最新更新日:2024/06/06
本日:count up38
昨日:88
総数:466284
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

第10回文化の祭典 (12/9)

画像1
画像2
画像3
 12月6日(火)〜12月11日(日)の期間,第10回文化の祭典(展示の部)がJMSアステールプラザ市民ギャラリー開催されています。本校からも10名の児童の作品(書写と図工)が展示されています。
 ご参考までに,(音楽の部)は広島文化学園HBGホールにて,
 12月10日(土)10:15〜16:00  
 12月11日(日)9:30〜15:30
 (ことばの部)JMSアステールプラザ中ホールにて
        13:00〜15:00

 お時間がありましたら,是非ご来場ください。

3年生PTC活動 (12/9)

画像1
画像2
画像3
 今日の5,6校時に体育館で,3年生のPTC活動を行いました。「広島ハーネスの会」の清水様と盲導犬ルーラちゃんに来校いただき,お話を聞かせていただきました。子どもたちは,よく話を聞き,学習を深めることができました。

6年生調理実習2 (12/9)

画像1
画像2
画像3
 さすが,6年生。片付けながら調理ができ,手際よく実習をすることができました。お家でも,じゃがいも料理に挑戦してみてください。

6年生調理実習1 (12/9)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,11月よりじゃがいも料理に取り組んできました。包丁を上手に使うことができるようになることも目標の一つです。先日,家庭科の時間に作ったエプロンをつけて調理しました!

運動週間 (12/6)

画像1
画像2
画像3
 昨日より,運動週間が始まりました。全クラスで長縄での連続八の字跳びに取り組んでいます。大休憩には1〜3年の低学年,昼休憩には4〜6年の高学年が行っています。クラスのみんなで,「1・2・3・4・・・。」と声を掛け合いながら,頑張っています。

冬の交通安全運動 (12/6)

画像1
画像2
 12月5日(月)は,冬の交通安全運動でした。この度は,キラリマンも一緒に行いました。気ぜわしさを感じる師走ですが,交通マナーを守り,皆で事故ゼロを目指しましょう!

庚午なかよし集会2 (12/6)

画像1
画像2
画像3
 12月2日の集会の続きです。他にも子どもたちのきらりと光る笑顔がたくさん見られました。児童運営委員の児童も,迷子の放送をしたり,廊下でクイズを出したり・・と全校集会の運営を頑張りました!

庚午なかよし集会 (12/5)

画像1
画像2
画像3
 12月2日(金)の1,2校時は恒例の全校集会「庚午なかよし集会」でした。2年生以上のクラスが,1〜6年生が楽しめるようにコーナーを作りました。
 各々のコーナーを縦割りグループで体験して回りました。縦割りグループでは高学年がリーダーシップを発揮し,異学年の交流がたくさん見られました。

3年生算数科授業より (11/28)

画像1
画像2
画像3
 今,3年生は分数の意味や表し方,計算について学習しています。今日の2校時はその研究授業を行いました。いろいろな先生方に見つめられる中,子どもたちは,緊張しながらも,集中してがんばっていました。同分母の分数のたし算をリットルますや線分図を使って答えを求めました。

全校集会顔合わせ (11/28)

画像1
画像2
画像3
 12月2日に全校集会が予定されています。今日は,その縦割り班の顔合わせでした。6年生が中心となり,自己紹介や,打ち合わせを上手に行っていました。
 児童運営委員の5,6年生も教室移動等スムーズにいくよう,気を配り活躍しました。

クラブ活動6 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 さて,1枚目の写真は折り紙クラブで紙飛行機を作っているところ,2枚目は,ミニサッカークラブで試合をしているところ,3枚目はパズルクラブで立方体の展開図に色をつけて組み立てているところでした。
 来週もクラブ活動があります。楽しみですね!

クラブ活動5 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 1枚目は,オセロ・将棋クラブで対戦を楽しんでいるところ,2枚目は,音楽クラブで合奏の練習をしているところ,3枚目は,切り絵クラブでクリスマスの飾りを作っているところです。

クラブ活動4 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 こちら1枚目は,クッキングクラブでチョコチップクッキーがちょうど焼き上がったところ,2枚目は,卓球クラブで2人が対戦しているところ,3枚目はバドミントンクラブでラリーの練習をしているところです。

クラブ活動3 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 1枚目の写真は,英語クラブで英語劇の練習をしているところ,2枚目は,図工クラブで今年の年賀状を絵手紙風に作成しているところ,3枚目はダンスクラブでダンスを楽しんでいるところです。

クラブ活動2 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 こちら1枚目は,3ON3クラブの試合の様子,2枚目は,ドッジボールクラブの試合の様子,3枚目は,まんがクラブがイラストを描いたり,読んだり,応募作品を作ったりしている様子です。

クラブ活動1 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 本日はクラブ活動の日でした。久しぶりの活動となり,子どもたちも意欲的に各々の活動に取り組みました。1枚目は,手芸クラブで,思い思いの作品づくりを楽しんでいるところです。2枚目は,読書クラブで,読んだ本の紹介をしているところ,3枚目はフットベースボールクラブで,2チームに分かれて試合をしているところです。

西区子ども会文化祭 (11/24)

画像1
画像2
画像3
 昨日11月23日に,広島市子ども文化科学館で第37回西区子ども会文化祭が行われました。庚午学区は,作品の部に出展しました。学区紹介の時間には,5年生の児童がマイクを通して上手に説明していました。
 折り鶴で作った太鼓。すばらしいですね!

2年生PTC活動 (11/22)

画像1
画像2
画像3
 今日の5・6校時は,2年生がPTC活動を体育館で行いました。広島市こども文化科学館より先生をお迎えして,サイエンスショー,工作,ゲームを親子で楽しむことができました。
 保護者の皆様,ご協力,ありがとうございました。

朝会 (11/22)

画像1
画像2
画像3
 本校は,いつも地域の方々「青葉会」「鈴の会」のみなさんに下校を見守っていただいています。今日の朝会では,「鈴の会」の方にお越しいただき,児童にお話をしていただきました。また,児童を代表して,3年生がお礼の言葉を述べました。
 本日は「子ども安全の日」です。広島市内の1年生の児童が下校中にいたましい事件にあい,尊い命を奪われてちょうど11年がたちました。日頃の地域の方々の見守りに感謝しつつ,自分自身でも自分の身を守っていけるよう行動していきましょう。

6年生PTC活動 (11/21)

画像1
画像2
画像3
 本日の5,6校時,グラウンドで6年生のPTC活動「親子ドッジボール大会」を行いました。大きくたくましくなってきた6年生の子どもたちとお家の方が一緒にコートに入り,クラス対抗でドッジボールを楽しみました。寒さを忘れ,しっかりみんなであたたまることができました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000