最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:246
総数:222862
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

4年生総合的な学習の時間

4年生は今,聴覚障害について学んでいます。今日は,聴覚障害について調べたことを,4枚のスライドを作って,画像を見せながらみんなに伝えていました。みんな集中して発表を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生図画工作科

2年生が自分の家を作っていました。工夫をして自分の理想の家を作っています。授業を見ていると,自分のこだわりを嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2
画像3

長縄大会に向けて

いよいよ明日が長縄大会です。今日は最後の練習になります。金賞獲得に向けてみんな練習を頑張ってきました。明日はその成果が発揮できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週もきれいに玄関を飾っていただきました。飾っていただいているのは玄関だけでなく職員室前にもお花を飾っていただいています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

給食週間5

今日の給食放送は広島カレーの紹介でした。給食で出される広島カレーは市販のルーは使わず,1から給食室で作るそうです。また,広島だけあって隠し味には,お好みソースとオイスターソースが使われているそうです。おいしさの秘密がわかりました。
画像1
画像2
画像3

1年生生活科

1年生が昔遊びをしていました。昔遊びの会で教えていただいたことを生かして,楽しく遊ぶいことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生音楽科

2年生が「こぎつね」の合奏をしていました。鍵盤ハーモニカや木琴,タンバリン,ウッドブロックを使って演奏をしていました。楽器を交代しながら,何回も演奏を繰り返し練習をしていました。とても上手にできていました。
画像1
画像2
画像3

給食週間4

今日の給食放送はみんなが大好きな揚げパンの作り方の紹介でした。その後は,給食委員会作成の給食クイズで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び

今日は,昨日から降り続いた雪が積もる寒い朝になりました。プールにも一面氷が張りました。雪が降ると楽しいのは雪遊びです。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりと思い思いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

給食週間3

今日の給食の時間に給食の歴史の紹介がありました。給食の始まりや昔の給食のメニュー等,給食の豆知識が増えました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

3年生が,電気を通すものと通さないものを調べていました。テスターを使って,教室にあるいろいろなものを調べます。「これが通ったよ。」「え〜これが通らないんだ。」などの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

給食週間2

給食時間には,給食委員会からの給食クイズの放送がありました。給食の秘密がよく分かるクイズを楽しみました。
画像1
画像2

給食週間

給食週間が始まりました。1年生が給食がんばりカードに1週間の目標を決めていました。給食週間終了後に,振り返りをします。目標は達成できるでしょうか?

画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週も玄関をきれいに飾っていただいています。心が落ち着きます。
画像1

昔遊びの会3

1枚目はコマ回しの様子です。回すコツをつかむと簡単に回せるようになるのですが,コツをつかむまでが大変です。2・3枚目は風車です。羽根に思い思いの模様を付けます。くるくるとよく回すことができました。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。みんな笑顔で楽しそうに遊んでいました。あちこちから,もっとやりたい!という声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

昔遊びの会2

1枚目はお手玉の様子です。お手玉を投げたり捕ったりなかなか難しいようです。2枚目はけんだまです。うまくお皿に乗せることができたでしょうか。3枚目はあやとりです。あやとりを使った手品も教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

昔遊びの会

今日は1年生が温品学区老連会と女性会の皆さんに御協力いただき,昔ながらの遊びを教えていただきました。思いっきり床にめんこをたたきつけます。2枚目の写真はめんこをしている様子です。3枚目はおはじきの様子です。どのおはじきをとるのかしっかり狙いを定めます。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科

2年生は今,「お仕事」について学習をしています。今まで,おうちの人にインタビューをしたり体験をさせてもらったりして探ってきた「お仕事」の秘密を新聞にまとめていました。集中して丁寧に新聞を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

今日の全校朝会は養護教諭から,「歯を磨こう」というお話がありました。歯を磨かないとどうなるかを学び,歯磨きの大切さを知りました。
画像1
画像2
画像3

長縄練習(1年生)

1年生も長縄跳びの練習をしていました。くるくる回る縄に入るタイミングがなかなかつかめずに苦労していました。上手に飛ぶためには,縄を回す人も上手に回してあげないといけません。長縄大会に向けて,練習を積み重ねます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255