最新更新日:2024/06/10
本日:count up52
昨日:59
総数:213768
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6年生を送る会 その3 2月23日

 5年生は、流行のお笑いを交えながら、最後は6年生の素晴らしい所を漢字であらわしました。
 6年生は、この1年の思い出を劇で表現しました。たくさんのメッセージを下学年に伝えてくれました。
 全員で歌った歌「ウイズ ユー スマイル」は、とても美しく体育館に響きました。
 卒業までの日数が少なくなってきた6年生。6年生にたくさんの「おめでとう」や「ありがとう」があふれた、あたたかい会になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2 2月23日

 3年生のお祝いの出し物は、6年生へおくる言葉と、歌「ひまわりの約束」です。
 計画委員の考えた先生3択クイズは、大いに盛り上がりました。
 4年生は、4年生と6年生が入れ替わったら・・・という劇と、歌「いのちの歌」です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その1 2月23日

 6月23日(金)に6年生を送る会が開かれました。
 入場のエスコートは、1年生です。手をつないで花のアーチをくぐりました。
 6年生の胸には、1年生手作りのメダルがかけられています。
 1年生は、6年生との思い出の劇と、歌「青い空に絵をかこう」をおくりました。
 2年生は、兄弟が6年生に扮した劇と、歌「アクロスザロード」をおくりました。
画像1
画像2
画像3

節分に鬼が登場!!

画像1画像2画像3
 2月2日(金)、校内に2人の鬼が現れました。赤鬼と黒鬼です。突然教室に登場した鬼たちに子どもたちはびっくりしつつも大喜びでした。「心の中の悪い鬼はいないか。」と言いながら、子どもたちが書いていた、「追い出したい心の鬼」の札を集めて回ったり、「心の中の悪い鬼に負けないように。」と声をかけたりしていました。2月3日(土)は節分です。ご家庭でも、話題にしてみてください。

見守り活動お礼の会 1月30日

 1月30日(火)に、いつも地域で登下校の見守り活動をしてくださっている方、25名をお招きして、見守り活動お礼の会を行いました。
 児童代表とPTA会長水田様から、お礼の言葉をおくりました。そして、児童と保護者が書いた手紙をお渡ししました。最後に感謝の気持ちを込めて、全員で「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。
 見守り活動のおかげで、児童はいつも安心して登下校することができています。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922