最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:65
総数:212661
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

放課後児童クラブの分室がもうすぐ開設します

画像1
 夏休みから工事が始まっていた放課後児童倶楽部の分室がほぼ完成しました。じゅうたんやロッカー、机や掲示板も整備され、「たんぽぽ2組」という名前になりました。10月3日(火)から開設予定です。

運動会に向けて最終係活動

画像1画像2画像3
 10月1日(日)に行われる運動会に向けて、放送・出発・記録・決勝進行・準備・応援係がそれぞれ打ち合わせやリハーサルを行いました。子どもたち1人1人が1役を担い、運動会当日を盛り上げるぞ、という意気込みにあふれています。

空宙栽培

 上野園芸さんと一緒に植えた空宙栽培の野菜の様子です。
 水温と肥料濃度は、たけのこ学級の高学年児童が毎日のように計っています。
 植えてからそろそろ20日、順調に育っています。
 
9月26日(火)晴れ
水温 25.2度 
肥料濃度 1230

画像1
画像2
画像3

応援団 頑張っています

 運動会まで、あと1週間ほどです。
 各学年の練習にも熱が入ってきていますが、応援団も頑張っています。
 運動会を盛り上げるため、練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

敬老会 9月18日

 9月18日は敬老の日。長束西小学校の体育館で、敬老会が行われました。
 3年生は、これまで練習してきた、盆踊り「長束音頭」を披露しました。
 地域の皆さま、いつもあたたかく児童をを見守ってくださり、ありがとうございます。どうぞ、これからもお元気でいてください。
画像1
画像2
画像3

敬老会 2

 4年生・5年生・6年生の作品です。
 三連休、台風の接近が心配ですが、18日は天気が回復することを願っています。
画像1
画像2
画像3

敬老会に向けて

 9月18日は敬老の日です。長束西小学校の児童は、お祝いの気持ちを込めて、学年ごとに、壁を飾る掲示物を作りました。
 1年生・2年生の作品です。
 3年生は、地域の栗原様に指導していただいた、盆踊り「長束音頭」を披露します。
 この「長束音頭」は、今年度、小学生も歌で参加させていただいて、新しく録音されたものです。
画像1
画像2
画像3

全体練習 1回目 9月8日

 運動会の全体練習が始まりました。
 第1回目は、入場行進、準備体操、開会式の練習です。
 久しぶりの晴天で暑く感じましたが、児童は頑張って練習に取り組みました。最後にみんなで石拾いをして、全体練習を終えました。
 運動会は10月1日(日)です。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました(その2)

画像1画像2画像3
 本日の献立ができあがりました。給食委員や給食当番の子どもたちも、はりきって仕事に取り組んでいます。おいしい給食に感謝していただきます。

9月1日〜今日から給食が始まりました〜

 給食調理室からはいいにおいが流れてきました。今日から給食開始です。メニューは子どもたちの大好きな「カレーライス」「フルーツポンチ」です。大きな釜で、学校全員の給食を作っています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922