最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:82
総数:72224
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

ひな祭り会 楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、3月3日桃の節句です。幼稚園でも、子供たちが作ったひな人形を飾って ひな祭り会をしました。
 頑張って作ったところを発表したり『のはらのひなまつり』の絵本を見たりして楽しく過ごしました。
 ひな祭りは、子供の健やかな成長を祈るお祭りです。子供たちが作った可愛いひな人形を飾って、健やかな成長を祈ってあげてくださいね!!

卒園祝い茶会 お茶が美味しかったです!

画像1
画像2
 お茶会が終わって退室するときに、きく組一人一人が自分の言葉でお礼を言いました。「お花を生けるのが楽しかったです」「お茶が美味しかったです」「お花を挿すのが難しかったです」「ありがとうございました」
 心に残る会、心を込めてお礼が言えましたね!

 お弁当の後には、いつも飲んでいるほうじ茶の葉を見てみることにしました。「色が違う」「葉っぱが茶色い!」お抹茶とは色も形も味も違います。「ルイボスティーは?」「麦茶は?」子供たちの好奇心が全開に!先生たちと一緒に「お茶」のことを調べてみることにしました。
 お家で飲んでいるお茶な何茶かな?茶葉はどうなっているかな?ご家庭でも、一緒に「お茶」を楽しんであげてくださいね!!

卒園祝い茶会

画像1
画像2
画像3
 生け花会の後には、お茶会もしてくださいました。茶道の約束事を教えていただき、「心を込めて」お茶を立ててくださいました。
 ドキドキしたけれど「お先に」「お点前ちょうだいします」と挨拶をしてお抹茶をいただきましたね。「ちょっと苦かったけれど、おいしかった!」「いつも飲んでいるお茶と違う味がする!」
 ドキドキワクワク、初めてのお茶会体験。心を込めて、お祝いをしていただいて嬉しかったですね!!

卒園祝い生け花会 素敵な生け花ができたよ!

画像1
 子供たちの生け花には、迷いがありません。好きな花を選んで、どんどん生けていきます。
 みんな違って、みんないい。 素敵な生け花ができましたね!!

卒園祝い生け花会 どこに生けようかな?

画像1
画像2
画像3
 今日は、きく組の卒園祝い生け花会です。講師の先生をお招きして、生け花をしました。
素敵な容器と季節のきれいな花を用意していただいて生け花をしました。
 「この花、知ってる!カーネーション!」「どこに入れようかな」「短く切ってください」口々に思いを話しながら生け花ができていきます。
 

発表会 楽しかったね! きく組 劇 その3

画像1
画像2
画像3
 みんなで相談しながら作ってきた劇です。
 「何て言ったらいいかな」、「どんな言い方をしたらいいかな」・・・考えを出し合って、素敵なきく組の『ヘンゼルとグレーテル』になりましたね!

発表会 楽しかったね! きく組 劇 その2

画像1
画像2
画像3
 怖い魔法使いだぞ〜〜 い〜ひっひっひ〜 ハロウィンからずっとドラキュラやオバケになってきた きく組だから、怖〜い演技は得意だぞ〜〜

発表会 楽しかったね! きく組 劇 その1

画像1
画像2
画像3
 きく組の劇は『ヘンゼルとグレーテル』です。
 お父さんとお母さん役のお友達は、大活躍!妖精に変身したり、ナレーターになったり、子供たちを心配したり、大道具係をしたり…先生たちを、助けてくれてありがとう!

発表会 楽しかったね! きく組 歌・合奏

画像1
 発表会の第2部は、5歳児きく組です。
 長い歌も歌詞の意味を考えながら歌えるようになりました。合奏も難しかったけれどバッチリ!上手にできて嬉しかったね!!

発表会 楽しかったよ! ばら 劇 その2

画像1
画像2
画像3
 劇の中で、緊張している友達の手をそっと引いてあげている姿を見て、優しい心が育ち、友達同士のつながりが深まったことを感じましたよ。
 ばら組さん、大きくなりましたね!

発表会 楽しかったよ! ばら組 劇 その1

画像1
画像2
画像3
 ばら組の劇は『めっきらもっきらどおんどん』です。劇遊びが大好きな ばら組さん。オバケになりきって表現したり、いつもしている遊びを披露したりしましたね。
 

発表会 楽しかったよ! ばら組 歌・合奏

画像1
画像2
画像3
 今日は、温品幼稚園の生活発表会です。
 幕が開いて、4歳児ばら組の発表が始まりました。緊張して、いつもの元気な姿が見られなかったお友達もいましたが、今日まで友達と楽しく取り組んだことを見ていただきましたね。歌は、いろいろな動物になって可愛い表現をしながら歌いました。楽器遊びは、いつも息ぴったり!先生の指揮をよく見て、にこにこ笑顔で演奏できましたね!

運動会 頑張ったよ! 応援ありがとう!

画像1
画像2
 最後まで頑張った運動会 お家の皆さんに応援してもらって嬉しかったね!ピカピカのペンダントをもらって嬉しかったね!最後に大きな拍手をもらって嬉しかったね!
 今日は、お家の方にいっぱい褒めてもらったことでしょう。ギューもしてもらったことでしょう。みんなが頑張った姿を見て、お家の方は嬉しくて、先生たちも嬉しかったですよ。これからも、幼稚園で友達と一緒に元気いっぱい遊ぼうね!

運動会 頑張ったよ! 全園児リレー

画像1
画像2
画像3
 毎日、走る順番を相談して、どうやったら勝てるか作戦を立てて頑張ってきたリレー
 これまで、青チームが勝ったり赤チームが勝ったり…今日の勝負は???みんなが力を出し切って、今までで一番白熱した勝負になりました!ほんの少しの差で赤チームが勝ったけれど、力いっぱい走るみんなは、とてもカッコよかったです。一人一人の成長、そして、「温品幼稚園の仲間たち」の成長がうれしい姿でした。
 負けてもあきらめない!友達の分まで頑張る! 心も体も大きくなった子供たちです。

運動会 頑張ったよ! きく組げんき太鼓

画像1
画像2
画像3
 法被を着たきく組の登場です。「はらっぱ太鼓」も「げんき太鼓」も合わせるのは難しかったけれど、友達と心を一つにしてバッチリ決まりました。
 さすが きく組!伸びた手と元気な掛け声がカッコよかったですよ!!

運動会 楽しかったね! きく組親子 忍者でござる

画像1
画像2
画像3
 きく組さんは親子で忍者に変身!! お父さん忍者、お母さん忍者は手ごわかったけれど、手裏剣が当たらないようによけるのが上手だったね!

運動会 頑張ったよ! ばら組ザリガニチョッチン

画像1
画像2
画像3
 可愛い衣装を着て登場した ばら組さん。ザリガニになりきってお尻を振り振りバックしながら踊りました。ピカピカの笑顔を見て、お客様も笑顔になりましたよ!
 お家の人と一緒にした「にこにこわくわく体操」も楽しかったね。お父さん、お母さんに応援してもらったら、ロケットが高く飛んだね!!

運動会 頑張ったよ! きく組チャレンジ その2

画像1
画像2
画像3
 次のチャレンジは、跳び箱、竹馬、一輪車の中から選びます。
 転んでも、お尻をぶつけて痛くても、頑張ってきた きく組です。やり遂げた誇らしげな姿が輝いていましたよ!
 これからも、チャレンジを続けていこうね!!

運動会 頑張ったよ! きく組チャレンジ

画像1
画像2
 5歳児きく組が、ずっと頑張ってきたチャレンジ 
 長縄をくぐり抜けて・・・最初のチャレンジは、フラフープ、鉄棒、ボールつきの中から選びます。鉄棒の逆上がりは難しかったけれど、あきらめずに挑戦したね。フラフープは、2本回しにも挑戦!ボールつきは、100回以上つけるようになったね。「あんたがたどこさ」にも挑戦しました。

運動会 頑張ったよ!

画像1
画像2
画像3
 青空の下、ファンファーレが鳴って、温品幼稚園の運動会が始まりました。
 ドキドキしたけれど、お家の皆さんに応援していただいて、頑張りましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758