最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:73
総数:113007
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

稲刈りをしたよ!

春に植えた稲がぐんぐん育ち、黄金色になり、頭が垂れてきました。「そろそろかな」「中にお米が入っているね」と楽しみにしていました。
そこで、今日は鎌を使って稲刈りをしました。ちょっぴり怖かったけれど、しっかりと稲を持って支えて鎌を使って刈ることができました。刈った稲は束ねて乾燥させています。

スズメさんたち、幼稚園の子供達が食べるから我慢してね♪
画像1
画像2
画像3

おだんごパーティー

画像1
画像2
画像3
気持ちの良い秋空の下、ほんのり色づいた葉っぱや花も使って、パーティーが始まりました!!
「おだんごパーティー」です!!

「お腹がすいたら食べにおいで」
「この葉っぱにくるんで食べると、おいしいよ」
「味見もどうぞ!」

お客様を迎える優しい言葉も、たくさん聞かれました。
パーティーは明日もあるそうです。
楽しみです💛

運動会に向けて

来週7日(土)にある運動会に向けて取り組んでいます。
運動会は小学校の校庭で行うので、校庭をお借りして練習もしています。
「今日は鉄棒頑張ろう」「竹馬がここまで進めた!」と自分なりに目標を決めて取り組む姿が見られます。
運動会への期待が高まっている子供たちです。


画像1
画像2
画像3

敬老の日の手紙を投函したよ!

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへの手紙を投函に行ってきました。
「おじいちゃんちは遠くなんだよ!」「いつ届くかなぁ」と手紙が届くことを楽しみにしていました。
祖父母の皆様、楽しみに待っていてくださいね♪

画像1
画像2

5歳児プール参観

年長5歳児のプール参観がありました。
これまで冷たい水の気持ちよさを十分に味わってきた年長の子供たち。
今日は忍者になりきって、そ〜っと歩いたり、手裏剣をかわしたりして楽しみました。
洗濯の術では水の流れを感じる年長ならではの経験もしました。
画像1
画像2

なんの穴?

画像1
画像2
幼稚園の園庭に穴があいていました。
なんの穴だろう?

そっと覗いてみると・・・

暑い夏に元気いっぱいに鳴く虫の幼虫がいました!

今日の夜、木に登って大人になるのかなぁ・・・

なんの虫か分からない人は先生に聞いてみてね♪

プール遊び〜ビート版〜

画像1
画像2
画像3
今日のプールでは、ビート版を使わせていただきました。

いろいろな遊び方を工夫したり、体が浮かぶ気持ちよさを味わったりしました。

また水と仲良しになったね!!

にじみ絵をしたよ☆

 今日は部屋で、にじみ絵を楽しみました♪この素敵なにじみ絵を使って織姫、彦星のお洋服を作ります!子供達は「織姫様はどんな服が似合うかな…」「彦星様、喜びそうだよね!」とイメージを膨らませて色を選び、模様を描きました。

 『まほうのみず』を吹きかけると、どんどん滲んでいく様子を見て「綺麗だ〜!」「虹みたいになったよ!」「赤と青が混ざって、紫に見える!」と、たくさんのことを発見した子供達でした☆
画像1
画像2
画像3

プール開き♪

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのプール遊びに、子供たちはどきどきわくわく☆準備体操をしっかりして、緑井小学校の小プールに行きました。プールサイドに座って足や腕、お腹に水をかけたり、プールの中をお散歩したり…
 「わに」や「さめ」「かえる」になって泳ぐ子供達もいました♪
「明日もプールに入りたい!!」と、やる気満々です!

水遊びが始まったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日から緑井幼稚園では、水遊びが始まりました♪スーパーボールすくいや、シャボン玉、泥んこ遊びを楽しみました。水や泥を触って「気持ちいい〜♪」と、大満足な様子でした。
 「明日もやりたい!」「大きなシャボン玉が作れたよ!」「シャワーが気持ちよかった!」季節の遊びをしっかり楽しんでいます☆

田植えをしたよ♪

 今日は幼稚園の中に作った『ミニ田んぼ』に、保護者の方から頂いた稲を植えました。園長先生から、田植えの方法を真剣に聞くきく組さん。
 田んぼの中に稲を真っ直ぐ植えるのは難しそうでしたが、一生懸命自分で植える姿が見られました。
 これからの成長がとっても楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

じゃがいも掘りをしたよ♪

 今日はみんなで幼稚園の畑で、じゃがいも掘りをしました。年少、年長の仲良しペアで掘ります。年長さんが手をつないで、優しくリードしてくれました。

 「葉っぱが枯れてきたら、収穫の合図だって!」
 「いっぱい出てきたよ!赤ちゃんのじゃがいもを見つけたよ!」
 「ポテトサラダにして食べよう!」

手を泥んこにして、一生懸命掘る子供達でした☆
画像1
画像2
画像3

はじき絵をしたよ♪

 今日も午前中は雨が降っていました。そんな空模様を見て、さくら組さんはおしゃれな傘を作ることにしました!
 クレパスで好きな模様や絵を描いて、自分が好きな色の絵の具を塗ると、「すごい!はじいてる!」とはじき絵の様子をとっても楽しんでいました☆
 
 「大好きなハートをたくさん描いたよ!」
 「幼稚園にいる、カエルを描く!」

 一人一人のアイディアがつまった素敵な傘が出来ました♪
画像1
画像2
画像3

ホールでピクニック♪

代休明けの幼稚園。
何をして遊ぼうかな💛と楽しみにしてきたけれど…
今日は雨。外での遊びはお休みです。
でも、先週の遠足を思い出しながら、
今日は幼稚園でピクニック♪
友達の顔を見ながら食べるお弁当はおいしいね!
お弁当箱を持って食べることも上手になってきました。
画像1
画像2

たまねぎの収穫♪〜玉ねぎ干し

地域の方からは、たまねぎの保存の仕方も教えていただきましたよ!

「こうして干しておくと、甘くておいしいまま、何日もおいておけるんだって!」

と紹介すると、

「わー!!やってみたい!」「僕もしたい!」「お母さんに教えてあげる」

と興味津々!!

野菜作りってうれしくて、面白いね。次は何を植えようかな?

画像1
画像2

たまねぎの収穫♪〜その後

画像1
画像2
画像3
地域の方にお借りした畑で、植え方を教えていただきながら植えたたまねぎ。

幼稚園で一日休ませて、今日持ち帰りました。

「いらっしゃいいらっしゃい!甘いたまねぎいかがですか?」

年少さくら組さんは、買い物気分で玉ねぎを選んで持ち帰りました。

ツマグロヒョウモンが生まれたよ!

 元気に登園した子供達は、虫かごの中を見て「ちょうちょになってる!」と、大喜びでした。お部屋の中でツマグロヒョウモンをどうするか、子供達に聞いてみると「外のお花の蜜が欲しいかもね。」「逃がしてあげよう!」と、優しい言葉が聞こえてきました。

 ちょうちょがとんでいく様子を見て、「ツマグロヒョウモン、頑張れ!」「羽がひらいたよ!」「ばいばーい!また遊びに来てね!」と、生き物を大切にする心がぐんと大きくなりました♪

 
画像1
画像2
画像3

初夏の散歩

画像1
画像2
今日は年長きく組さんが、幼稚園近くの公園へ散歩に出かけました。

途中で畑に寄ったり、季節の花を楽しんだり。

地域の方や、小さな子供たちに元気いっぱい挨拶もしましたよ。

ジュース屋さんが始まるよ!

 色水を作って遊ぶ子供が増えてきました♪「美味しそうなジュースみたい!」と、自分が作りたい色を決めて、一生懸命作っています!
 「いらっしゃいませ〜」とジュース屋さんが始まりました。メニューを書いたり、エプロンを作ったり…素敵なお店の準備が始まっています。
画像1
画像2

素敵な鯉のぼり♪

 年長のきく組さんは、大きな鯉のぼりを一人一枚描いています♪ダイナミックに伸び伸びと、自分の表現を楽しんでいます。
 うろこの形や、色に、子供達のアイディアがつまっていてとっても素敵ですね♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

たんぽぽひろば

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590