最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:79
総数:114034
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

なかよし会♪

 毎週月曜日は、なかよし会です♪今日も年長・年少が集まって「おひさまパワー」で元気いっぱい!体操でしっかり体を動かした後は、楽しいゲームです。鬼が言った色のフープに集まりました。「こっちだよ!」「ここ空いているよ!」と色んな声が聞こえてきました。子供同士で手をつないだり、体を支え合ったり、お互いを守る姿も見られました♪
画像1
画像2
画像3

玉ねぎを持って帰ろう!〜その2〜

 自分が持ち帰る玉ねぎを包み終えると、「まだ玉ねぎがあるよ!」と気付きました。先日いちごをプレゼントした経験から、「さくら組さんにもプレゼントしよう!」と子供達から提案がありました。
 「どうして、さくら組さんにプレゼントしたいの?」と先生が聞くと、「喜んでくれると思う!」「絶対美味しいから!」と気持ちを教えてくれました。

 「きく組が育てたから、甘くて美味しいよ。」「カレーにしたら、とっても美味しいから、食べてね。」等、一人一人が考えた言葉で思いを伝えながら、さくら組さんに玉ねぎをプレゼントすることが出来ました♪
画像1
画像2
画像3

玉ねぎを持って帰ろう!〜その1〜

 今日は幼稚園で収穫し、干していた玉ねぎを持ち帰る準備をしました。「干したから、甘くてなっているはず!」と、とても嬉しそうな子供達。大きさ別で玉ねぎを分け、自分で新聞紙で包みました。影を見つけ、友達と包む場所を譲り合う姿に成長を感じました♪
画像1
画像2
画像3

いちご会議〜きく組〜

 きく組がいちごのお世話をしていると、プランターで育てている「個人のいちご」だけでなく、畑で育てている「みんなのいちご」もたくさん出来ていることに気づきました。
 収穫しながら、「これだけあったら、さくら組さんにもあげたいな。」「でも、自分達も持って帰りたいな。」と、素直な気持ちを話してくれました。「クラスの皆に相談しよう!」といちご会議が始まりました♪
 玉入れの玉をいちごに見立てて分けてみると、さくら組さんにあげると、自分達のいちごは1個になることが分かり、「どうしよう…。あげたいけど、迷ってきた。」「でも喜ぶと思うから、あげたい。」みんなで話し合い、最終的にはプレゼントすることに♪さくら組さんの嬉しそうな笑顔を見て、大満足なきく組でした♪
画像1
画像2

明日はお散歩だ!

 きく組は地図を見て、明日の散歩の作戦会議です!緑井の地図を見て、「ここはいつも行っている畑?」「いつも買い物する所だ!」と、自分達が生活する地域に興味津々でした。
 
 ふと、「この赤いマークは何?6つもある!」と発見!先生から6つのミッションを聞いた子供達は「絶対明日行こう!」とやる気満々です♪どの道を通ると、6つのミッションにたどり着くのかみんなで相談しました。「明日は、水筒がいるね♪」と楽しみにするきく組さんでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590