最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:26
総数:71394
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

学びの動画制作にチャレンジ

東区3園 福木幼稚園・矢賀幼稚園・温品幼稚園の先生たち
学びの動画制作にチャレンジしました!
広島市教育センター 川口健史指導主事様にもお越しいただき
ご指導を仰ぎながら撮影しました!

◇地域に伝わる昔話4編
『木の宗山のうさドンとサーヤン』
『間所ぎつね』
『かたみみのかんのんさん』
『こもぐち長者ばなし』
◇広島市立幼稚園オリジナル体操
『にこにこわくわく体操』〜親子バージョン〜

親子一緒のお話タイムと体操タイム
一緒に楽しんで会話も弾むことでしょう♪

動画の準備が整い次第 配信します!
お楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

合同研修 〜つながる〜

温品中学校で 温品中学校区の先生方と一緒に合同研修をしました
つながる〜温品中学校・温品小学校・上温品小学校・温品幼稚園〜
『ともに学び ともに磨き合う』 貴重なひと時となりました!

温品中学校の掲示物を見せていただきながら…
生徒の皆さんのエネルギーあふれる活躍 とてもまぶしく感じました
幼稚園の子供たちも憧れながら お兄さんお姉さんになるんだなと
成長をイメージしながら微笑ましく見せていただきました

2学期以降 各学校との交流を行える日がとても楽しみです♪
画像1画像2

救命救急講習会

温品幼稚園の先生たちが、温品小学校の先生方と一緒に救命救急講習会に参加しました。広島市消防局の講師の方に、『応急手当』について教えていただきました。安全に過ごしながらも、いつどんな時でも対応できるように学びました。
危険なことが起こらぬよう願いつつも…
いざという時に、心得、実践できるよう、繰り返し学びます!
画像1
画像2
画像3

安全に過ごすために

幼稚園前は車道で、車の往来も多いのです。

幼稚園の出入りは、要注意です。

必ず『止まる 確かめる』

身に付けることができるように

安全に過ごすために 

黄ライン(注意)と赤ライン(止まる)を整えました!

心得て 身に付けて 安全に過ごしましょうね!
画像1
画像2
画像3

きれいなおフトンに

前年のきく組さんが育てた仲間たち

カブトムシの幼虫

順調に大きく育っています!

きれいなおフトンに…

とっても気持ちよさそうです♪

子供たちと成長過程を観察しながら

大切に育てていきます!
画像1
画像2

子供たちへの思いを馳せて

先週からの臨時休園で とても静かな幼稚園ですが…

子供たちへの思いを馳せて

先生たちは 様々な準備をしています!

トイレ スリッパ置き場 ペンキ塗り…

たくさんの絵カード 並べて…

子供たちがわかりやすいように

イメージできやすいように

学びを進めています!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758