最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:24
総数:172088

安全ボランティアのみさなまへ(お礼)

 今年度もあと一日。これまで,雨の日も,雪の日も,児童の登下校を見守ってくださいました。子どもたちが安心して登下校ができたのは,皆さんのおかげです。一年間,本当にありがとうございました。
画像1

かんおん引越しセンター 3

画像1
今日の作業は、運動場にあったベンチを本来の場所に移動させました。
その途中にあった、大きな木を切った一部分等も運びました。
最後の最後までありがとう!

6年生は明日卒業式です。
立派に卒業してほしいと思います。
たくさんの作業を進んでできて、感心しました。
本当にありがとう!

かんおん引越しセンター 2

画像1
画像2
校庭にあったブロックなど、本来あるべきとことへ戻しました。
6年生は卒業まであとわずか。
がんばろう!
今日もありがとう

かんおん 引越しセンター 1

画像1
画像2
今日も6年生が活躍しました。
温室の資材の移動です。
日差しも強くなり、春らしくなってきました。
温室の中は、すごく暑かったです。
今日もありがとう!

もうすぐ卒業式

画像1
画像2
あと1週間で卒業式になります。
少し前になりましたが、PTA、地域の方を含めて学校をきれいにしていただきました。
子供たちも頑張りました。
6年生をはじめ、学校全体で卒業式に向けて準備をしています。

かんおんリフォーム 3

画像1
正面玄関の床に黒い線がたくさんあって気になっていました。
そこで、かんおんリフォーム!
みんなで、きれいにしました。
ありがとう!

かんおんリフォーム

画像1
先日、体協の皆さんを中心にした、運動場の側溝清掃がありました。
毎年たくさんの方にご協力いただいています。
かんおんリフォームのみんなも手伝いました。
担任の先生と活動しました。
きれいになりました。
ありがとう!

かんおんリフォーム 4

画像1
画像2
運動場のブランコの座板から地面までの長さが短くなっていました。地面が削れないようにするためのマットの下に砂がたまっているためでした。
そこで、かんおんリフォーム!
マットをはずして、地面を平らにしました。削った砂で、でこぼこになっている地面を埋めました。
きれいになりました。
ありがとう!

おそうじ大作戦 ありがとうございました

 子どもたち,PTAの皆様,地域の皆様に,校庭のおそうじをしていただきました。集まった落ち葉の量に,びっくり!観音の森も,とてもきれいになりました。卒業式・入学式が気持ちよく迎えられます。参加してくださったたくさんの皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

側溝掃除ありがとうございました

 体協,スポーツ少年団,PTAの皆様方に,側溝掃除をしていただきました。おかげさまできれいになりました。
 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

かんおんリフォーム2

画像1
画像2
6年生のボランティアが、長座体前屈を測定するための器具を作るのを手伝っています。
今回は、けががないようにするために、角を取って滑らかにしています。
上手にできました。
ありがとう。

長縄跳びを頑張りました

 毎月の体育朝会で長縄跳びを続けてきました。回を重ねるごとに,記録を伸ばすことができていました。休み時間の練習の成果も出たのでしょうね。また,励ましの声を掛けるるなどの姿から,心の成長も感じるひとときでした。
画像1
画像2

KANONリフォーム

画像1
6年生がボランティアで学校をきれいにしています。
今回は、給食室前をきれいにしました。
まだ途中ですが、継続的に活動します。
ありがとう!

たんぽぽカフェ

画像1
画像2
画像3
特別支援学級のたんぽぽ1・2組が、「たんぽぽカフェ」を開きました。
招待状が届いたので、行ってきました。
案内、注文うかがいなど上手にできました。
注文した、カフェラテ、ケーキもおいしかったです。
ゆっくりしていると、クイズタイムもありました。難しい歴史のクイズでした。
楽しかったよ ありがとう!

体力優秀賞&体力アップ認定証の児童の表彰

 学校朝会で新体力テストの表彰を行いました。広島市教育委員会から,新体力テストの結果で,全種目とも全国平均以上の人に体力優秀賞が,昨年の記録よりも7点以上アップした人には体力アップ認定証が贈られます。これからも体力作りに励んでください。
画像1
画像2

ロング昼休憩

 火曜日は,ロング昼休憩として,子どもたちがしっかり遊べる時間をとっています。ロング昼休憩には,クラス遊びをしたり,体育委員会によりイベントが開かれたりするので運動場はにぎやかです。30日(火)は,「田んぼおにご」でした。たくさん参加してくれて,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生学級クロス2

画像1
画像2
下地の板に釘を打ったり、表面を滑らかにしたりして、翌日クロスを貼りました。
きれいにできました。

6年生教室クロス1

画像1
6年生が気持ちよく卒業できるように、教室のクロスを張り替えました。
その組の児童がボランティアで活動しました。
戸惑いながらも一生懸命頑張り、きれいにできました。

観音小学校の桜

 冬の桜の木です。寒い時期ですが,遠くから眺めて見ると,うっすらとピンクがかっているようです。近づいてみると,つぼみがしっかり。このつぼみが花開く,春が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

うがい,手洗いは大切です

 栄養士の先生が,子どもたちに向けて,手洗いうがいのこつと理由をお知らせしてくれています。手を洗わなければ,・・・。大変なことに!本校でも,本日から急にインフルエンザや発熱の方が増えました。みんなで,気をつけたいですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/23 修了式
離退任式
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361