最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:64
総数:103245
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1年生もそろそろ…?

校長室の前に、5月の亀っ子俳句が掲示してあります。
事務の先生が、かわいい季節の飾り付けをしてくださいました。
今日は、1年生がそれを見に来ていました。
ひらがなの学習を終えた1年生。そろそろ「5・7・5」に挑戦するのかな。
楽しみに待とうと思います。
画像1
画像2

1年生 大きくなってびっくり

6月7日(月)、1年生があさがおの観察をしていました。
今年は、季節が早いせいか、あさがおも例年より早く大きくなっています。
本葉がたくさん出て、中にはつるが伸びてきているものもありました。
子どもたちは、「葉っぱが大きい!」「触るとざらざら!」と気づきをカードに書き留めていました。テレビや写真よりも、実物を観察するのが一番ですね。

画像1
画像2

1年生 大きくなってびっくり

画像1
画像2
 

あさがお ぐんぐん

連休明けの5月6日に、1年生が種をまいたあさがお。
太陽の日差しと恵みの雨を受けて、どの植木鉢からも芽が出て、立派な双葉となりました。
「大きく育て」と、あさがおの成長を楽しみに、毎日お世話を頑張っています。

画像1
画像2
画像3

1年生 給食当番

1年生は、ゴールデンウイークの連休前から、少しずつ給食当番の練習を始めました。
今は、食器や食缶を取りに行き、6年生に交じっておかずやご飯をつぐ仕事もしています。
隣の6年生が、やり方を丁寧に優しく教えてくれるので、配食や配膳が上手になってきました。全員がセルフ方式で、おかずをこぼさないようにお盆を運んでいます。
6年生のお兄さん、お姉さん、どうもありがとうございます。1年生がひとり立ちするまで、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

1年生 聴力検査

5月10日(月)、聴力検査を行いました。
保健室の前には、1年生の列。
静かに本を読みながら待っていました。
検査会場の保健室もとても静かで、スムーズに検査が進みました。
1年生の成長を感じました。立派です。

画像1
画像2
画像3

2年生と学校探検!

画像1画像2画像3
 今日は待ちに待った2年生との学校探検!まずは1年生教室でペアの顔合わせを行い,自己紹介タイム。そして2年生から学校探検のルールを聞いてから,仲良く出発しました。
 2年生に案内してもらい,音楽室やコンピュータールーム,校長室や保健室など,その部屋に関するひみつをたくさん教えてもらいました。1年生にも読めるように・・・とひらがなで書かれた説明カードでしたが,優しい2年生はさらに分かりやすいように・・・と補足説明もしながらゆっくり声に出して読んでくれました。初めて行く特別教室,初めて知る小学校のひみつに1年生は興味津々!終始目を輝かせて2年生の説明に聞き入っていました。
 今日の学校探検のおかげで,1年生は教室の場所,使い方,入り方もばっちりマスターできた・・・はず!2年生さん,今日は楽しい学校探検をありがとうございました。

6年生と初めての遠足!

画像1
 今日はとってもさわやかな良いお天気の中,6年生と初めての遠足に行ってきました。先日の1・6年生交流会で仲良くなったお兄さんお姉さんとの再会に1年生は大喜び!仲良く倉掛運動公園まで歩くことができました。
 公園では,6年生が「今度は何して遊びたい?」「休憩する?」と常に1年生に気を配ってくれたので,みんなで楽しくドッジボールや遊具遊びをして楽しむことができました。
 これから1年間,様々な場面で交流していくことになる1年生と6年生。今日でさらに仲が深まったように思います。6年生さん,たくさん遊んでくれてありがとう!

1年生 初めての身体計測

4月20日(火)、1年生が初めての身体計測をしていました。
男子は静かに並び、女子も読書をしながら順番が来るまで上手に待っていました。
終わった後も、忍者になったつもりで、おしゃべりをせず足音にも気を付けて帰っていきました。
立派です。

画像1画像2画像3

1年生 「おひさま にこにこ」

1年生が図画工作科の時間に「自分だけのおひさまを描こう」と、一人一人のオリジナルのおひさまをパスで描いていました。
赤や黄色やオレンジなど使う色も様々で、にこにこ笑顔のおひさまです。
このおひさまのように、子どもたちが笑顔で過ごせる学校でありたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食

4月13日(火)、1年生にとって初めての給食がありました。
6年生が配膳してくれる間、良い姿勢で静かに待った1年生。
お礼のあいさつもしっかりできました。
どの子もよく食べていてびっくり。これからも給食が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

1年生 自己紹介

1年生が、国語科の授業で自己紹介をしていました。
「私の名前は、○○です。好きな食べ物は、○○です。よろしくお願いします。」
定型文の中に、名前や言葉を当てはめて各自練習した後、一人ずつ前に出て発表しました。
好きな食べ物は、いちごやぶどう、りんごなど、果物が人気でした。
全員しっかり自己紹介をすることができました。

画像1
画像2

出欠席報告の練習

亀崎小学校では、各クラスの出欠席の状況を児童が報告します。
朝の健康観察が終わると、当番の児童が職員室まで来て、教頭先生に伝えます。
1年生も、報告の仕方を練習していました。
ノックをして、きちんと挨拶をしてから伝えることができました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370