最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:88
総数:466248
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

授業風景 1年生 11月6日(火)

 「前に出ます」「はい,どうぞ」
 1年生の学習のスタイルです。今日は,算数科の学習で,みんなの前に立ち,黒板を示しながら発表したり,教材提示装置を使って考えを説明したりしていました。中には,教室掲示を示し,これまでの学習とつなげて発表する子も。
 積極的に学習に参加しよう,自分たちで学んでいこうという姿勢の1年生です。
画像1
画像2
画像3

全体朝会 11月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝の全体朝会は,広島市小学校児童陸上記録会と広島市読書感想文コンクールの表彰を行いました。ソフトボール投げの記録を聞いてどよめいたり,読書感想文コンクールでは最優秀作品になったことに驚いたりと,身近な上級生の活躍が刺激になったようです。

授業風景 6年生 11月5日(月)

画像1
 今週の6年生の家庭科は,栄養教諭をゲストティーチャーに迎えて行います。「くふうしよう おいしい食事」の1食分の献立を考える場面では「献立を考える時のポイント」や「献立の基本のかたち」について,給食を例に確認していきました。
 「予算」「旬」など,子どもたちには,なじみの薄いポイントもありましたが,栄養バランスや彩りに気をつけた献立をたてることができました。
画像2

芸術の秋 11月2日(金)

画像1画像2
 6年生は,ひろしま美術館の小学生鑑賞招待をうけ,美術館鑑賞に出かけてきました。ひろしま美術館では,まず,担当の方に建物の由来や展示されている作品について説明をしていただきました。
 中に入った子どもたちは,気に入った絵の前で立ち止まり,受ける印象や好きだと感じた部分をワークシートに記入していました。心地よい静けさの中で芸術を満喫した一時でした。
 このように優れた絵画の鑑賞をすることで,子どもたちの豊かな心と夢を育むことができたらいいなと思います。

授業風景 4年生 11月1日(木)

 4年生のクラスで行った校内研究授業の様子です。算数科で,広さを比べる方法を考える授業でした。初めて1平方センチメートルに出合う場面です。比べるためには,もとにする大きさをそろえることに気づいた上で,今後の面積の学習が進んでいきます。 
画像1
画像2
画像3

合同あいさつ運動 11月1日(木)

画像1
 庚午中の生徒と庚午小の児童運営委員が合同であいさつ運動を行いました。中学生のよく通る爽やかな声とともに気持ちのよい朝がスタートしました。
 身近によいお手本を示してもらえた朝でした。
画像2

読書の秋 10月31日(水)

 3年生の図書室での様子です。
 今日の一番人気は「迷路」のシリーズのようでした。続いて「怪傑ゾロリ」や「○○の秘密」シリーズ。
 もちろん,我らがカープのページをめくる子も。
 秋も深まり,読書に親しみやすい気候です。好きな本,お気に入りの作家,生活に役立つ豆知識をゲット…本を手にするきっかけはたくさんあります!本の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業風景1年生 図画工作 10月30日(火)

画像1
画像2
画像3
 運動会の様子をかいている1年生。今日は,玉入れの玉をぬり,最後の仕上げをしていました。玉をしっかりと握る力のこもった絵を表現することができていました。

音楽交歓会 10月29日(月)

画像1
画像2
 本番でも落ち着いて,力を出し切った4年生。
 指揮や伴奏も全て4年生が行いました!
 堂々とした迫力のある発表となりました。
 今回,司会や運営,PTAコーラスなど様々な場面で,保護者の方々が活躍されていました。ありがとうございました。


音楽交歓会 10月29日(月)

画像1
 27日(土)に,第39回庚午中学校区音楽交歓会が庚午中学校にて開催されました。まずは,庚午子ども囃子団−陽桜−の和太鼓演奏で幕を開けました。
 4年生は,合唱とリコーダー演奏を披露しました。
画像2

音楽交歓会 10月27日(土)

画像1
画像2
 昨日のリハーサルの様子です。昼休憩に公開リハーサルを行いました。
体育館に響く歌声,ステージに立つ姿勢など,観客を魅了するリハーサルとなりました。
 手応えは十分あったようです。
 さぁ,今から本番です!

修学旅行29 家路に 10月26日(金)

 大きなバッグに詰め込みきれないたくさんの思い出を抱えての帰宅です。
 おうちの方へのお土産話もどっさりだと思います。修学旅行で得たことをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います
 まずは,土日に,ゆっくりと体を休め,また月曜からスタートです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行28 解散式 10月26日(金)

 解散式の様子です。
 最後まで,しっかりと過ごすことができました。
 6年生そろっての一泊二日。貴重な学びとなりました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行27 広島へ 10月26日(金)

 みんな元気で,予定通りレオマワールドを出発しました。
画像1
画像2

修学旅行26 10月26日(金)

画像1
画像2
 あっという間に過ぎた時間。
集合時刻となりました。

修学旅行25 レオマワールド 10月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 ミールクーポンで,おなかもいっぱいになったかな。

修学旅行24 レオマワールド 10月26日(金)

 グループで相談しながらアトラクションに乗ったり、食事をしたりして、楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行23 レオマワールド 10月26日(金)

 いよいよ子どもたちが一番楽しみにしていたのではないかと思われるレオマワールドです!
画像1
画像2

修学旅行22 金比羅宮 10月26日(金)

 やはり,気になるおみくじ。
 幸運が訪れますように。
画像1
画像2
画像3

修学旅行21 金比羅宮 10月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 のぼりきりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000