最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:79
総数:114016
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

日曜参観〜4歳児〜

 今日は日曜参観日でした。おうちの方と一緒に、凧作りをしました。親子で協力して、凧に絵を描きます。「辰年だから、辰にする!」「大好きな家族みんなを描くよ。」と一人一人が気持ちを込めて、丁寧に作ることが出来ました♪
 出来上がった凧を持って、園庭やお隣の小学校の校庭に行きました。「見て!高く上がったよ!」大成功を親子や友達と喜ぶ姿がたくさん見られました☆
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

2学期の終業式をしました。
園長先生から「2学期はみんなの力が伸びる時期で、今までできなかったことができるようになったね」とお話がありました。さくら組の子供たちも、きく組の子供たちも、椅子に座って、じっと園長先生の顔を見てお話を聞く姿に成長を感じました。
明日からは冬休みですね。体調や安全に気を付けて、3学期に元気な顔を見せてください♪

皆様よいお年をお迎えください。
画像1
画像2

英語の絵本読み聞かせ

今日は、毎月楽しみにしている英語の絵本の日♪
絵本の読み聞かせを通して、たくさんの英語に親しみました。
新年の挨拶「ハッピーニューイヤー」や、動物パズルで動物の名前などを教えていただきました。どんどん英語が大好きになっている子供たちです☆
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会♪その2

 年長さんのプレゼントは鉄芯のこまでした。木芯のこまの経験がある子どもたちは、どんどん回しはじめました。年少さんは木芯こまです。先生と一緒にまわして、こまの動きを面白そうにじっと観察していました☆

 空に向かって大きな声で「サンタさんありがとう!」「また来てね!!」「こま、大事にするよ!」と叫んだり、「ソリの跡がある!」と最後まで嬉しそうな子供たちでした!

画像1
画像2
画像3

お楽しみ会♪その1

 今日は子供たちが楽しみにしていた、お楽しみ会でした。「サンタさん来るかな…」「今日は楽しみすぎる〜」と、期待感でいっぱいです。
 最初は先生達からのプレゼントです。ハンドベルで「ジングルベル」の演奏を聴きました。曲に合わせて、自然と体を動かしたり、口ずさんだり…「とっても綺麗だった!」と笑顔いっぱいでした☆
 その後、鈴の音が聞こえてきてサンタさんの登場です!サンタさんに質問したり、歌を聴いてもらったり楽しい時間を過ごしました。
 プレゼントももらって、大喜び☆
画像1
画像2
画像3

もちつき会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
たくさんの方に助けてもらって、教えてもらって、楽しいおもちつきができました!!
最後にみんなで心を込めてお礼を伝えました。
地域の皆さんそしてお手伝いいただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました!!

もちつき会

今日は楽しみにしていたもちつき会♪緑井幼稚園では4年ぶりに開催できました!
地域の方と、たくさんのおうちの人がお手伝いをしてくださりました。
子供たちは地域の方と一緒に杵を持ってついたり、つきあがったもちを丸めたりしました。
「重たかった!」「もちがくっついて(杵が)あがらんかったよね!」「もちがふわふわしてる!」「わ〜、温かい」と思ったことをたくさん言葉にしていました。
たくさんの方の御協力のおかげで、もちつき会を無事終えることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

うた・おわりの言葉〜全園児〜

画像1
最後まで元気いっぱい、発表できました!
今日の表現と笑顔は、これまでで一番素敵でしたよ!!
来週からは、また一回り大きくなったみんなの姿が見られることでしょう。
お家の皆さん、最後まで温かい応援、ありがとうございました!

幕間でちょこっと発表

画像1
画像2
画像3
プログラムとプログラムの間に、できるようになったことや、いつもクラスで楽しんでいる手遊び・ダンスをちょこっと紹介する、「ちょこっと発表」をしました。
日ごろから、友達と一緒に楽しんだり、刺激し合ったりしながら遊んでいる様子を、見ていただきました。

歌・合奏と劇〜きく組〜

年長きく組は、歌「スマイル」「ね」合奏「トルコ行進曲」、
劇を「じごくのそうべえ」をしました。

今日まで「口が大きく開いていて声がしっかり聞こえたよ」「ここの動きはこうしたらどう?」とクラスのみんなで作り上げてきました。
今日は朝から「楽しみ!」とうれしそうな表情で登園してきた子供たち。たくさんのお家の人に見てもらえて、終わった後もやり切った表情で満足感や達成感を味わっていました。
残念ながらお休みした友達もいましたが、セリフや動きを覚え自分たちの劇になっていたので、代わりに演じてもばっちりだったね♪
画像1
画像2
画像3

劇〜さくら組〜

 劇では「ぽんたのじどうはんばいき」をしました。自分達でなりたい登場人物を決めたり、「自動販売機からこれが出てきたら嬉しいなぁ…」とイメージを広げたりしながら、劇を作りました。劇遊びを繰り返す中で、自分らしく表現することの楽しさや、友達と一緒に声を揃えてセリフを言ったり、歌・踊りをする面白さを感じていました。
 本番でも、ドキドキする気持ちもあるなか、一人一人が自己発揮することが出来たと思います。終わった後も、「あ〜楽しかった♪」「拍手いっぱいだったね。」「大きな声で言えたよ!」と、達成感を感じている様子でした☆
画像1
画像2
画像3

歌・合奏〜さくら組〜

前半は、年少さくら組の発表です。 
歌では、子供達が大好きな歌「どんな色がすき?」「12月だもん」を発表しました。お弁当の準備をしながら…外で遊んでいるとき…等、日頃からのりのりで歌っていた子供達。ステージはちょっぴり緊張しましたが、笑顔で歌うことが出来ました。歌詞の意味に合わせて、みんなで考えた振り付けも、ばっちりでしたね☆
 
 合奏では、先生の合図をしっかり見ながら、「さんぽ」を演奏しました。歌の時とは表情が変わり、真剣な顔に成長を感じました。音が揃った時の、楽しさや、気持ちよさを感じることが出来ました。
 
画像1
画像2
画像3

令和5年度 緑井幼稚園生活発表会〜はじまり〜

画像1
発表会は、これまでの園生活を表現で伝える、子供たちにとっての一大イベントです!!
ドキドキワクワクの気持ちでステージに立ちました。
お家の皆さんの温かいまなざしに包まれて、「はじめのことばと歌」で生活発表会が始まりました。

ともはと号がやって来た!!〜その3〜

画像1
画像2
画像3
たっぷり絵本を楽しんだら、片付けも自分達でします。

「優しく 優しく」と、声をかけながら、丁寧に片づけます。

お気に入りの絵本を見つけた友達。

絵本がもっと好きになった友達。

今度おうちの人と「図書館」に行きたいと思った友達もいました。

ともはと号がやって来た!!〜その2〜

画像1
画像2
画像3
読み聞かせの後は、いよいよ園庭で好きな絵本を見ます。

たんぽぽ広場の友達もたくさん来てくれました!!

好きな絵本をいっぱい持って歩く子。友達と一緒に話をしながら、絵本をのぞき込む子。

楽しみ方は色々です。

大人も子供も一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。

ともはと号がやって来た!!

画像1
画像2
画像3
気持ちの良い秋晴れの下

広島市中央図書館から、移動図書館「ともはと号」がやって来ました!!

園庭いっぱいに並べられた絵本にみんなわくわく!!

最初は大型絵本の読み聞かせをしていただきました。

知っている絵本も、初めての本も大きな画面で楽しく聞くことができました。

消防車がやって来た! その2

画像1
画像2
画像3
避難訓練を終えると、いよいよ消防車の見学です。

中を見せてもらって…火を消すシャワーが重くてびっくり

外もじっくり観察して…絵を描きました

みんな消防士さんになりたくなったね!

帰っていく消防車をずっと見送る子供たちでした。

消防車がやって来た!!

画像1
画像2
画像3
今日の避難訓練には安佐南消防署から、消防士の皆さんと消防車がやって来ました!

かっこいい真っ赤なボディーのタンク車。

楽しみに待っていたみんなの目は、キラキラと光ります。

園庭開放に来てくれたたんぽぽ広場の友達も、見学したり、消防士の服を着せてもらったりしましたよ。

今日はおいもパーティー〜めっちゃおいしー!〜

画像1
画像2
画像3
いよいよお待ちかねの会食です。
きく組さんとさくら組さん、そして地域の方と一緒にいも汁をいただきました。
「めっちゃおいしー!!」とどこかから声が上がると、食べながらうなずく子供たち。
いろいろな具の味を楽しんだり、何回もお代わりをしたり…。

そして今日は、きく組さんが植えて育てたお米入りのおむすびも一緒にいただきました。

美味しい楽しいおいもパーティーを、思いっきり楽しみましたよ💛

ずっと一緒に楽しんでいただき、すっかり仲良しになった地域の方に、お礼のお手紙を送ってパーティーは終わりました。


今日はおいもパーティー〜地域のお客様、いらっしゃい!!〜

画像1
画像2
画像3
自分たちで植えて、水をあげて育てたさつまいも。たくさん収穫できてよかったね!!
うれしい楽しいおいもパーティーの始まりです。
ダンスあり、人形劇あり、歌あり。
今日は、いつもみんなを見守ってくださっている地域の方も来てくださいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

たんぽぽひろば

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590