最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:69
総数:72062
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

お抹茶はいい香りがしたよ

 次は、先生が茶道の盆手前を見せてくださるお抹茶会です。今年は残念ながら、お点前を見せていただくだけのお抹茶会にさせていただきました。
 子供たちは、同じ遊戯室なのに生け花会の時とは雰囲気が違うことを感じて、しずしずと入ってきます。正座をして、お辞儀の仕方を教えていただき、静かな気持ちでお点前を見せていただきました。「いい匂いがした!」「お母さんが入れるお茶とは違うね」
 日本の伝統文化に触れて、豊かな気持ちになった子供たちと先生たちでした。
画像1
画像2
画像3

素敵な生け花ができたよ!

 好きな花を選んで花入れにさしていきます。花入れも、先生が作ってくださいました。「次は何色の花にしようかな」「私はこの花が好き」
 みんなちがって みんないい! 素敵な生け花が出来上がりました。
 先生、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

生け花会 〜お花とお話したよ〜

 地域で華道や茶道の指導をされている先生にお越しいただいて、卒園記念の生け花会をしました。
 先生が自宅のお庭に咲いた花をたくさん摘んできてくださいました。「お花は生きているのよ」「お花には顔があるのよ」とお話もしてくださいました。「お花さん、こんにちは」「ぼくのところに来てくれて、ありがとう」子供たちは、花に語りかけながら、生けていきます。
 さあ、どんな生け花ができあがるかな??
画像1
画像2
画像3

おひな様とお内裏様に変身! ばら組

 ばら組さんも着物がよく似合っていましたよ!!
画像1
画像2
画像3

十二単は重かった!

 先生は十二単に挑戦!「暑くて重いです・・・」お姫様は大変ですね!
画像1
画像2

可愛いおひな様とお内裏様に変身! きく組

 ひな祭り会の後は、記念撮影です。花を付けて、着物を羽織ったら、可愛いおひな様とカッコイイお内裏様になりました!
画像1
画像2

五人囃子がやって来た!

 あれあれ?段飾りの五人囃子がいなくなったと思ったら、音楽が聞こえてきましたよ・・・温品幼稚園に五人囃子がやって来て、お囃子に合わせて「うれしいひなまつり」の大合唱!楽しい ひな祭りになりましたね。
画像1
画像2
画像3

ひな祭り会をしたよ!

 3月3日 子供たちが作ったおひな様を飾ってひな祭り会をしました。
 ひな祭りのいわれを聞いた後は、自分たちのひな飾りのお披露目です。きく組のひな飾りは、「着物を12枚着せました」「髪は毛糸を付けました」「質問!下の台は何ですか?」「ティッシュの箱です」ばら組のひな飾りは、「はさみで切りました」「のりで貼りました」「質問!着物はどうやって作ったんですか?」「千代紙を折りました」
 頑張って作ったひな飾りなので、説明するのも、質問するのも上手でしたよ!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758