最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:161
総数:325483
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

全体練習2

全校児童が集まったにも関わらず,
時間を守って静かに集まることができ,
運動会に向けての意識が高まっていることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

今日の1時間目は,全体練習でした。
今日は主に開会式の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

さっぱりしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週,数日かけて中学校区の業務員の先生方が本校に集まり,正門の松や校庭のあおぎり,けやきの木の剪定をしてくださいました。葉っぱがなくなり,少し寂しい気もしますが,生命力が強いので,すぐに青々とした葉を茂らせることでしょう。

委員会活動3

音楽委員会,図書委員会です。

どの委員会も,草津小がよりよくなるように,
一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

上から,運営委員会,保健委員会,放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日の6時間目は,委員会活動でした。
上から,給食委員会,環境美化委員会,広報委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は,3年生の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方が,子ども達が興味をもって聞くことができる本を選んで読んでくださいました。みんな,静かに食い入るように聞いていました。
 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像2 画像2

始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長いようで短かった夏休み。あっという間に夏休みが終わり,いよいよ今日から学校が始まりました。
 今朝の全体朝会では,校長先生のお話の後に,7月末に行われた水泳記録会の表彰がありました。どの教室からも,参加児童を称える大きな拍手が聞こえてきました。
 これからは,運動会や野外活動,音楽交歓会,修学旅行など,大きな行事が目白押しです。日頃の学習とともに,これらの行事を通して,大きく成長してほしいと願っています。

もう少し

暑い日が続いていましたが,今日は久々の雨です。
夏休みも今日を入れて後2日。
金曜日からは学校が始まります。

子ども達が,気持ちよく過ごせるように,
校内の環境整備も急ピッチで進んでいます。
昨日に引き続き,業務員の先生方が,
階段の壁の色塗りをしてくださっています。
薄いピンク色で,階段が明るい雰囲気になりました。
画像1 画像1

平和集会

 平和記念式典の視聴の後,平和集会を行いました。
 はじめに,草津小学校のみんなで折った,折り鶴の献納のビデオを見ました。その後,各学年の平和学習会の感想文発表を聞きました。どの児童も,学習を通して考えたことを,堂々と発表することができました。校長先生のお話では,自分の身近な人たちに優しくしたり親切な行動をとったりすることが,平和な世の中につながる,というお話がありました。
 今日は,平和な世の中にするために,自分にできることは何かについて考えを深めることができました。ご家庭でも,平和について考える一日にしてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 登校日

 戦後78回目の8月6日を迎えました。
 今日は登校日で,8時15分にみんなで平和の祈りを込めて黙とうをしました。そして,「平和への誓い」を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

8月6日。今日は登校日です。
元気な草津っ子が登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜日は!

 草津っ子の皆さん。暑い日が続いていますが,どのような夏休みを過ごしていますか?
 いよいよ8月6日の日曜日は,登校日です。当日は,みんなそろって一緒に黙とうができるように,時間に余裕をもって来てくださいね。暑い一日になると思うので,水筒を持ってきましょう。みんなに会えるのを,楽しみに待っていますよ。
画像1 画像1

草津小の野菜たち

暑い日が続いていますが,
草津小の野菜たちはすくすくと育っています。
きゅうりも,ミニトマトも,インゲンも,
きれいな花を咲かせ,実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・4・6年生・ひまわり学級はこちらから

 1・4・6年生・ひまわり学級は,北校舎と南校舎の間の渡り廊下(ひまわり学級前)の入り口から入ります。
 2枚目の写真のように,スロープがある方から入ることもできます。
 3枚目の写真のように,スロープのない反対側から入ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3・5年生はこちらから

2・3・5年生は,5年生靴箱(体育館前)から入ります。
下靴は,教室まで持って上がります。
画像1 画像1

8月6日の登校について

 夏休みより,北校舎の外壁工事が始まりました。それに伴い現在は,5年生を除く,北校舎裏側の靴箱が使えない状況にあります。そこで,8月6日の校舎への入り方を以下のようにします。
〇全学年,下靴は教室に持って上がる。(靴箱がないため)
〇1・4・6年生・ひまわり学級は,北校舎と南校舎の間の渡り廊下(ひまわり学級前)の入り口から入る。
〇2・3・5年生は,5年生靴箱(体育館前)の入り口から入る。
 急遽の対応でご迷惑をおかけしますが,お子さんへの声掛けをよろしくお願いします。

小中合同研修会

 本日,本校体育館で,小中合同研修会を行いました。
 広島市市民局人権啓発課の本計正彦先生を講師にお迎えして,「学校教育におけるLBGTの考え方」をテーマにお話をしてくださいました。今日の研修を通して,良好なコミュニケーションをとるためには,無意識の思い込みや攻撃をしないことや,少しものの見方を変えてみることが大切であることがわかりました。そして,性的マイノリティに対する理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育研修4

 でき上がった料理を配膳して,みんなで実食しました。どれも,美味しくできました。今日の研修を通して,日頃の給食室の先生方の大変さがよくわかりました。これから,今日学んだことを生かして,少しでも残食が少なくなるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育研修3

 こちらは,みかんゼリーと鶏肉のレモン揚げの様子です。レモン揚げでは,鶏肉の中まで火が通っているか,温度計で計っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131