最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:192
総数:222966
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

参観授業日

今日は全学年で参観授業が行われました。保護者の皆様,参観授業にお越しいただき,ありがとうございました。お子様の学習する姿はいかがだったでしょうか。
画像1

4年生書写

4年生が毛筆で「左右」と書いていました。縦画と横画の長さの違いに気を付けながら,一画一画丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科

2年生は生活科でトマトかピーマンを育てています。あっという間に大きくなりました。成長の早さを感じながら,観察記録を書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生体育科

今日は雨です。3年生は教室でハンドベースボールの学習を進めていました。ハンドベースボールのめあてやルールを確認したり,勝つための作戦を考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週のお花は,アジサイです。アジサイの季節ですね。
画像1

1年生生活科

1年生が育てている朝顔の観察をしていました・出てきた芽をしっかりと見てスケッチをします。これからどのようにして大きく生長していくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

内科検診

今日の午後は内科検診が行われました。
画像1

3年生音楽科

3年生がリコーダーの学習をしていました。今日は「シの音でお話をしよう」が目当てです。音の長さを工夫し,タンギングを使ってリコーダーの音を言葉に聞こえるようにします。リコーダーが何を言っているのか,耳を澄まして聞いていました。

画像1
画像2
画像3

租税教室

6年生がゲストティーチャーをお招きして「租税教室」を開催しました。税金がどんなことに使われているか学びました。授業の最後には,1億円のレプリカをもたせていただき,盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

豆知識

今日の給食は「お好み揚げ」でした。配膳見本に「お好み揚げ」にちなんだ「お好み焼き」の豆知識が書かれた栄養教諭作のボードが置いてありました。
画像1
画像2

米作り体験(田植え見学)

今日は5年生が田植えの見学をさせてもらいました。田植えの見学だけでなく,田の様子や仕組みも観察することができました。次は,実際に田に入らせてもらい,除草の体験をするようです。
画像1
画像2
画像3

米作り体験

5年生は今日から半年をかけて米作りについて学んでいきます。今日は地域からゲストティーチャーをお招きして,米作りの行程について学びました。明日は,田植えの見学をします。
画像1

3年生総合的な学習の時間

今日は3年生は朝から町探検に出かけました。町探検から帰った3時間目は,探検で気が付いたところをまとめていきます。付箋に気が付いたところをたくさん書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

職場体験

温品中学校から職場体験で6名の生徒さんがやってきました。それぞれクラスに入り,担任の補助をします。明日まで,子供たちと一緒に勉強したり遊んだりして先生としての仕事の体験をしていきます。
画像1

つばめ

校舎にツバメが巣を作っています。あっという間に巣を作り上げていました。ヒナが巣立つ日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生

5年生が社会科「低い土地のくらし」について学習をしていました。資料を見たり,タブレットで調べたりしながら,学習問題を作りました。
画像1
画像2
画像3

お花

今週のお花は2年生の生け花の作品です。芸術的です。
画像1

3年生体育科

3年生がシャトルランの計測をしていました。自分のもてる力を出し切りました。
画像1
画像2

3年生外国語活動

3年生が外国語活動の授業をしていました。いろいろな国の挨拶を学習した後に,英語で友達と挨拶をし合う活動をしていました。楽しくコミュニケーションをとっていました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 今日は歯科検診が行われました。大切な歯です。疾患が見つかったら,早めの治療をお勧めします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

文書

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255