最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:193
総数:166621
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

卒業式 前日の様子

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は卒業式です。学校の体育館も卒業式を行えるように準備を行いました。
 明日はこのブログでもできるだけタイムリーに子どもたちの様子をお届けしようと思っています。ぜひ、ご覧ください。

一斉臨時休業中の児童の外出等について

        
このたびの臨時休業は、「何よりも子どもたちの健康・安全を第一に考え、日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える」という基本的な考え方により、市立学校において行っています。できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であり、この間は、児童は自宅待機を原則としています。下記のことにご留意いただき、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

               記
〇 家庭学習等について
・通常であれば学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は、自宅等において、各学年だよりでお示ししている課題に取り組むなど、一年間の復習をしっかり行う こと。
・不要不急の外出は控えること。

〇 外出する際に心掛けることについて・
(「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
・人が集まる風通しが悪い場所を避ける。
・屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度の距離)で交わるよう な活動をしない。
・混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。 
・帰宅したときや食事の前など、こまめに手を洗う。
・うがいや咳エチケットを心掛ける。
・咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。

※気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。

〇 多くの人が集まる施設等の利用について
・利用の際には、保護者等、子どもの管理・監督ができる大人の人と一緒に少人数で利 用することとし、未成年者(子ども)のみによる利用はしないこと。(各区スポーツセ ンター、ショッピングセンター、娯楽施設、市民が広く利用する施設等)



新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

広島市教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間は、令和2年3月3日(火)から3月25日(水)と決定した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。

3月2日(月)の登校について

画像1
保護者の皆様へ

メール配信でお知らせしておりますように、広島市教育委員会の指示を受け、3月2日(月)の登校については以下のとおりです。

〇 3月2日(月)は通常通り登校し、4時間授業です。
〇 給食後、13時30分に下校いたします。
〇 3月3日(火)以降のことににつきましては、3月2日(月)にお知らせいたします。

ストーリーテリング

画像1画像2
 10月18日〜11月20日の間に全学年を対象に、広島市子ども図書館の行っている「昔話の出前」をしていただきました。
 今回は絵本や物語の読み聞かせではなく、「ストーリーテリング」という手法で子供たちを楽しませていただきました。
 ストーリーテリングとは、本や紙芝居を用いず、「物語を語ること」です。学年に応じて選んでいただいた3つのお話を語っていただきました。
 暗い部屋にろうそくが一本。明かりがともった瞬間から物語の世界に子どもたちは引き込まれていました。絵がないので、語られる内容から一人一人が想像力を膨らませ、自分なりに物語の世界をつくっていきました。

図書室が新しくなりました!

画像1
画像2
 今年度は夏休みの本の貸出を行わず、図書室のリニューアルに向けて取り組んでいました。図書委員会の子どもたちや、図書ボランティアの保護者の方々にご協力いただき、「情報BOX」というものを導入しました。
 これによって、図書室の本をバーコード管理できるようになり、貸出をスムーズに行うことができるようになります。また、学校全体や個人の読書傾向なども分かるようになります。
 新しくなった図書室で、たくさんの読書活動が行われることを楽しみにしています!

お知らせ

画像1
 本校臨時休業に伴い、保護者の皆様には大変ご心配をお掛けしております。
 広島気象台(29日 午前10時の時点)によれば、明日30日(金)の未明から朝にかけて、雨が激しく降るところもあり、現在のところ、大雨警報の解除の見込みはないようで、明日の朝まで土砂災害の警戒が必要とのことです。学校といたしましても、一日も早く平常の学校生活に戻れることを願っているところです。
 明日の登校につきましても、これまでどおり、児童の安全確保を第一に考え、「非常災害時の対応」(マニュアル)どおりの対応といたしますので、引き続き気象情報にご留意いただくとともに、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、明日登校が可能となった際には、午前中のメールでお知らせしました時間割をご確認のうえ、応募作品等の持参物をよろしく願いいたします。(休校の際には、9月2日(月)に応募作品を持たせてください。)          

ご報告

画像1
ご報告が遅くなりましたが、平成31年度の広島市立学校よい歯の学校表彰(21校)の中に、本校が努力校として選ばれました。8月1日に開催されました、第61回広島市学校保健大会の席で表彰を受けました。学校歯科医の今田和秀先生をはじめ、保護者の皆様に心から感謝申しあげます。全校児童、教職員とともに喜びたいと思います。

お知らせ

画像1
毎日暑い日が続いていますが、お変わりありませんか。熱中症など、健康管理には十分にご留意ください。また、皆様もご存知のように、8月14日から16日頃は台風10号の影響で、大荒れの天気となる恐れがあります。特にこの間は不要な外出は避け、安全にお過ごしください。
画像2

メダカの赤ちゃん

画像1
児童のみなさん、第1理科室前に置いてある水槽のめだかの赤ちゃん、もう見ましたか?黒川先生が水を替えてくださったので、赤ちゃんがよく見えますよ。かわいいですよ!
画像2

高須児童館 七夕のつどい

画像1
今日7月4日(木)の2時30分から3時30分まで、高須児童館で「七夕につどい」が行われます。七夕にちなんだお話やゲームをするようです。楽しそうですね。

お知らせ

画像1
 本日、6月26日(水)に、「6月27日(木)の登下校について(お知らせ)」のプリントを、お子様を通じて持ち帰らせます。今後の気象情報にご留意いただくとともに、対応について、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 また、本日梅雨入りいたしましたが、県内全域に食中毒警報が発令されておりますように、食中毒の発生しやすい気象条件にもなっております。学校におきましては、食品等の衛生管理の徹底や手洗いの励行に一層努めてまいります。ご家庭におかれましても、ご留意いただきますよう、重ねてお願いいたします。


(写真は、玄関に飾ってある今村教頭先生作の花です。)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

事務室からのお知らせ

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

研究推進

学校だより

スクールカウンセリング

インフルエンザに関するお知らせ

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737