最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:300
総数:172812

おそうじ大作戦 ありがとうございました

 子どもたち,PTAの皆様,地域の皆様に,校庭のおそうじをしていただきました。集まった落ち葉の量に,びっくり!観音の森も,とてもきれいになりました。卒業式・入学式が気持ちよく迎えられます。参加してくださったたくさんの皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

側溝掃除ありがとうございました

 体協,スポーツ少年団,PTAの皆様方に,側溝掃除をしていただきました。おかげさまできれいになりました。
 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

かんおんリフォーム2

画像1
画像2
6年生のボランティアが、長座体前屈を測定するための器具を作るのを手伝っています。
今回は、けががないようにするために、角を取って滑らかにしています。
上手にできました。
ありがとう。

長縄跳びを頑張りました

 毎月の体育朝会で長縄跳びを続けてきました。回を重ねるごとに,記録を伸ばすことができていました。休み時間の練習の成果も出たのでしょうね。また,励ましの声を掛けるるなどの姿から,心の成長も感じるひとときでした。
画像1
画像2

KANONリフォーム

画像1
6年生がボランティアで学校をきれいにしています。
今回は、給食室前をきれいにしました。
まだ途中ですが、継続的に活動します。
ありがとう!

たんぽぽカフェ

画像1
画像2
画像3
特別支援学級のたんぽぽ1・2組が、「たんぽぽカフェ」を開きました。
招待状が届いたので、行ってきました。
案内、注文うかがいなど上手にできました。
注文した、カフェラテ、ケーキもおいしかったです。
ゆっくりしていると、クイズタイムもありました。難しい歴史のクイズでした。
楽しかったよ ありがとう!

体力優秀賞&体力アップ認定証の児童の表彰

 学校朝会で新体力テストの表彰を行いました。広島市教育委員会から,新体力テストの結果で,全種目とも全国平均以上の人に体力優秀賞が,昨年の記録よりも7点以上アップした人には体力アップ認定証が贈られます。これからも体力作りに励んでください。
画像1
画像2

ロング昼休憩

 火曜日は,ロング昼休憩として,子どもたちがしっかり遊べる時間をとっています。ロング昼休憩には,クラス遊びをしたり,体育委員会によりイベントが開かれたりするので運動場はにぎやかです。30日(火)は,「田んぼおにご」でした。たくさん参加してくれて,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生学級クロス2

画像1
画像2
下地の板に釘を打ったり、表面を滑らかにしたりして、翌日クロスを貼りました。
きれいにできました。

6年生教室クロス1

画像1
6年生が気持ちよく卒業できるように、教室のクロスを張り替えました。
その組の児童がボランティアで活動しました。
戸惑いながらも一生懸命頑張り、きれいにできました。

観音小学校の桜

 冬の桜の木です。寒い時期ですが,遠くから眺めて見ると,うっすらとピンクがかっているようです。近づいてみると,つぼみがしっかり。このつぼみが花開く,春が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

うがい,手洗いは大切です

 栄養士の先生が,子どもたちに向けて,手洗いうがいのこつと理由をお知らせしてくれています。手を洗わなければ,・・・。大変なことに!本校でも,本日から急にインフルエンザや発熱の方が増えました。みんなで,気をつけたいですね。
画像1

心の参観日のご案内

 19日(金)3校時に,「心の参観日」として,広島県立広島中央特別支援学校 講師 清水 和行先生に来ていただき,3年生に道徳の授業をしていただきます。その後,保護者・地域の皆様に向けてお話をしていただく予定です。昨年もお話しいただきましたが,とても素敵なお話しだと思います。どなたでも参加できますので,ぜひ,お越しください。
画像1

とんど2

画像1
画像2
画像3
とんどの日には父親クラブの餅つきもありました。
お父さん、お母さん方もお手伝いしていただきました。また、子どもたち、教職員も参加しお手伝いをしました。
おいしいおもちがたくさんできました。
子どもたち、地域の方もたくさんてべてもらいました。

とんど1

画像1
画像2
画像3
1月14日(日)に本校運動場でとんどがありました。
当日たくさんの子どもたちや地域の方がこられました。
にぎやかな地域行事でした。

とんどまつりで 地震体験

 今年のとんどまつりでは,起震車で地震体験をさせてもらいました。地震の揺れを体験すると,恐ろしさがよく分かります。いざというときに備えたいですね。
画像1

とんどまつり

 14日(日)にとんどまつりが行われました。子どもたちの書きぞめの飾られたとんど,高く炎と煙が舞い上がりました。きっと字が上達するでしょう。
画像1
画像2
画像3

あす14日はとんどまつりです

 13日(土)夕方から寒い中を地域の方がとんどまつりの準備をしています。子どもたちの書きぞめ(練習したもの)も,とんどで焼いてもらえるように準備をしています。また,観音父親クラブのもちつきは10時から行います。お子様と一緒にぜひ,お越しください。
画像1
画像2

とんどの準備

画像1
画像2
1月14日(日)11:00から観音学区とんどまつりが本校グラウンドであります。
同日10:00から観音小父親クラブが餅つきをします。
その準備のもち米を子どもたちと一緒にとぎました。
当日が楽しみです。






寒い朝ですが,元気に遊んでいます。

 朝登校して,荷物の片付けを済ませた子どもたちは,寒い朝でも外で遊んでいました。子どもは,元気ですね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361