最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:76
総数:264978
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

学校だより−10月号

画像1
 学校だより「和」−10月号,10月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。

学校だより−9月号

画像1
学校だより「和」−9月号,9月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。

吐物処理・緊急対応研修

画像1
画像2
画像3
 今日は,吐物処理・緊急対応研修を行いました。


 偽吐物を準備し,実際と同じ手順で処理をしてみました。

 子どもたちだけでなく,教職員の安全の為にも,正しい方法を身に付けておくことの大切さを感じました。


 また,子どもが頭部打撲をしたり熱中症の症状が出たりした際のロールプレイも行いました。


 いざという時に落ち着いて行動できるように,今後とも協力・連携していきます。

体育研修 〜フラッグフットボール〜

画像1
画像2
画像3
今日は,体育館で職員体育研修がありました。
研修では,勉強会やトレーニングなどを行います。

 「このゲームの難しいところはどこだろう。」
 「やりやすくするためにはどうしたらいいだろう。」
など,考えたり,話したりしながら,体を動かしました。

 この研修を通して,また9月から始まる体育の学習を,楽しく安全に行いたいと思っています。
 みなさん,熱中症に気を付けて過ごしてくださいね。

美化委員会

画像1
画像2
 平成26年8月20日の豪雨災害の犠牲者を追悼し,後世に災害の記憶を継承するため,安佐南区内の小学校や企業が協力して,夏の被災地をマリーゴールドの花でいっぱいにしようと絆花壇の取り組みが行われています。長束小学校でも,美化委員会がこの活動に参加しています。今日は苗をポットに移し替える作業を行いました。6月の23日に安佐南区の地域おこし推進課の方が引き取りに来られます。

修学旅行18

画像1
海響館では、最後の買い物とイルカショーを楽しみました。

修学旅行17

画像1
九州から山口へ戻り、お昼ごはんです。おいしくいただきました。

修学旅行16

画像1
いのちのたび博物館の見学開始です。骨格標本に圧倒されました。

修学旅行15

画像1
2日目のスタートです。
みんな元気に朝食を食べて出発です。退館式も落ち着いてできました。

修学旅行14

画像1
レストランからは夕日にそまる関門海峡が見えました。

修学旅行13

画像1
夕食をおいしくいただきました。

修学旅行12

画像1
有田焼の絵付けです。考えてきたデザインを思い思いに描きました。完成は1か月後です。

修学旅行11

画像1
入館式も無事に終了。みんな元気です。

修学旅行10

画像1
海峡ビューしものせきに到着です。部屋からの壇之浦の見晴らしがすごいです。

修学旅行9

画像1
ふれあい広場ではモルモットを抱いたり、いろいろな動物にふれあいました。

修学旅行8

画像1
サファリランドです
ライオン、とらなどたくさんの動物をすぐそばで見ました。

修学旅行7

画像1
買い物タイムです。渡す人のことを思いながら選びました。

修学旅行6

画像1
お昼ごはん!名物の瓦そばをいただきました。

修学旅行5

画像1
展望台から景色を見る六年生です。

修学旅行4

画像1
秋吉台です。少し雲はありますが、晴れ間もありとてもきれいな景色が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764