最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:113938
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

お抹茶会♪ その3

画像1
画像2
お抹茶会も3回目になると、先に経験した友達の情報が伝わっているようです。

弁当時には会話が弾み、

お茶を「点てる」という言葉もすぐに覚えて言い合っていましたよ。

なんだか特別な時間になったね♪

お抹茶会♪ その4

画像1
画像2
今日のお弁当会とお茶会は、いつもより多い4人の友達。

すると、道具を貸したり、待ったりすることもあります。

「どうぞ」「お先にどうぞ」という言葉もたくさん聞かれました。

礼もとっても心がこもっていて、優しい気持ちになれるお茶会でした。

相撲交流会の後は〜健康科学館へ〜

 楽しい交流会の後は、美味しい弁当♪食べた後は、健康科学館に行きました。からだの仕組みについて、模型や展示物を見て楽しく、お勉強☆普段食べている物が、自分達の健康な体作りにつながっていることを知りました。「バランス良く食べたら、お相撲さんみたいに強くなるかも!」と、つぶやく子供達でした!
画像1
画像2
画像3

田子ノ浦部屋力士さんとの相撲交流会〜その2〜

 準備体操が終わり、心も体もほぐれて、いよいよ取組の始まりです!子供達や先生、みんなで力を合わせて頑張りました!最初はびくともしない、お相撲さん。「○○ちゃん、頑張れ!」「先生頑張れ!」とたくさんの応援の声が響きました。「お相撲さんって、力持ち!かっこいい!」と大興奮でした☆
画像1
画像2
画像3

田子ノ浦部屋力士さんとの相撲交流会〜その1〜

 今日は、田子ノ浦部屋の力士さんたちと、お相撲交流会がありました♪いつもと違う、広い体育館、たくさんの広島市立幼稚園の仲間たちにわくわくどきどき!
 最初に、みんなで準備体操です!声を合わせて、元気に体を動かしました☆柔軟では、お相撲さんの柔らかさにびっくり!四股の踏み方も教えてもらい、掛け声を出しながらみんなで挑戦しました。「足がすっごく高く上がってる!」と目をキラキラさせていました。

画像1
画像2
画像3

豆まき会〜その3〜

 きく組さんもどきどきするけど、勇気をもって「怒りんぼ鬼を持って帰ってください。」「好き嫌い鬼を持って帰ってください。」と、自分の言葉で伝えることが出来ました。その後、みんなで力を合わせて「鬼は外!福は内!」と豆を投げると、鬼は権現山に帰って行きました。
 頑張った子供達のもとに、素敵な音楽と共に福の神様が来てくれました。春(良い匂いの花)と福豆をプレゼント♪子供達は自然と「ありがとうございます。」とお礼を伝えていました。福の神様のおかげで最後はほっこりした子供達でした☆
画像1
画像2
画像3

豆まき会〜その2〜

 大きな太鼓の音に合わせて、鬼がやって来ました!鬼は「お腹の中にいる、悪い鬼を取りに来たぞ!!」と権現山からやって来たのです。さくら組は勇気を出して、「お腹の中にいる、悪い鬼を持って帰ってください。」と、友達と一緒に鬼に言う事が出来ました。
画像1
画像2
画像3

豆まき会〜その1〜

 今日はちょっぴりどきどきな豆まき会でした。最初に、園長先生から節分についてのお話がありました。鬼が苦手なヒイラギやイワシのこと、そして節分が終わると春が来ること、子供達は真剣な表情で聞いていました。
 そして、大好きな「赤鬼と青鬼のタンゴ」を元気いっぱい踊りました!すると・・・
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

たんぽぽひろば

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590