最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:199
総数:222255
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

学校より(お願い)

画像1
 
 17日(月)に配付しました「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)」のお手紙の再確認と、追加があります。
 
 同居の御家族に発熱や咳等の風邪症状がみられる場合についても登校を控えてください、とお知らせしております。合わせて、登校後、発熱等で早退となった場合、その兄弟についても一緒に早退させていただくことになりますので、御了承ください。

 「緊急事態宣言」を受けての対応です。今一度御確認のうえ、御協力をお願いいたします。

 御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 
              校長 安田 悟

通常登校です

画像1
5月17日(月)
 
 午前7時現在、大雨警報が発令されていますが、天気の回復が見込めるため、通常通りの登校とします。
 河川や用水路に近づくことがないよう気を付けて登校してください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(17日に配付します)

保護者の皆様
                     広島市教育委員会
                     広島市立温品小学校長
 

   新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

 日頃から本市教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
 この度、県内において国の「緊急事態宣言」の適用となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幼稚園・学校においては、お子様の健康状態に注意しつつ、「新しい生活様式」(マスクの着用、咳エチケットや手洗い、3密を避けるなどの対策)をより一層徹底するとともに、学校医や学校薬剤師等と連携した感染症対策を講じることとしています。御家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止対策に、より一層御留意くださいますようお願いいたします。
 
              記

1 お子様の毎朝の検温及び健康観察の実施について
 
 毎朝登校前にお子様の検温及び健康観察の実施をお願いします。
 お子様の体温や体調等について「けんこうかんさつカード」にご記入の上、お子様を通じて、毎日、学校へご提出ください。学校において、日々の健康状態を把握させていただきます。発熱や咳等の風邪の症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させてください。
 なお、登校後に風邪症状が見られる場合は早退措置とさせていただきますので、御協力をお願いします。
 また、マスク等の着用について、つけ方やその大切さについて、御家庭でもお子様とお話ししていただきますようお願いします。

2 お子様に症状が見られた場合について

 季節性インフルエンザ等、発熱や咳を起こす感染症と新型コロナウイルス感染症の症状は非常に似ていることから、症状が出ましたら、登校は控えていただき、まずは身近な医療機関または、市コールセンター(積極ガードダイヤル:082‐241‐4566全日24時間対応)に連絡・相談してください。 

3 お子様の検体採取が行われた場合について

 医療機関等において、新型コロナウイルス感染症に関連したPCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。

4 同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合等について

 広島市立学校児童生徒等の感染は、ほとんどが家庭内で起きています。同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、登校を控えてください。


 月曜日に元気に会いましょう!
 1ねんせいのみなさん あさがおが まっていますよ。
画像1

水泳指導について(学校より)

画像1
 広島市教育委員会より、今年度の水泳指導(プール)は中止とする通知がありました。(今年度の指導内容は、令和4年度に移行して指導することとなっております。)
 
 水着等の準備をしていただいていた御家庭には御迷惑をおかけしますが御理解のほどよろしくお願いいたします。(なお、購入を希望される方は申込できます。)
 
 また、6月3日(木)に予定しておりました参観懇談についても中止します。
 
 御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。

        温品小学校長 安田 悟

学校朝会

画像1
5月6日(木)
 学校朝会がありました。
 教頭先生からは、「コロナウイルス対策を続けましょう」と言うお話と、「マーク」のお話がありました。
 身の回りには、たくさんのマークがあります。その中でも、やさしさや安全を表すマークについて教えてもらいました。見た目ではわからないけれど、やさしさや助けが必要なことのある人が持つ「ヘルプマーク」というマークも勉強しました。
 
 若狭先生からは、温品小で大切にしている「温ミッド」(自尊感情のピラミッド)を大切にしていきましょうというお話。原先生からは、5がつの重点目標「学習の準備をして休けいしよう」「身の回りの整理整とんをしよう」のお話がありました。

5月 温品っ子だより

連休の過ごし方について

画像1
 
 安全で楽しいお休みを過ごしてください。

お願いとお知らせ

画像1
 新型コロナウイルス感染症対策に関するお願いと、参観日の延期のお知らせです。
 (4月23日配付文書です。)

 新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)210423
 
 参観懇談の延期について 210423

避難訓練

画像1画像2画像3
4月20日(火)
 今日は、火災を想定した避難訓練でした。
 放送を聞いた後、クラスで列になって静かに第2グラウンドまで移動します。どのクラスも落ち着いて避難することができていました。

【ひなんのやくそく】 
 お…おさない
 は…はしらない
 し…しゃべらない
 も…もどらない
 
 訓練後も静かに移動できていました。

配付文書の訂正について

 年度始めに配付したお手紙に誤りがありました。
 御心配をおかけし、申し訳ありませんでした。
 修正版を掲載します。

 R3年度 年間行事予定について
 
 R3参観懇談教育相談ご案内 (訂正)

令和3年度 入学式

画像1画像2画像3
4月8日(木)
 令和3年度入学式を行いました。
 校長先生のお祝いの言葉にあったように、しっかりあいさつや返事のできる元気な1年生でした。新型コロナ対応で、参加できなかった6年生からは、映像で、あたたかいメッセージと校歌斉唱が流れました。
 1年生78名を迎え、全校児童423名でスタートです。
 

学校だより

画像1
【学校だより】
 
 → 4月 温品っ子だより
 

【4月行事予定】
 
 → 行事予定4月
 
 

学級開きです!

 新しい先生
  新しい教室
   新しい仲間
 
 みんなの顔が輝いています!
画像1
画像2
画像3

令和3年度就任式・始業式

4月7日(水)
 就任式・始業式がありました。
 1グラウンドには、みんなのワクワクとやる気があふれていました。
 
 1年間がんばりましょう!
画像1

就任式・始業式・入学式について

【令和3年度 就任式・始業式】
 令和3年4月7日(水)
   8時から8時15分ごろに登校
   校舎に上がらず、そのまま1グラウンドで行います。
   11:30ごろ児童下校の予定です。

【令和3年度 入学式】
 令和3年4月8日(木)
   2〜6年生は普段通り登校・9:30下校
   新1年生は9:30に登校
   10:30 入学式開式
   ※ 近隣施設への駐車はご遠慮ください。

 今年度も、新型コロナウイルス感染症対策のため、入学式は、1年生とその保護者、教職員のみで行います。
 御理解と御協力をお願いいたします。
画像1

令和3年度年間行事予定について

令和3年度

画像1
令和3年4月1日(木)
 
 令和3年度がスタートしました。
 
 『一人一人が大切にされる学校』を目指し、教職員一同がんばってまいります。
 よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255