最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:190
総数:464002
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

学校経営計画

(1)学校経営理念
子どもの可能性を信じ、個性や能力を最大限伸ばすとともに、地域に根ざし、地域を愛する心を育て、社会に貢献できる生徒の育成を目指す。

(2) 校訓
「清明 敬愛」 ・・・清く明るい心を持ち、人間としてお互いを尊重し合う生徒
「勤労 不屈」 ・・・勤労の精神に満ち、困難に負けず何事にも努力する生徒
「自主 責任」 ・・・進んで学習に取り組むとともに、常に責任ある言動ができる生徒

(3) 学校教育目標
「豊かな感性を持ち、進んで学ぼうとする生徒の育成」
 キーワード 「よりそい、つながり、ささえあう」
〜思いやりを持ち、仲間とともに協力し合って、あたたかい学校をつくろう〜

(4) 実現しようとする未来像(ビジョン)
1 目指す学校像 ・・・ 「活気にあふれ、落ち着きのある安心・安全な学校」
●あいさつと掃除を頑張る美しい学校
●あたり前をあたり前に続ける学校

2 目指す生徒像 ・・・ 「思いやりの心を持ち、主体的に行動できる生徒」
●仲間とともに励まし合い、ささえ合い、高め合う生徒
●感謝の気持ちを持ち、目標や夢に向かって自らが動く生徒

3 目指す教師像 ・・・ 「生徒、保護者、地域から信頼される教師」
●常にあたたかく生徒や保護者に寄り添う教師
●情報を共有し合い、すぐに動く教師(チーム)

(5)研究主題
「共に学び、共に考え、共に行動できる生徒の育成」(1年次)
〜対話的・協働的な学びを確かな学力へつなぐ〜

★江波中学校区人権教育総合推進事業(保、幼、小、中の一貫した取組)
  「学びの向上」をめざした「5つの合言葉」
1「あいさつをする」
2「時間を大切にする」
3「学習や生活の場をきれいにする」
4「自分の思いを伝える」
5「話をよく聞く」

★江波中学校区小中連携推進事業(笑顔輝け江波っ子運動「躾3カ条」)
1「進んであいさつをする」
2「はっきりと返事をする」
3「履物を丁寧に揃える」

(6)学校経営重点計画(★中期経営目標(1年次) ☆短期経営目標)
1 学力の向上
★自らが考え学ぼうとする意欲を育て、対話的、協働的な学びを充実させて、確かな学力を身につけた生徒の育成を目指す。
☆学習環境を整え、ICT活用や協働学習を通して、学びがより深くなることを目指す。
☆教科内の連携を深め、生徒が意欲的に取り組むことにつながる信頼される評価を目指す。

2 豊かな人間性
★常に感謝の気持ちを持ち、明るく素直に仲間とともに前向きに頑張ろうとする生徒の育成を目指す。
☆生徒会活動を充実させ、何事にも仲間と協力して頑張ろうとする生徒の育成を目指す。
☆情報の共有と迅速かつ適切な初動のもと、いじめの早期発見、早期解決を目指す。

3 あたたかい学校づくり
★お互いの頑張りを認め合い、落ち着いて学ぶことができる雰囲気を大切にして、小中連携の充実を図り、地域とつながる学校を目指す。
☆粘り強く丁寧に寄り添い、一人一人の教育的ニーズに応える特別支援教育を充実させる。
☆小中連携とともに、町ぐるみ教育の絆プロジェクトを充実させ開かれた学校を目指す。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急時の対応

年間行事予定

学校だより

進路だより

生徒指導関連

保健室より

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465