最新更新日:2024/06/07
本日:count up105
昨日:182
総数:213497
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽科 5年生「私たちの表現」

 5年生は,「私たちの表現」という学習でパートの役割や特徴を考えながら演奏する学習に取り組んでいます。

 難しいところがあっても決してあきらめることなく,分からないところがあると自分から進んで質問にたくさんの子どもたちが来ます。

 また休憩時間に自主的に練習に来たり,家に楽器を持ち帰って練習に励む姿や,友だち同士で教え合う姿も見られます。

 クラスが一つの目標に向かって努力を重ね,乗り越える過程の中で,団結力の高まりが感じられます。自分たちが思うような演奏ができた時には,とびきりの良い笑顔が見られています。
画像1

家庭科 5年生「クッキングはじめの一歩」

 5年生は,調理について学習をしています。なぜ調理をするのか,調理の流れ,調理に必要な用具について学習しました。

 安全なガスコンロの使い方を学習した後に,いよいよお湯を沸かし,お茶を入れる調理実習をしました。

 実習前の学習から一人ひとりが真剣に取り組み,調理実習本番では学習したことをしっかりと生かすことができました。てきぱきと全員が自分にできることを見つけ,協力して安全に実習をすることができました。

 はじめて入れたお茶は,「おいしい。」という声や「少し苦いな。」と様々な感想が聞こえましたがとても良い表情でした。

 今度は家庭生活に生かし,家族のためにお茶お入れることを目標にしています。
画像1
画像2
画像3

音楽科 4年生「おはやしづくりにチャレンジ」

 4年生は,「おはやしづくりにチャレンジ」という学習をしています。

 大だいこやしめだいこのリズムパターンを言葉で言うことから始め,実際にたいこでたたく学習をしています。

 初めて演奏する和太鼓に子どもたちは,体や心でしっかりと感じながら楽しんで太鼓をたたいていました。
「体にドーンって響いたよ。」
「すごく大きな音がするね。」
「お祭りみたい!」
たくさんのつぶやきが聞こえました。

 太鼓がたたけるようになったら,決めた3つの音で太鼓のリズムと合わせて即興的な旋律づくりに挑戦しました。3つの楽器を重ねておはやしづくりを楽しんだ学習内容でした。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922