最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:88
総数:466285
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

全体朝会 9月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 ブランコ内にボールを取りに行くときや下校時に門から出るときに気をつけること,廊下で走ることや脱靴室でボールを投げることの危険性など,どのようなことが想定されるのか保健委員の演技付きだったので,とても分かりやすい内容となりました。
 

全体朝会 9月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝の全体朝会は,保健委員会による「けがの防止」についてでした。
 保健委員が,あらかじめ校内のけがが起こりそうな場所でビデオ撮影したものを全校放送で流しました。今月末の運動会に向けて,各学年,練習に励んでいます。どのような場面においても安全に過ごすことができるように,今日の内容をいかしてほしいと思います。

運動会練習風景 9月10日(月)

 運動会の団体演技の練習風景です。今は,先生の動きを見よう見まねで1つずつ練習して覚えている段階です。まだぎこちない動きの子どもたちですが,より格好よく見えるようにするこつなどを一生懸命に実行していました。上達していくのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6年生参観授業 9月10日(月)

 授業内では,参観している保護者の方や校長先生をも巻き込むことも。時に楽しんで時に真剣に切り替えながら学ぶことができる姿は,さすが最高学年です。
画像1
画像2
画像3

6年生 参観授業 9月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目に6年生の参観授業を行いました。先日の休校で延期になっていたものです。道徳科や学活などしっかり話を聞き,学んでいました。保護者の皆様には,休校に伴う曜日の変更にもかかわらず,多数ご参観いただきありがとうございました。

交通安全優良学校 9月7日(金)

画像1
画像2
画像3
 昨日,広島県交通安全県民大会が開催されました。そこで本校は,交通安全優良学校として表彰されました。
 これは,教職員・保護者のみな様,地域の方々による,児童の登下校時の見守り活動や交通安全キャンペーンなどの取組が評価されたものです。日々,ご協力・ご支援いただきありがとうございます。
 今後も交通安全に気をつける子どもたちを育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

応援練習 9月7日(金)

 校舎の至る所から,「ゴーゴーゴー」の元気な歌声が聞こえてきます。体育館で,応援係の練習も始まりました。男子はかけ声や振りの練習,女子は曲に合わせたダンスを考えていました。学校全体が少しずつ運動会ムードになってきています。
画像1
画像2

異学年交流 9月6日(木)

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動では,異学年の交流が図れます。中でもクラブ活動経験者の高学年が下学年を優先したり,さりげなく手を貸しフォローしたりする姿が多く見られます。
 クッキングクラブもグループで協力し,「ヨーグルトクリームのトライフル」を作っていました!

クラブ活動 9月6日(木)

 3回目のクラブ活動がありました。子どもたちは昨日から準備物を確認したりするなど久しぶりのクラブを楽しみにしている様子でした。
 写真は,バドミントンクラブと卓球クラブの様子です。シャトルやピンポン球,ラケットの扱いに慣れるところから始める子,ずいぶん慣れて変化球やスマッシュにチャレンジする子など様々で,声をかけながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

全体朝会 9月5日(水)

画像1
画像2
 今朝の全体朝会は,トンボが舞うグランドで行いました。少しずつではありますが,秋の訪れを感じます。
 本校は,いじめ防止週間に入っています。児童運営委員より,取り組みについて説明がありました。全校そろって,優しく温かい学校をつくっていきたいと思います。
 続いて,運動会のスローガンの発表がありました。スローガンは,プログラムに印刷されます。このスローガンのもと,みんなで一丸となる運動会を目指します。

本日(9月4日)の休校について

 本日(4日)午前7時現在、広島県に暴風・波浪警報が発表されています。昨日お知らせしましたとおり、本日は休校となります。
 強い台風21号は、今後も強い勢力を保ったまま、四国から紀伊半島に上陸する見込みです。各ご家庭におかれましては、暴風や大雨等に十分気をつけてください。子どもたちには不要な外出を控え、家の中で安全に過ごすようお話しください。
 なお、休校に伴い、本日予定していました6年生の授業参観及び修学旅行説明会は、10日(月)の5・6校時に延期させていただきます。
 よろしくお願いします。

台風21号への対応 9月3日(月)

 非常に強い勢力の台風21号が日本に接近してきています。予報によれば,広島県地方も暴風または強風域に入るため,今後,何らかの警報が発表される可能性があります。
 この度の警報は台風に伴うものですから,「非常災害時の対応について」のマニュアルに基づいて判断をしてください。(本HPにも載せていますのでご参照ください。)
 なお,子どもたちの登校後に,警報が発表される場合も考えられます。本日,プリントでお知らせしましたように,天候の状況をみながら,途中で授業を打ち切り,一斉または集団下校を行うこともあります。その際は,PTAメールで対応についてお知らせします。万が一早退となったときの過ごし方(家の鍵・習い事など)について,お子さんと確認しておいてください。
 6年生は,授業参観と修学旅行説明会を5,6校時に予定しておりますが,明日行うことができなかった場合は,10日(月)に延期とさせていただきます。どうぞご了承ください。

運動会のスローガン 9月3日(月)

 今月の末には,運動会を予定しています。今日の代表委員会では,運動会のスローガンを選んでいました。各クラスから出された案を検討していきます。何に決定したかは,明日の全体朝会で発表です!!
画像1
画像2

初めての給食当番2 9月3日(月)

画像1
画像2
画像3
 重たい物を運ぶ1年生を6年生がフォローします。6年の担任ものぞいているクラスも。たくさん見守られながら,上手に配膳することができていました。

初めての給食当番 9月3日(月)

 今日からの給食開始に合わせ,1年生の給食当番も始まりました。夏休み前まで6年生が行っていた給食準備。エプロンに身を包んだ1年生が緊張した面持ちでチャレンジです。まずは,ワゴンからの運ぶものを教えてもらい教室へ運びます。机をふき終わるのを待って,お盆やお箸を配ります。だれが何をどのようにつぐのか,確認して,さぁ蓋を開けます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000