最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:53
総数:465890
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6年生家庭科授業 (11/9)

画像1
画像2
画像3
 今週,6年生は家庭科の時間に,「1食分のこんだてを考えよう」というめあてで学習をしました。この度は,本校の栄養教諭からも一緒に指導を受けました。たくさんあるメニューをどのように組み合わせればより良い献立になるか,メニューカードをもとに考えました。献立を考えるポイントがいくつかあることを知ったので,今後の生活に生かしてほしいと思います。

全校朝会 (11/7)

画像1
画像2
画像3
 今朝は朝会がありました。ちょっと寒くなりましたが,グラウンドで行いました。元気に朝のあいさつをしたり,いろいろなお話を聞いたりしました。
 校歌を元気よく歌い,教室にもどりました。

小中合同あいさつ運動 (11/1)

画像1
画像2
画像3
 今朝は,庚午中学校の生徒も本校の児童運営委員と一緒にあいさつ運動を行いました。西門,東門ともに元気なあいさつが響きました。これから,朝がさらに冷え込む毎日となりますが,寒さに負けない元気な声であいさつができるようにしていきましょう。

避難訓練 (11/1)

画像1
画像2
 昨日,火災による避難訓練を行いました。全校児童がグラウンドに集合し,教頭先生のお話を聞きました。どんな時でも,約束を守って静かに行動できるようにしましょう。

教育実習生授業2 (11/1)

画像1
画像2
画像3
 今日は,教育実習生による4年生理科「もののあたたまり方」の授業でした。「水の下を熱しているのに,上の方からあたたまるのはどうしてだろうか」という課題解決のためにビーカーの水のあたたまり方について考えました。子どもたちは実験に意欲的でした。

教育実習生授業 (11/1)

画像1
画像2
画像3
 先週と今週,教育実習生が授業を行っています。まず,2年生の道徳では,「学きゅうえんのさつまいも」という読み物資料を読んだ後,友だちへの親切について考えました。ありがとうカードを友だちに書いたり,もらったりすることで,考えを深めることができました。

1年生体育の授業より (10/30)

画像1
画像2
画像3
 先週,1年生の体育の時間には,「遠くへ投げよう」をめあてにして学習をしていました。紙で作ったジャイロや新聞紙を丸めたボールを投げたりして投げる力を鍛えました。遠くまで投げられるようになりましたよ。

委員会活動 (10/26)

画像1
画像2
画像3
 今日の5校時は,委員会活動の日でした。久しぶりの活動でしたが,日々の活動を振り返り,意見交流をしました。

たけのこ学級授業より (10/25)

画像1
画像2
 たけのこ2組では,国語科の学習をしていました。絵を見ながら,物語を作る学習でした。絵から,お話の設定を考え,「むかしむかしあるところに・・・」から始まる思い思いの物語を書いていました。発表もよく頑張りました。

4年生算数の授業より (10/24)

画像1
画像2
画像3
 今,4年生は算数の時間「計算のきまり」の学習をしています。昨日は,ドットの数の求め方を一つの式に表すという学習内容でした。ドットを動かしたり,分けて足したり,余分を引いたりする方法で求めることができました。
 一つの式に表す方法はいろいろありましたね。一生懸命,考えることができました。

1年生校外学習2 (10/20)

画像1
画像2
 動物園をしっかり満喫しましたので,帰りのバスでは寝ている子も・・・。楽しい一日でした!

1年生校外学習 (10/20)

画像1
画像2
画像3
 1年生は,本日,バスに乗って安佐動物公園に出かけました。出かけるときには,3年生も手を振って送ってくれました。天候に恵まれ,いろいろな動物を見たり,触ったりできました。

2年生算数科授業より (10/20)

画像1
画像2
画像3
 2年生は,今,かけ算の学習を頑張っています。本日は,式の意味を考えながら,かけ算の式を立てる学習でした。多くの先生に参観いただきましたが,集中して取り組むことのできた2年生でした。

4年生国語科授業より (10/20)

画像1
画像2
画像3
 今,4年生の教室では,「ごんぎつね」の学習をしています。ちょうど,昨日は,ごんが兵十にいわしや栗を持って行く場面でした。ごんに寄り添って,読み進めることができました。ごんの気持ちについてしっかり考えました。

修学旅行22 (10/19)

画像1
画像2
画像3
 今日は,お家の人に旅行の話をたくさん聞いてもらってください。今日はしっかり疲れをとって,また,明日から元気に頑張りましょう。

修学旅行21 (10/19)

画像1
画像2
画像3
 小学校に全員で無事到着することができました。グラウンドで解散式を行いました。どの児童も疲れを見せず,「楽しかった!」と話していました。

修学旅行20 (10/19)

画像1
画像2
 予定通り富海サービスエリアを出ました。保護者の皆様,お迎えをよろしくお願いいたします。

修学旅行19 (10/19)

画像1
画像2
画像3
 スペースワールドでの楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・予定通り,バスが広島に向かって出発しました。

修学旅行18 (10/19)

画像1
画像2
 スペースワールドでの様子の続きです。

修学旅行17 (10/19)

画像1
画像2
 小雨の中,スペースワールドで,乗り物に乗ったり,お土産を買ったりして楽しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000