最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:65
総数:212669
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

1年生を迎える会 4月28日

 4月28日に「1年生を迎える会」が行われました。
 全校児童が見守る中、かわいい1年生が6年生にエスコートされて入場しました。
 佐藤校長先生の「1年生のみなさん、学校は楽しいですか。」という問いかけに、元気よく手を挙げる姿がほほえましかったです。
画像1
画像2

参観日・PTA総会

 4月21日は今年度最初の参観日・PTA総会がありました。
 今年度最初の参観日なので、児童は張り切って学習に取り組んでいたようです。
 場所を体育館に移し、総会が始まりました。最初に佐藤校長をはじめ、教職員が挨拶させていただきました。
 議題は全て承認され、滞りなく終了しました。また、PTA本部新役員の紹介もありました。
 今年度も学校・保護者・地域ががっちりタッグを組み、長束西っ子を見守り育てていけたらと思います。皆様、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

図画工作科の学習(1年生)

4月18日(火)に図画工作科の授業で「ごちそうをかこう」をしました。1年生にとっては初めての5時間目の授業でした。画用紙のお皿の中に,それぞれが食べたい料理をクレパスで描きました。お皿に模様を描いたり,飲み物を付け加えて描いたりして,工夫する様子もみられました。午後からの授業も集中して頑張った1年生でした。
画像1
画像2

雨の登校風景 4月11日

 今日から1年生も登校班に加わりました。あいにくの雨模様でしたが、どの班も並んで傘をさして登校しました。
 昨日入学式をすませ今日から登校班で登校する新一年生も、「おはようごさいます。」と、あいさつをすることができました。「躾の三カ条」を、さっそく実行しているのですね。すばらしい!
画像1

1年生と一緒に〜登校班での登校

画像1画像2
 昨日の入学式でかわいい1年生を迎え、今日は一緒に登校です。あいにくの雨でしたが、班長になった高学年のお兄さん、お姉さんが1年生の様子を気遣いながら登校してきました。大きなランドセルに大きな傘。1年生には少しハードな1日目でした。でも、みんな上手に並んで、校門前では、班長さんを見習って立ち止まって挨拶する姿も見られました。明日は晴れるといいですね。

入学式 4月10日

 今日は入学式。心配していたお天気もなんとかもちこたえ、桜の花に彩られ、入学式が行われました。
 45名のかわいい一年生が仲間入りです。来賓の方々のお祝いの言葉に、「ありがとうございます。」とお礼を言う姿が、とてもかわいかったです。
 明日から、登校班で元気に登校してきてください。
画像1
画像2

29年度スタート! 就任式・始業式・入学式練習

 いよいよ29年度がスタートです。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちはわくわくした様子で登校しました。さっそく靴箱に貼り出された組分け表に見入り、たくさんの歓声が上がりました。
 就任式では新しい先生方と出会い、始業式ではドキドキの担任発表。校歌の歌声はとても美しかったです。
 学級開きの後は入学式の練習です。月曜日には、一年生が入学してきます。みんな、一年生が入学してくるのを、とても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

明日は就任式・始業式です 4月6日

 校庭の桜の花もきれいに咲きはじめ、いよいよ明日から新年度が始まります。
 児童のみなさんは一つ学年が上がり、張り切っているでしょうね。先生達も準備を整えてみなさんが登校するのを待っています。
 明日は、就任式と始業式があります。2年生から6年生の皆さんは、昨年度末に決めた新しい登校班で登校してください。

○朝、8時頃に、新しい学年の靴箱に、新しいクラス分けの名簿を貼り出します。
○上靴に履き替え、荷物を持ったまま体育館に入り、昨年のクラスの並び方で並び、待ちます。
○さあ、式が始まります。新しい先生の紹介や新しいクラスの発表があります。

皆さんに会えるのを楽しみに待っていますよ。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922