を上げていきましょうと子どもたちに話しました。年度末まであと少しです。子どもたちには、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

とんど

画像1
画像2
 1月9日(月)長束西小学校において地域主催のとんどが行われました。感染対策を行った上での3年ぶりの開催でした。朝早くから地域のかたが竹を組まれました。子ども達の書き初めもたくさん持ち込まれました。
 天候に恵まれ、勢いよく燃える炎と、舞い上がる書き初めや灰を眺めながら、皆が健康で穏やかな年になるようにと願いを新たにしました。

新年 明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
令和5年がはじまりました。

旧年中は本校の教育活動にご理解、ご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
閉庁明けの5日より、学校では10日からの始業の準備を進めております。
新型コロナの感染状況が心配ですが、感染対策をしっかりとしながら、子ども達の学校生活が充実したものになるよう精一杯努力してまいります。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1

マメールの受信について

 このたび、メールの業者がサーバー移転作業を行ったことで、一部の保護者の方に学校からのメールが届いていない状況となっております。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。これらの不具合について、業者が対応しておりますが、少し時間がかかるようです。次のことについてご確認ください。よろしくお願いいたします。

〇 迷惑メールに振り分けられている場合があります。迷惑メールフォルダを確認していただき、「受信ボックス」に移動したり、「誤判定メール報告」するなどの操作を行ったりしてみてください。

〇 「迷惑メール対策」の受信拒否リストに「mamail.jp」が登録されているか見直していただき、解除してみてください。


今年最後

画像1画像2画像3
12月23日、今年最後の登校は、大雪の中での登校でした。地域の方から、雪の状況など情報提供をいただきました。ありがとうございます。
 全校朝会では、校長から節目を大切にというお話を子どもたちにしました。

冬の読み聞かせ会

画像1
12月13日(火)に、図書ボランティアの方が、給食時間中に放送で読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは、静かに給食を食べながらお話を聞いていました。
また、全児童に、マグネットしおりのプレゼントもいただきました。一足早いクリスマスプレゼントです。これからも、子どもたちには、たくさんのすてきな本に出合ってほしいと思います。

読み聞かせを行った本は、図書室入口に展示しています。

よい歯の児童表彰

今年度の定期健康診断の歯科検診結果をもとに、広島市歯科医師会・広島市教育委員会が対象児童に対し、表彰をしました。校長から「よい歯の健康大賞」「よい歯の大賞」の代表児童に直接賞状を授与しました。本校は、多くの児童が表彰されました。これからも、歯みがきを励行し、口腔内の健康を守ってほしいと思います。
画像1画像2

子ども安全の日

画像1画像2
 本日は、全校朝会で「子ども安全の日」について考えました。
 平成17年11月22日に、広島市の小学校1年生児童が下校中に声をかけられ、命を奪われてしまったとい悲しい事件がありました。それから、毎月22日は、「子ども安全の日」となりました。子どもたちには、再度、「いかのおすし」や「110番の家」について指導しました。
 長束西小学校では、多くの地域の方が登下校で見守り活動をしていただいてることに感謝しております。今後とも、よろしくお願いいたします。

後期の学級目標

 後期の学級目標を掲示しました。各クラス目標に向かってがんばっています。
画像1

体育参観日(係活動)

 体育参観日では、係活動でも6年生は大活躍でした。左から放送係、準備係、決勝係です。
画像1画像2画像3

体育参観日(閉会式)

 体育参観日、閉会式の様子です。子どもたちは、がんばった自分に拍手です。
画像1
画像2

体育参観日(高学年)

 高学年の演技の様子です。
写真は上から、短距離走、ソーラン2022 です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広島市教育委員会より

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922