最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:148
総数:268266
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

11月21日(金) 「避難訓練」

画像1画像2画像3
 学校に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を実施しました。
 広島市は、毎月22日を「子ども安全の日」に制定しています。平成17年11月22日に起きた痛ましい事件を受け、全員で黙祷をしました。
 不審な人から自分の身を守るために大切なことを確認をしました。
 防犯ブザーを学校の登下校時だけでなく、下校後の外出時にも携帯するよう指導しています。電池切れ、故障がないか定期的に点検していただくようお願いいたします。

11月19日(水) 「芸術鑑賞会」

画像1画像2画像3
 今年度の芸術鑑賞会がありました。今年度は、ユズリンさん(中山謙さん)のコンサートでした。休憩なしの120分間のコンサートでしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
ユズリンさんが昔、小学校の先生だったときに担任していた「しんちゃん」の話を聞いて、涙したり、手話を教えてもらったり、「少年少女冒険隊」を踊りながら一緒に歌ったりと、感動の120分間でした。
3年生選抜のダンス隊も一生懸命に練習してきた素敵なダンスを披露してくれました。
命の大切さや友達の大切さについてのユズリンさんの思いが、子どもたちの心にしっかり届いたコンサートでした。

11月18日(火) 「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 音楽朝会がありました。始めに、全校児童で『きみとぼくのあいだに』を手話付きで合唱しました。

 次に、1年生が『さんぽ』を合唱しました。一人一人が口を大きく開けて、リズムに合わせて元気よく歌うことができました。4月の頃と比べて、ぐっと成長し、勉強も遊びも運動も、たくさん頑張ってきたことが伝わってきて、本当にうれしくなりました。

11月17日(月) 「自問清掃振り返り」

画像1画像2画像3
 縦割り班で自問清掃の振り返りをしました。『がまん玉』、『親切玉』、『見つけ玉』の3つの玉を磨くことを目標にがんばっています。最近は、そうじ中のおしゃべりもなくなり、黙々とそうじに取り組むことができるようになってきました。学校も心もピカピカになるよう、これからも頑張ってほしいと思います。

11月14日(金) 「学校へ行こう週間へのご来校ありがとうございました。」

画像1画像2画像3
 11月10日(月)〜14日(金)の「学校へ行こう週間」では、多数の保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。
 1週間で約1100人の保護者(兄弟関係を含む)、地域の皆様にご来校いただきました。授業、休憩中や給食、掃除など子どもたちの様子をご覧いただき、ありがとうございました。
 これからも、子どもたちが楽しく安全に学校生活を送っていけるように努めてまいります。今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いします。

11月14日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」

 子どもたちが楽しみにしていた『はらっ子ふれあいパーク』が行われました。
 縦割りグループで協力していろいろなゲームをしたり、クイズを解いたりしながら交流を深めることができました。

 6年生は、最高学年としてゲームを担当したり、縦割り班をまとめたりして、中心となって活動することができました。頼もしい限りです。

 運営委員の皆さんは、「はらっ子ふれあいパーク」を計画し、進んで準備をしました。児童全員が楽しく協力して活動することができました。
 
 たくさんの保護者、地域の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

11月11日(火) 「児童朝会」

画像1画像2画像3
 児童朝会では、たてわり班で集合し、14日(金)の『はらっ子ふれあいパーク』についての説明がありました。ねらいは、1年生から6年生で構成される縦割り班(1班〜100班)でいろいろなゲームをしたり、クイズを解いたりしながら交流を深めることです。協力して楽しく過ごすことができるといいですね。
 
 6年生は、ゲームの担当をします。クラスの代表が、ゲームの説明を分かりやすく紹介することができました。どのゲームも各クラスでよく考えているので、本番が楽しみです。 

<日程> 
 開会式  9:50〜(体育館にて行います。)
 前半  10:00〜10:30 
 後半  10:30〜11:00 
 開会式 11:00〜(体育館にて行います。)

<ゲームの会場と6年生の担当>
体育館 前     『紙ひこうき飛ばし』   6−1
体育館 後     『ケンケンパゲーム』   6−3 
南校舎 2F 図書室『ペットボトルボーリング』6−2
南校舎 3F 5−4『立つ・座るゲーム』   6−4
       6−4『お題しりとりゲーム』  6−4
       6−3『シュートゲーム』    6−3
       6−2『ぎゅうぎゅうタイル』  6−2
       6−1『ストラックアウト』   6−1   

<クイズ>校舎内を回ってどこにあるか探します。
<その他> 
 奇数班 ゲーム1回目→クイズ→ゲーム2回目
 偶数班 クイズ→ゲーム1回目→ゲーム2回目 


11月10日(月)〜11月14日(金) 「学校へ行こう週間」

画像1画像2画像3
 皆様には平素より本校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年度も、11月10日(月)より、「学校へ行こう週間」を実施します。授業はもちろん、休憩中や給食、掃除など子どもたちの日常的な学校生活の様子をご覧いただくことで、より一層学校に対するご理解や関心を高めていただくことをねらいとしたものです。どうぞお気軽に学校へお越しください。心よりお待ちしております。

11月10日(月)10:55〜11:40 3校時 をご参観ください。

11月11日(火) 9:35〜11:40  2校時、帯タイム、大休憩、3校時 をご参観ください。

11月12日(水)13:15〜16:00 昼休憩、掃除、5校時(6年生はこころの参観日)PTA講演会(6校時) をご参観ください。

11月13日(木)11:45〜13:35 4校時、給食時間の様子をご参観ください。

11月14日(金) 9:30〜11:10 2〜3校時「はらっ子ふれあいパーク」をご参観ください。

11月7日(金) 「就学時健康診断」

画像1画像2画像3
 来年度入学予定の子どもたちを対象に、就学時健康診断を行いました。校医の先生のご協力を得て、内科、歯科、眼科、耳鼻科の検診等を行いました。校医の先生方におかれましては、御多用にもかかわらず、子どもたちのために御尽力いただきましたことに感謝いたします。
 健康診断対象のお子様の保護者様におかれましても、本校にご来校いただき、健康診断にご協力いただき、ありがとうございました。
 新入学予定の皆様、職員と児童全員が皆さんの御入学をお待ちしています。

11月5日(水) 4年生「PTC」

画像1画像2画像3
 PTC活動で、アイマスク体験と目の不自由な方のお話を聞きました。
 アイマスク体験では、大人とペアになり、階段や狭い道を歩きました。実際に歩いていると、真っ暗でこわかったです。「階段があります。」「右に曲がります。」など、アイマスクをつけた人の気持ちを考えて声をかけながら歩きました。ガイドをする人の丁寧な声かけやコミュニケーションがとても大切なことがわかりました。
 目の不自由な方のお話を聞いて、前向きに考えて生活を送ることが、生き生きとした生活につながることを教えていただきました。貴重な体験になりました。

11月4日(火) 「全校朝会」

画像1画像2画像3
 お話グループ『はらっぱ』(図書ボランティア)の方が、本の読み聞かせと詩の朗読をしてくださいました。全校朝会では、初めてのことです。心のこもった読み聞かせに、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。

 本の読み聞かせは、『みっつのねがい』という本です。小鬼を助けた木こりの夫婦は、お礼に願い事を3つかなえるといわれて、大喜びです。ところが、木こりがうっかり口にした一言でソーセージがあらわれ、大騒ぎになります。ユーモアたっぷりの絵本でした。3つの願い事をかなえてもらえるとなったら、自分は何を願うかを考えて読むのも楽しいですね。

 詩の朗読は、谷川俊太郎さんの詩「きりなしうた」です。この詩は、小学生とお母さんのやりとりがきりなく続く楽しい詩です。司会の方と児童で掛け合いながら詩を読むことができました。

 本校では、本に親しみ、豊かな情操を養うことを目的に、朝の10分間読書、図書ボランティアによる本の読み聞かせ・お話会などの読書活動を実施しています。

 ボランティアの皆様には、早朝よりご来校いただきましてありがとうございます。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

11月 「古典の日」

画像1画像2画像3
 11月になりました。ふと周りを見てみると、葉の色が変わっている木々が校内にあることに気がつきました。一雨ごとに、秋が深まってきたことを実感します。

 さて、11月1日は、「古典の日」です。これは、昨年9月5日に公布、施行された「古典の日に関する法律」で、国民の間に広く古典についての関心と理解を深めるために制定されました。
 11月1日となったのは、日本を代表する古典文学である源氏物語が歴史上初めて記録に登場するのが「紫式部日記」の寛弘5(1008)年11月1日の記述であることから、これにちなんだものです。
 学校の図書室でも「古典の日」のコーナーを開設しています。
 ぜひ、読んでみてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

自主公開授業研究会のご案内

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038