最新更新日:2024/06/18
本日:count up20
昨日:105
総数:114331
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

できるようになった力を試したい!

様々な運動遊びの経験を通し、できる喜びを味わっている5歳児です。「先生!ブリッジトンネルくぐって!!」。登園するなり職員室に飛び込んできました。全員の先生にくぐってもらい、「大成功!」と大喜び。仲間も応援し、刺激を受けあっていました。
画像1
画像2

お当番張り切っています

お弁当の前の歌とあいさつを元気にリードしています
画像1

あ、小学校さんがフラッグしようる!

グラウンドで始まったフラッグの練習風景を見つけた子供たち。早速見に行かせていただきました。「かっこいいな」「旗の音がすごいね」「旗を見なさいって言われてる。僕たちと同じだ」とじっと見入っていました。


画像1

いつの間にか寄り添って

今夢中になっている遊具。片付けも自然と集います。
画像1
画像2

さくら組さんも当番活動がスタートしました

自分のことがしっかりとできるようになり、みんなのためのお仕事も張り切る、心の育ちが見られます。お休み調べの報告や、やかん運び、挨拶の声かけを頑張っています。
画像1

憧れの小学校

緑井幼稚園は緑井小学校と隣接しており、いつでも様子を肌で感じることができます。小学校は運動会に向け様々な表現運動の練習中です。演技中移動することが自分達も同じであることを喜び、「かっこいいな」と憧れのまなざしで見入っていました。

画像1

只今 個人懇談会

雨の中、個人懇談会へのご参加ありがとうございます。子供さんの成長を担任と喜び合い、2学期に思いをはせる大切な時間です。

写真  4歳児の腰には5歳児が企画した「緑井幼稚園祭り」でもらった手作りポシェット    が・・・。大切な紙がしまってあるそうです。夏休みに入っても使ってくれてい    るなんて嬉しいですね。
画像1

虫大好きの子供たち

写真上、中  虫の切り絵にチャレンジ

写真下    「昨日のさなぎや幼虫に模様を見せてあげるんだ」
画像1
画像2
画像3

「あの本が借りたいんよ」

さくら組さんは絵本の部屋で初めて絵本を借ります。今までは先生が選び保育室に並べていたものから選んでいました。「あの本が借りたいんよ。猫の本」などとそれぞれに絵本への思いがあるようです。楽しんで選んでいました。
画像1

お母さんのお弁当が嬉しすぎるさくら組さんです

お弁当が始まり、毎日楽しみで仕方がない子供たちです。「あ母さんのお弁当おいしい?」「はーい」。元気な返事が返ってきます。お母さんこれからよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

虹だ

「虹が見えるよ」「みんな、後ろにさがらんと見えんよ」「なんで虹見えるんだろうね」「こっちに行くと見えなくなるんよ、こっちは見える。ほらほら」・・・。発見が沢山です。不思議だな、面白いなと感じる体験が科学的な芽生えを培います。
画像1
画像2

手を洗ってきてください!

画像1
「アイスクリームください」

「どうぞ〜。あ、手が汚い。洗ってきてください」

「わかりました。(走って洗いに行きました)」

 泥んこ遊びをしていたので汚れているのは当たり前ですが、新型コロナ感染防止対策か ら、子供たちはしっかり学んでいることが伺えます。

 石鹸も使うことを説明してくれました。

手洗い歌に沿って隅々まで手洗い!

画像1
新4歳児さんは楽しい手洗い歌で、隅々まで手を洗うことに取り組んでいます。明日からお休み。家庭でもしっかりてあらいしましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590