最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:52
総数:103473
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1年生 お楽しみ会

1年生は教室でお楽しみ会をしていました。
ちょうど〇×ゲームの担当グループが前に出て説明をしているところでした。
「やりたい人」と聞かれると、手がたくさん挙がりました
楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

3月22日 1年生もガッツポーズ

野球の世界一を決める第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦の結果を、教頭先生が玄関の大型テレビに映してくださいました。
給食当番の1年生も、それを見て大喜び。「日本が勝った。」「やったー!」とガッツポーズをして、飛び跳ねながら給食室に向かいました。子どもたちの間でも話題になっているのですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 思い出をまとめて

1年生は作品バッグの中に、一年間の作品をまとめていました。
一年前の4月に書いた文字や作品もあります。
嬉しそうな子、懐かしそうな子、恥ずかしそうな子、いろいろな表情でした。
画像1
画像2

1年生 思い出をまとめて

画像1
画像2

1年生 作品バッグ作り

「おもい出を入れるさくひんバッグをつくろう」
1年生は作品バッグ作りに取り組んでいます。
1年間の思い出、楽しかったこと、心に残ったことを思い出して、下絵を描いていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2

1年生 作品バッグ作り

画像1
画像2

1年生 生活科「もうすぐ2年生」

「もうすぐ2年生」の学習では、新しい1年生を迎えようと、この一年間でがんばったことや楽しかったことを話し合い、一人一人その中から一つ選んで絵をかいているところです。
入学してくる新入生のために、心を込めて丁寧にかき、色を塗っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 ありがとうの花

画像1
画像2
画像3
階段の踊り場に「卒業おめでとう」の掲示が出現しました。1年生の掲示です。
6年生を送る会で「ありがとうの花」を歌いました。その時手にしていた花を切り抜いて掲示したものです。
どの花もにっこりと笑っていて、1年生の分身のようです。階段が明るくなりました。

2月24日の思い出(3) 1年生のサプライズ

1年生が一生懸命作ったお礼のメダル。
「ありがとうございました。」と一人一人に手渡しました。
笑顔で受け取った6年生。「めっちゃ、うれしい!」とさっそく首にかけ、とても喜んでいました。
1年生と6年生の絆を感じました。
画像1
画像2

2月24日の思い出(2) 1年生のサプライズ

同じ時間に、1年生が整列していました。
これから大好きな6年生のお兄さん・お姉さんに、メダルをプレゼントしに行くのです。
画像1
画像2

1年生 ボール蹴りゲーム

太陽の日差しがいっぱい降り注ぐので暖かく、外の体育も苦になりません。
1年生は2つのコートに分かれて、ボール蹴りゲームをしていました。
赤か白か、どっちの方向に蹴るのか…?
楽しくゲームをしながら、これから慣れていくところですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370