最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:51
総数:102902
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 学校司書による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
11月9日、学校司書の先生が6年1組で絵本の読み聞かせをしてくださいました。
「さんまいのおふだ」と「がっこうに まにあわない」の2冊です。
特に「がっこうに まにあわない」(ザ・キャビンカンパニー作)は、はらはらドキドキして、6年生もお話に引き込まれていました。

6年生 真剣に彫る

6年生は版画を制作しています。
運動会で頑張る自分を描き、彫刻刀で彫り始めました。
けがをしないよう、真剣に、真剣に版と向き合って作業しています。
画像1

6年生 真剣に彫る

画像1
画像2
画像3

11月7日 6年2組の様子

理科「土地のつくり」学習で地層のつくりを調べるため、実際に地層を作りました。
一人一つペットボトルを用意して、その中に土と水を入れて混ぜ、しばらく待つと…。しっかりと層に分かれていました。
このことから重い物が下に、軽いものが上に積もることを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

11月7日 6年1組の様子

本日の5時間目は、理科の「土地のつくり」の単元で地層の学習をしました。
地層がどのようにしてできるのかを、まずは教室で予想し、実験を行いました。各班で協力して準備や記録を行い、流れる水のはたらきにより地層ができることを理解していました。
タブレットで地層ができる様子を録画することで、より理解を深めることができました。
画像1
画像2

11月4日 6年1組の様子

画像1
 本日の6時間目は総合的な学習の時間でキャリアプロジェクトのまとめをしました。この単元では、子どもたちが自分の興味をもった仕事について調べて、まとめたものを発表するという学習をしてきました。この日は、ゲストティーチャーとして教育実習生の先生に来てもらってお話を聞きました。中学校や高校,大学生活の話に,子どもたちはとても興味をもっていました。学習で学んだことや先生から聞いたお話から、これからの生活に生かしていきたいことを子どもたちは考えることができました。これからも自分の夢について考えたり、実現に向けて頑張ったりしてくれることと思います。

11月2日 6年1組の様子

画像1画像2
 本日の6年1組は,学級会で交流会計画を立てました。国語で学習した話合いの進め方やポイントを意識して、上手に話し合うことができました。いくつも出た遊びから、どれがふさわしいか,理由や具体例を挙げながら自分の考えを伝えることができました。クラスみんなが納得できるように自分たちで話し合い、決めることができており、話し合いの力がどんどんついてきていることを実感します。今後,今回決まったことを実行していきます。どんな交流会になるか楽しみです。

11月2日 6年2組の様子

 総合的な学習の時間に「キャリアプロジェクト」という学習を行っています。これは自分が関心をもった職業について調べ,その内容を発表する学習です。今日はプレゼンテーションソフトを使ってまとめたものを一人ずつ発表しました。よく伝わる発表内容で,たくさんの職業について知ることができる時間になりました。
画像1
画像2

11月1日 6年1組の様子

画像1画像2画像3
 本日の3・4時間目は図画工作科の授業でした。世界の名画から自分のお気に入りの作品を選び、模写をしました。絵の特徴をしっかり捉えて、集中して絵を描くことができました。実際に描くことで、その絵の魅力についてもたくさん気付いていました。さっそく描いた作品を掲示するとじっくり鑑賞しており、学習内容に興味をもって授業に取り組んでいることがうかがえます。

6年生 織田信長の時代

画像1
画像2
6年生は社会科で「織田信長が天下統一のためにどのようなことをしたのか」を学習しています。
城下町の様子を描いた絵をじっくり観察し、気付きを発表し合いました。細かいところまでよく見ています。

茶道体験学習(2) 6年1組

画像1
画像2
画像3
今回の学習のねらいは、茶道体験を通して礼儀作法や日本の伝統文化について学ぶことです。
6年1組の児童も、山中先生のお話をしっかりと聞いていました。
お茶の心は「おもてなしの心」です。大切なものを風呂敷で包むように、優しい笑顔と温かい言葉を自分にも人にもかけて包み込んでいけたらよいですね。

茶道体験学習(2) 6年2組

画像1
画像2
画像3
6年2組が一番に体験しました。
茶道体験は初めてという児童が多く、なつめや茶杓・茶筅などの名前を教えていただき、緊張しながら自分のお茶を点てました。
お茶をいただくときは、思わず笑顔になりました。

6年生 修学旅行説明会

来月に行われる修学旅行に向けて,保護者説明会を行いました。修学旅行の目的や行き先,持ち物などの話をさせていただきました。子どもたちにとって,修学旅行に向けて準備をしている間もワクワクした楽しい時間になると思います。子どもたちといっしょに準備の方もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6年生 長篠の戦い

10月25日(火)、6年2組が社会科で長篠の戦いについて学習していました。
戦いの様子を描いた合戦図を細部まで見て、気付きを発表しました。
武田軍を打ち破った織田・徳川連合軍の戦法について、みんなでしっかり考えていました。
画像1
画像2

6年生 戦国の世

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習は、ちょうど戦国時代に入っています。
6年1組では、先週、長篠の戦いについて学習していました。
武将好きな児童も多く、戦いの屏風絵に興味津々で見入っていました。

どんぐり絵本の会 読み聞かせ(6年生)

6年1組は、落語絵本「かえんだいこ」。
6年2組は、ペルシャのお話「商人とオウム」。ふるさとに帰りたいオウムと商人のかけひきのお話ですが、オウムはどんな方法で自由を手に入れたのでしょうか…。
どんぐり絵本の会の皆様、今月もありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
校舎3階から、にぎやかな音が聞こえてきました。
トントン、コンコンとまるで図工室から聞こえるような音です。
6年生が理科で「身の回りのてこのはたらきを調べよう」と、板にくぎを打った後、くぎ抜きで抜き取る作業をしていたのです。
支点・力点・作用点を考えながら、てこの秘密を解き明かしてください。

6年生 靴下の手洗いに挑戦

10月6日、6年生のもう1学級が靴下の洗濯に挑戦しました。
どこが汚れるのか、どんな手順でするのか、どんな洗い方をするとよいのかなど教室で学習し、実習に臨みました。全員、まじめに一生懸命洗っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 靴下の手洗いに挑戦

画像1
画像2
画像3

6年生 洗濯に挑戦

画像1
画像2
6年生は家庭科で「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習をしています。
10月5日はその学習の一環で洗濯に挑戦しました。各自靴下を手洗いし、干すところまで行いました。
洗う場面を見逃してしまったのが残念です。ご家庭でもどうだったのか話を聞いてみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370