最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:23
総数:102971
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

5年生 はい、チーズ!

5年生は廊下で写真を撮っていました。
担任の先生と並んで、「はい、チーズ!」
5年生も、もう終わりです。よい記念写真になりますね。
画像1
画像2

5年生 回転版画の完成

5年生が制作した回転版画が完成し、廊下に掲示してあります。
版を回しながら刷り重ねることで、偶然の面白さのある版画に仕上がりました。
画像1画像2

5年生 回転版画の完成

画像1
画像2
 

生活委員会は任せて

画像1
画像2
「おはようございます。」
3月14日、5年生の生活委員があいさつ運動に立っていました。
6年生のあとをしっかり任せることができそうです。

5年生 被爆体験継承学習(2)

ほぼ1時間にわたるお話でしたが、5年生の児童は集中力を切らさず、真剣に聞き入っていました。メモもたくさん取りました。
最後に熱線で溶けてしまった一升瓶を見せていただきました。
「3度目があってはならない。」という梶矢先生の強い思いを、5年生はしっかり受け止めたと思います。
梶矢先生、貴重なお話をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 被爆体験継承学習(1)

3月10日(金)、5年生は梶矢文昭先生をお招きして、被爆体験継承学習を行いました。
例年、6年生が4月に行っている平和学習ですが、前倒しで5年生が行いました。
もうすぐ84歳になられる梶矢先生ですが、ご自身の被爆体験を写真や先生が描かれた絵を使って、とても分かりやすく話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

2月24日の思い出(4) 5年生の活躍

「6年生を送る会」は5年生の計画委員が中心になって進めました。
廊下の靴の揃え方にもやる気が感じられます。
画像1
画像2

5年生 体育館の準備

来週から卒業式の練習が始まります。
それに備えて、5年生が会場準備を行いました。
パイプ椅子を運び、並べ、雑巾で拭く。窓の桟にたまった汚れを拭く。証書授与で使う階段をきれいにする。
自分たちで仕事を見つけ、6年生のために進んで動く5年生の姿に感心しました。
画像1
画像2

5年生 体育館の準備

画像1
画像2
画像3

5年生 体育館の準備

画像1
画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370