最新更新日:2024/06/06
本日:count up56
昨日:56
総数:103191
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

たんぽぽ学級 図形の角

画像1
たんぽぽ学級で算数科「図形の角」の学習をしていました。
分度器で三角形や四角形の角の大きさを測ります。
目盛もきちんと読み取っていました。

画像2

たんぽぽ学級 野菜を植えたよ (2)

画像1
苗を植え終わると、協力してごみを集めたり、水をまいたりしました。
大きく、元気に育ってね!

画像2

たんぽぽ学級 野菜を植えたよ(1)

5月20日(金)、たんぽぽ学級の児童や先生が、畑の前に集合していました。
たんぽぽファームに野菜を植える活動です。
ナス、ピーマン、ミニトマト、えだまめなどの苗をポットから取り出し、丁寧に植えていました。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 集中して学習

画像1
たんぽぽ学級の子どもたちも、集中して学習しています。
理科のテストをしているクラス、算数科の学習をしているクラス、どちらも静かです。
自分の課題に精一杯取り組む姿に感心しました。

画像2

たんぽぽ学級 自立体育

画像1
5月10日(火)5時間目の自立活動にゲストティーチャーをお迎えしました。
総合格闘技やプロレスラーとして活躍されている、岡田剛史先生です。格闘技を通しての礼儀作法と運動指導をして頂き、みんな張り切って体を動かしました。

画像2

たんぽぽ学級 朝の会

たんぽぽ学級の朝の会の様子です。
映像を見ながら、前日の活動の振り返りをしています。
高学年のクラスでは、月・日・曜日を英語で言っていました。
目のトレーニングも集中してできました。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 平仮名の「う」

画像1
たんぽぽ学級の1年生は、国語科で平仮名の学習をしていました。
今日の文字は「う」です。
曲がりの部分もゆっくり丁寧に書いていました。

画像2

たんぽぽ学級 話し合い活動

画像1
4月19日(火)、自立活動の時間に、新入生歓迎会の準備について話し合いました。
みんなやる気いっぱいなので、司会者役も我慢したり、次回に譲ったりするほどです。
立候補した3人の司会者が中心になって、役割分担を決めていきました。
自分の思いや考えを言葉で表現し、友達と折り合いをつけていくことを知る大切な学習です。

画像2

たんぽぽ学級 入学お祝い掲示

紹介が遅くなりましたが、たんぽぽ学級の廊下に、入学おめでとうのお祝い掲示がしてあります。一年間の月ごとの行事紹介で、とても楽しい絵をかいてくれました。
見ているだけでわくわくしてきます。

画像1画像2

たんぽぽ学級 入学お祝い掲示

画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370