最新更新日:2024/06/08
本日:count up105
昨日:77
総数:748018
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ありがとうさようなら集会 その1

卒業式まであと少し。
全校児童で卒業をお祝いし、別れを惜しむ「ありがとうさようなら集会」が行われました。この日のために各学年が練習してきた歌やダンスを思いっきり表現してくれました。
 1年生から5年生まで体育館に集合し、いよいよ卒業生の入場です。そして、恒例の卒業生代表によるくす玉割り。「卒業おめでとう」
画像1
画像2
画像3

長縄週間 〜2/24

画像1
画像2
画像3
先週から子供たちは長縄跳びに取り組み、学級で跳べた回数が給食時間に放送されます。
休憩時間には、クラス毎に練習をしている姿がよく見られます。一体感を培うのによい競技です。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/22(水)、今日のインフルエンザ等による欠席者の状況です。
インフルエンザ罹患による欠席は5人と多くないのですが、病欠(発熱等)による欠席が増えています。心配なのは、1年5組です。インフルエンザ罹患者を含め、本日の欠席が8名、2名が発熱で早退しました。5組は、マスクを着用させました。
体調が悪い時には、無理をして登校させないようによろしくお願いします。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
インフルエンザ罹患の児童が減ってきたと喜んでいたところでしたが、今日は逆です。
病休者の中にも、インフルエンザ罹患児童がいるかもわかりません。
やはり油断大敵です。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/20(月)、インフルエンザ等による欠席者の状況です。
インフルエンザ罹患者は、ほとんどいなくなりました。
また寒さがぶり返すようなので、油断はできません。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/17(金)、インフルエンザ等による欠席の状況です。
罹患者数に大きく変化はありません。20日(月)も大きな変化がありませんように。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/15(水)、インフルエンザ等による欠席者の状況です。
グラフを見ると、インフルエンザによる欠席も他の病休によるものも、一層落ち着いてきたように見えます。

インフルエンザ等 欠席の状況

画像1
2/14(火)、インフルエンザ等による欠席の状況です。
インフルエンザ罹患による欠席が、二桁になりました。微妙ですが、増加が気になります。

ちぎり絵クラブ作品発表

画像1
画像2
ちぎり絵クラブの児童が、1年間かけて根気強く作成した作品を、中央脱靴室入り口に展示しています。参観懇談でおいでになる際に、是非ご覧になってください。

インフルエンザ 欠席の状況

画像1
2/13(月)のインフルエンザ等による欠席の状況です。
インフルエンザ罹患の児童は、変化ありません。ただ、病休児童の様子が気になるところです。風邪等をひいてしまったら、温かくして体を休めましょう。

校内研修会 講師をお招きして

画像1
画像2
京都文教大学 准教授 大前暁政先生においでいただいて、本校で大事にしている「授業づくりと学級づくりの連動」について、お話ししていただきました。
豊かで深い学びを成立させるためには、どうしても学級づくりは大切です。学習の基盤を確立させ、学びの質を高めていくために参考になるお話でした。
遠く京都からお越しいただき、ありがとうございました。

入学説明会 開催

画像1
画像2
画像3
2/9現在、来年度の入学予定児童数は、122名です。4学級編成となる予定です。
今日は、多くの入学予定児とその保護者の皆様に集まっていただきました。
盛りだくさんの説明をさせていただきました。再度「入学の手引き」をご覧になり、ご不明な点については、どうぞ学校へお問い合わせください。
本日は大変寒い中のご来校、ありがとうございました。

インフルエンザ 本日の状況

画像1
2/9(木)、インフルエンザ罹患による欠席者は8名です。今晩から、雪が降るという予報が出ています。気温が低くなると感染者が増えないか心配です。

H29年度 入学説明会 開催

画像1
画像2
2/9(木)、本校体育館において、入学説明会を行います。
入学にあたっての心構えや準備していただく物等、説明させていただきます。温かくしてお出でください。
受付開始14時、説明開始14時半です。

正しい掃除の仕方

画像1
画像2
画像3
美化委員会がつくった正しいほうきや雑巾の扱い方を再確認するビデオを、給食時間に全校で視聴しました。
「ほうきを踏まない」、「ぞうきんで磨く」といったポイントをしっかりと映像で示してくれました。
これからも「もくもく掃除」を目指します。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/8(水)のインフルエンザ等による欠席者の状況です。今週末は、寒さが厳しくなりそうです。各クラスともに、今日も換気に気を付けています。

どんどん製作中

画像1
技術指導員の先生が、各クラスに本箱を作ってくださっています。
これで本も傷まず、使い勝手がよくなります。まずは、1年生5クラスに配布してくださいました。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/7(火)、インフルエンザ罹患による欠席者は7人です。爆発的な流行を避け、このままなんとか2月を乗り越えたいものです。

今年も梅が咲きました

画像1
画像2
体育館前の門扉のところにある紅梅が、今年も咲きました。
寒さは厳しいですが、暦の上ではやはり春。暖かい春ももうすぐです。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/6(月)、インフルエンザ罹患等による欠席の状況です。インフルエンザ罹患者は、全校で8名。もちろん全児童870名から考えると少ないですが、先週末(4名)より増えています。手洗い、うがい、換気、加湿に気を付けていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 なんかん検定(1h)  ありがとうさようなら集会(5・6h)
2/23 クラブ活動
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494