最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:82
総数:72145
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

発表会 楽しかったね! きく組 劇 その3

画像1
画像2
画像3
 みんなで相談しながら作ってきた劇です。
 「何て言ったらいいかな」、「どんな言い方をしたらいいかな」・・・考えを出し合って、素敵なきく組の『ヘンゼルとグレーテル』になりましたね!

発表会 楽しかったね! きく組 劇 その2

画像1
画像2
画像3
 怖い魔法使いだぞ〜〜 い〜ひっひっひ〜 ハロウィンからずっとドラキュラやオバケになってきた きく組だから、怖〜い演技は得意だぞ〜〜

発表会 楽しかったね! きく組 劇 その1

画像1
画像2
画像3
 きく組の劇は『ヘンゼルとグレーテル』です。
 お父さんとお母さん役のお友達は、大活躍!妖精に変身したり、ナレーターになったり、子供たちを心配したり、大道具係をしたり…先生たちを、助けてくれてありがとう!

発表会 楽しかったね! きく組 歌・合奏

画像1
 発表会の第2部は、5歳児きく組です。
 長い歌も歌詞の意味を考えながら歌えるようになりました。合奏も難しかったけれどバッチリ!上手にできて嬉しかったね!!

発表会 楽しかったよ! ばら 劇 その2

画像1
画像2
画像3
 劇の中で、緊張している友達の手をそっと引いてあげている姿を見て、優しい心が育ち、友達同士のつながりが深まったことを感じましたよ。
 ばら組さん、大きくなりましたね!

発表会 楽しかったよ! ばら組 劇 その1

画像1
画像2
画像3
 ばら組の劇は『めっきらもっきらどおんどん』です。劇遊びが大好きな ばら組さん。オバケになりきって表現したり、いつもしている遊びを披露したりしましたね。
 

発表会 楽しかったよ! ばら組 歌・合奏

画像1
画像2
画像3
 今日は、温品幼稚園の生活発表会です。
 幕が開いて、4歳児ばら組の発表が始まりました。緊張して、いつもの元気な姿が見られなかったお友達もいましたが、今日まで友達と楽しく取り組んだことを見ていただきましたね。歌は、いろいろな動物になって可愛い表現をしながら歌いました。楽器遊びは、いつも息ぴったり!先生の指揮をよく見て、にこにこ笑顔で演奏できましたね!

運動会 頑張ったよ! 応援ありがとう!

画像1
画像2
 最後まで頑張った運動会 お家の皆さんに応援してもらって嬉しかったね!ピカピカのペンダントをもらって嬉しかったね!最後に大きな拍手をもらって嬉しかったね!
 今日は、お家の方にいっぱい褒めてもらったことでしょう。ギューもしてもらったことでしょう。みんなが頑張った姿を見て、お家の方は嬉しくて、先生たちも嬉しかったですよ。これからも、幼稚園で友達と一緒に元気いっぱい遊ぼうね!

運動会 頑張ったよ! 全園児リレー

画像1
画像2
画像3
 毎日、走る順番を相談して、どうやったら勝てるか作戦を立てて頑張ってきたリレー
 これまで、青チームが勝ったり赤チームが勝ったり…今日の勝負は???みんなが力を出し切って、今までで一番白熱した勝負になりました!ほんの少しの差で赤チームが勝ったけれど、力いっぱい走るみんなは、とてもカッコよかったです。一人一人の成長、そして、「温品幼稚園の仲間たち」の成長がうれしい姿でした。
 負けてもあきらめない!友達の分まで頑張る! 心も体も大きくなった子供たちです。

運動会 頑張ったよ! きく組げんき太鼓

画像1
画像2
画像3
 法被を着たきく組の登場です。「はらっぱ太鼓」も「げんき太鼓」も合わせるのは難しかったけれど、友達と心を一つにしてバッチリ決まりました。
 さすが きく組!伸びた手と元気な掛け声がカッコよかったですよ!!

運動会 楽しかったね! きく組親子 忍者でござる

画像1
画像2
画像3
 きく組さんは親子で忍者に変身!! お父さん忍者、お母さん忍者は手ごわかったけれど、手裏剣が当たらないようによけるのが上手だったね!

運動会 頑張ったよ! ばら組ザリガニチョッチン

画像1
画像2
画像3
 可愛い衣装を着て登場した ばら組さん。ザリガニになりきってお尻を振り振りバックしながら踊りました。ピカピカの笑顔を見て、お客様も笑顔になりましたよ!
 お家の人と一緒にした「にこにこわくわく体操」も楽しかったね。お父さん、お母さんに応援してもらったら、ロケットが高く飛んだね!!

運動会 頑張ったよ! きく組チャレンジ その2

画像1
画像2
画像3
 次のチャレンジは、跳び箱、竹馬、一輪車の中から選びます。
 転んでも、お尻をぶつけて痛くても、頑張ってきた きく組です。やり遂げた誇らしげな姿が輝いていましたよ!
 これからも、チャレンジを続けていこうね!!

運動会 頑張ったよ! きく組チャレンジ

画像1
画像2
 5歳児きく組が、ずっと頑張ってきたチャレンジ 
 長縄をくぐり抜けて・・・最初のチャレンジは、フラフープ、鉄棒、ボールつきの中から選びます。鉄棒の逆上がりは難しかったけれど、あきらめずに挑戦したね。フラフープは、2本回しにも挑戦!ボールつきは、100回以上つけるようになったね。「あんたがたどこさ」にも挑戦しました。

運動会 頑張ったよ!

画像1
画像2
画像3
 青空の下、ファンファーレが鳴って、温品幼稚園の運動会が始まりました。
 ドキドキしたけれど、お家の皆さんに応援していただいて、頑張りましたね!

うさぎの餅つき

画像1
画像2
画像3
 お団子ができると…ぺったんぺったんという音が聞こえてきました。お餅をついていたのは、月のウサギさんたちです。「ぼくたちもつきたい!」ぺったんぺったん、みんなでおもちつきをして楽しいお月見会でしたね。
 今夜はどんな月が見られるかな?秋の夜長、ご家族で月を眺めてみてくださいね。

明日はお月見!

画像1
画像2
画像3
 明日9月10日は十五夜のお月見です。幼稚園では、ススキやナデシコ、秋の収穫物を飾ってお月見会をしました。秋はおいしいものがいっぱい!自然の恵みに感謝してお月見会の始まりです。
 「お団子も飾らないと!」ということで(紙粘土の)団子づくりをすることにしました。くるくる丸めて…仲良しの子供たちが作ったお団子が仲良く三方に並びました。

おたんじょうびおめでとう!

 今日は、7月・8月生まれのお友達の誕生会です。わくわくドキドキ楽しみにしていた誕生会で、みんなにお祝いをしてもらって嬉しかったね。
 誕生日のお友達の出し物は「おばけのバケちゃま」の踊りです。可愛いお化けたちが笑顔いっぱいにノリノリで踊りました。
画像1
画像2
画像3

お誕生日おめでとう!

 6月の誕生会をしました。「お祝いするってどういうことかな?」「しっかり話を聞く!」「おめでとうってやさしく言う!」一人一人が、お祝いする気持ちをもって会に参加しました。
 6月生まれさんと前回欠席をした4月生まれさんのお祝いです。先生やお家の方に素敵なところを話してもらって嬉しかったね。誕生日のお友達の発表『かえるのみどりちゃん』の体操も上手でしたよ!
 園長先生からは、「よく噛むことができる野菜の話」をしました。土の中にできる野菜は、よく噛んで食べるから歯が強くなるんだね。もりもり食べて、強い歯になろうね!
画像1
画像2
画像3

交通ルールを守るよ!

 広島東警察署、交通安全協会、交通安全推進隊の方にお越しいただき、今日は「親子交通安全教室」です。大切な命を守るための勉強をしました。
 横断歩道を渡るときは「止まる」「手を挙げる」「右左右を見る」、「絶対に道路には飛び出さない」大切な約束を教えていただきました。
 お母さんやお父さんと一緒に道路を渡る練習は、みんな上手でしたよ。交通ルールを守って、毎日元気に幼稚園へ来てくださいね!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758