最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:246
総数:222792
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

卒業おめでとう集会6

「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちがあふれる温かい会となりました。最後は全員が花道を作って,6年生を教室まで送りました。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう集会5

6年生の発表は「6年生あるある」と「将来なりたい自分」でした。6年生のありがちな生活風景をコント仕立てで伝えました。また,将来の夢を全員が発表しました。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう集会4

1年生は感謝の気持ちをダンスで表しました。5年生は,6年生に挑戦状を送りました。体操やけん玉,長縄とびで対決をしました。5年生が6年生に花をもたせ,2勝1敗で6年生が勝ちました。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう集会3

2年生の発表は,「二度とない人生だから」という詩の朗読と「パプリカ」のダンスでした。3年生は,「6年生応援し隊」です。6年生に感謝の気持ちとともにエールを送りました。4年生は,クラブ活動でお世話になったお礼とソーラン節の踊りを披露しました。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう集会2

6年生がステージのひな壇に揃い,スタートです。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう集会

卒業おめでとう集会が開催されました。今年は3年ぶりに対面式で行われましたが,全員が集うことはできませんでした。入れ替え制で,半分の学年は教室から,リモートで参加しました。
画像1
画像2
画像3

いじめをなくそう

温品中学校の生徒さんが作成した「いじめ撲滅」を目指したポスターを小学校に届けてくれました。職員室前の掲示板に掲示させてもらいました。みんなで「いじめ0(ゼロ)」を目指していきましょう。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週も玄関と職員室前を飾っていただいています。ひな祭りも近づいてきました。ピンク色がかわいいですね。
画像1
画像2

5年生理科

5年生が上皿天秤を使う練習をしていました。複数の重りを組み合わせて,物の重さをはかったり,はかり取ったりします。つり合いがとれるようにと,集中して練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生図画工作科2

「もちもちのき」の世界観がよく表れていました。
画像1
画像2
画像3

3年生図画工作科

3年生が「もちもちの木」の一場面を表現していました。
画像1
画像2
画像3

卒業が近づいてきました。

6年生が卒業おめでとう集会に向けて練習を開始しました。校舎には卒業おめでとうの壁面飾りが飾られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週のお花は、児童の作品です。春を感じる作品です。
画像1
画像2

ユニセフ募金

今日と明日,児童会がユニセフ募金を行っています。この募金は,保健、栄養、水と衛生、子供の保護など、150以上の国と地域で行われているユニセフの活動を支えていく募金です。
画像1
画像2
画像3

オタフクカップ

19日(日)にオタフクカップ(小学生駅伝大会)が開かれました。温品小学校からは,6年生の男女各1チームがエントリーしました。全力を出し切り,タスキをつないでいくことができました。頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年生算数科

5年生が円周と直系の関係を調べていました。円周の長さは直径の何倍になるのでしょうか。実際にやってみます。
画像1
画像2
画像3

オタフクカップ練習

19日(日)はオタフクカップ(小学生駅伝大会)が行われます。温品小学校からは2チームがエントリーします。本番に向けて練習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

給食体験会

来年度1年生になる温品幼稚園の園児さんたちが,小学校の給食を食べにやってきました。牛乳に入っているカルシムの量を栄養教諭から聞き,驚いていました。話を聞いて,しっかり食べようという気持ちになったようです。
画像1
画像2
画像3

2年生算数科

2年生が箱の作りを学習していました。具体物を操作しながら,理解を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

聴覚障害理解学習

4年生が手話サークルWaの方々をお招きして聴覚障害理解学習を行いました。サークルの方の話を聞いたり,手話を教えていただいたり,補聴器の体験をしたりと聴覚障害について理解を深めました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255