最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:25
総数:59432
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

修了証書授与式2

修了証書授与式が終わった後は、友達や先生と一緒に記念撮影をしたり、話をしたりしました。がんばった後の子供たちは、ひとまわり大きくなったように見えました。
春休み、お家で元気に過ごしてね。
画像1
画像2

修了証書授与式

画像1
画像2
画像3
5歳児ばら組、13名の子供たちが卒園しました。

幼稚園での2年間、友達とたくさん遊び、いろいろなことにチャレンジしましたね。

園長先生から、一人一人しっかりと修了証書を受け取り、「こんなにおおきくなったよ」と、心も体も大きくなった姿をお家の人に見てもらうことができました。

ばら組さん、とてもかっこよかったです!

小学校に行っても元気でがんばってくださいね。

ずっとずっと応援しています。

お別れ会 〜プレゼント交換〜

楽しく遊んだ後は、プレゼントわたし。

きく組さんは、写真たて。ペアさんと一緒に映った写真が入っています。

ばら組さんは、これからの製作に使える糊した紙。

見たり、使ったりすると、素敵な思い出が浮かんできそうだね。
画像1
画像2
画像3

お別れ会

今日は、きく組さんがばら組さんの為にお別れ会を開いてくれました。

何日もかけて、企画、飾り付け、司会進行の練習など頑張っていたきく組さん。

ばら組さんも、招待状をもらってから、

「今日はお別れ会よね!」「11時からよね!」

と、とても楽しみにしていました。

会の中のお楽しみコーナーでは、思い出映画を見て、ペアの友達と一緒に楽しんできたゲームや、〇×クイズ、ダンスをしました。

大好きなペアさんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。

画像1
画像2
画像3

さくらちゃんの好きな食べ物はね・・・

画像1
画像2
画像3
大町幼稚園のかわいい仲間、うさぎのさくらちゃんのお世話は、年長さんの仕事です。
もうすぐ年長さんになるきく組さんのために、ばら組さんが、さくらちゃんのことが書いてある手紙を持ってきてくれました。

手紙には、さくらちゃんの好きな食べ物と、食べられないものが書いてありました。
「あのね、さくらちゃんはにんじんが好きだよ」「甘いものは食べられないよ」など、ばら組さんがペアの友達に優しく教えてくれ、きく組さんは一生懸命聞いて、嬉しそうに手紙を受け取っていました。

ばら組さん、ありがとう!


おもいでがいっぱい!

きく組さんもばら組さんも、一年間園で製作した作品を持ち帰る準備をしています。きく組さんは手形や足形スタンプをばら組さんは自分の横顔のシルエットを作品袋の表紙に使いました。作品袋の中に先生や友達と一緒に思い出を振り返りながら作品を入れていきます。たくさんの作品に「わ〜!おもいでがいっぱい!」と友達と笑顔で話す子もいました。
画像1
画像2

おはなし会

3月のお話し会がありました。ねこやなぎの話や星の話など季節の絵本を各クラスで30分くらい読んでいただきました。「前場先生のお話し会、好き!」と言っている子もいました。たくさんの絵本をもってきてくださり、先生自身が本当に楽しそう読み聞かせをしてくださいます。思わず絵本の世界に引き込まれる素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

3月の誕生会 その2

司会の友達も頑張りました。

年長さんがリードしてくれるので、年少さんも大きな声が出ていました。
画像1
画像2
画像3

3月の誕生会

今日は待ちに待った3月生まれの友達の誕生会がありました。

ついに自分の誕生会!と、とっても嬉しそうな子供たちです!

カエルや、クマ、虫たちが、冬眠から目覚め動き始める春。園長先生から、春の歌をプレゼントしてもらいました。

お楽しみコーナーは、先生の「マジックショー」でした。

最前列の特等席から、「ええーーー!?」と、目を丸くして驚き、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会

ひなまつり会では、由来の話を聞いたり自分たちが作ったおひなさまを紹介したりしました。その後、出し物をしました。4歳児きく組さんは踊りを、5歳児ばら組さんはけん玉発表をしました。最後に、きく組さんとばら組さんの女の子チームでかわいい衣装を着て曲に合わせて踊りました。最初は恥ずかしそうだったきく組さんもばら組さんと一緒で楽しそうでした。「また踊りたい!」と何度も言っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026