最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:181
総数:748819
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ご迷惑をおかけしました

画像1画像2
公道に枝がかぶさっていたセンダンの木が、とてもすっきりしました。また春には、新芽が伸びてくることでしょう。ヒマラヤスギも低くなり、枝もすいていただきました。
登校する児童からは、「葉っぱがなくて寒そう。」という声も聞かれました。
センダンの枝にヤツデが伸びているのを発見しました。

陸上記録会の練習

画像1
画像2
放課後、グランドで走ったり、投げたりに一生懸命です。
ソフトボールは、60m飛びました。

文化の祭典に向けて

画像1
画像2
画像3
「文化の祭典」では、南観音小の持ち時間に合唱クラブとマーチングバンド部が、一緒に演奏をします。合唱クラブの練習に、広島市教育委員会から藤本指導主事先生においでいただいて、ご指導をしていただきました。マーチングバンド部もお世話になっている先生です。子どもたちも少々緊張しながら歌声を聴いていただきました。

悔いのないように

画像1
画像2
画像3
南観音マーチングバンドが、全日本小学校バンドフェスティバル中国大会に向けて、最後の練習をしています。
腹式の長い呼吸の練習もしています。相当きついことが、子どもたちが顔を上げた表情から伝わってきます。ご指導していただいたことは、メモをとることもしています。
仲間と本気に打ち込んでいる様子が、気持ちよく、うらやましく感じられるほどです。
悔いのないように力が発揮できますように・・・

広島市小学校陸上記録会に向けて

画像1画像2
10月18日(日)にエディオンスタジアムで、広島市小学校陸上記録会が行われます。それに向けて、出場する児童が本日より練習を始めました。
100m走、80mハードル、ソフトボール投げを練習しました。体を思いきり動かすのを見るだけでも、心地良く感じました。
練習の様子を見ていた3年生の児童が、「僕も大きくなったら100m走に出たい。」とつぶやいていました。
力が十分に発揮できるように頑張りましょう。

スタンプラリー あと1日

画像1
画像2
画像3
企画運営委員会が行っている朝の「レベル5」あいさつ運動が、4日目となりました。
「レベル5」のあいさつとは、相手の顔を見て、立ち止まり、はっきりと聞こえる声で、お辞儀をして、相手より先にあいさつしようというものです。なかなかレベルは高いです。クリアした児童がスタンプを押してもらっています。
習慣化するきっかけにしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 観音中学校区公開授業研究会(観音中学校)
11/2 おもちゃランド(1・2年)
11/4 たんぽぽ学級校外学習(丸徳のり)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494