最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:36
総数:59452
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

千羽鶴を平和公園に持って行ったよ

有志で集まったばら組の子供たちと保護者の方が、平和公園の「平和の子の像」へ、みんなで作った折り鶴を持って行ってくれました。
暑い中、ありがとうございました!!
みんなの平和への願いが届きますように!!
画像1
画像2
画像3

平和学習

宇佐美節子先生に来ていただき、命の大切さや平和についてのお話をききました。紙芝居を通して、先生自身の被爆体験をお話ししてくださいました。子供たちには難しい内容もあったのですが、宇佐美先生の気持ちは伝わったようで最後まできいていました。「『おはようございます』って挨拶ができてる?それが平和よ」「けんかをしたらごめんなさいが言えることが大切よ」「『ごめんなさい』って言われたら許してあげられる子になってね」と今の生活の中での平和についても、伝えていただきました。
保護者の方も、参加してくださいました。
「みんなかわいいね。最後まできいてくれて、ありがとう」と笑顔で帰られました。
ヒロシマに暮らすことを、子供たちに少しでも感じてほしいと願っています。
画像1
画像2

今日も、お店がオープンしました!

ばら組さんのお店が今日もオープンしました。初めてのお客さんがたくさん来てくれました。大町第二保育園の3歳児アップルさんと園庭開放に来てくださった小さいお友達とお母さんです。かわいい客さんに、ばら組さんもいつも以上に丁寧にやさしくしてくれました。持ち帰りのハンバーガーやラーメンの入った袋をじっと眺める小さい友達がとてもかわいかったです。
画像1
画像2

7月のおはなし会

画像1画像2
今日は、前場先生のおはなし会でした。

きく組さんでは、身近な生き物の絵本にじーっと見入っては、知っている虫の名前をつぶやいたり、また別の絵本では「えー!この後どうなっちゃうの?」と、子供たちだけでなく見ている先生たちもお話の展開にハラハラしたりと、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

ばら組さんでは、「〇〇すればいいのにねー。」と絵本の内容に対して自分の思いをもつ姿があったり、絵本に登場した遊びに興味をもち、その後の遊びの時間に実際にやってみようとする姿があったりし、今日も心に残るおはなし会となったようです。

大好きな絵本をたくさん見せてもらい、笑顔がいっぱいの子供たちでした。

7月の誕生会 その2

今日の誕生会も、年長さんが司会を頑張ってくれました。

先日大雨の影響で休園になり、練習出来ませんでしたが、

「大丈夫!できるよ!!」

と、張り切って司会をしてくれました。
画像1
画像2

7月の誕生会

今日は7月の誕生会がありました。

1人で前に出ての誕生会でしたが、さすが年長さん!かっこいい姿を見せてくれました。


園長先生からお祝いの秘密の箱には、風鈴が入っていました。

「りん、りん。」音がすると、

「うわー!きれい!!」「音を聞いたら涼しくなるやる。」と話をするお友達もおり、みんなで夏を感じることが出来ました。

お楽しみコーナーでは、パネルシアターを見ました。お誕生月のお友達にも、看護師さんになって手伝ってもらい、楽しい会になりました。

暑い日が続きますが、たくさん遊んで大きくなってね!
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょんデー(3歳児対象)の皆さんへ

7月9日(金)9時30分〜11時
ぴょんぴょんデー(3歳児対象)を行います。
5歳児ばら組さんがお店屋さんをオープンします・
4歳児きく組さんと大町第二保育園の3歳児アップルさんも一緒の予定です。
暑くなってきたので、帽子や着替え・水筒などを持参してください。
一緒に楽しく遊びましょう。
画像1

七夕なつまつり

7月7日、おうちの人といっしょに七夕なつまつりをしました。短冊に書いた願い事をお当番さんが発表したあと、きく組さんはかわいいカエルのお面をつけて、ばら組さんはハッピを着て鳴子をもって踊りました。かわいい子供たちの姿に、お母さん方も思わずにっこりされていました。七夕の後は、ばら組さんが中心に準備をしたお店ごっこを親子で楽しみました。ラーメンやさん、ハンバーガーやさん、ゲームやさんなどのお店にお客さんになって行ったり、お店屋さんになったりして楽しみました。子供と一緒にお店ごっこを楽しむおうちの人の姿がうれしい一日でした。
幼稚園で楽しいことがたくさんできますようにと、短冊に願い事をしました。みんなの、願い事がかないますように。
画像1
画像2

もうすぐ七夕なつまつり!その2

おうちの人と一緒に考えた願い事がたくさん幼稚園に届きました。「スパイダーマンになりたい」「びようしさんになれますように」「てつぼうがじょうずになりたいです」「ダンスが上手に踊れますように」など子供たちの願い事がかかれていました。
地域の方に、大きな笹も届けていただきました。みんなの願い事がかないますように。
画像1
画像2
画像3

笹舟作り

地域の方が来てくださり、笹舟の作り方を教えてくださいました。
「葉っぱで舟ができるんだね!」とうれしそうな子がいました。
作った笹舟をといに流して遊びました。水の量やといの傾斜で流れ方が変わりました。
笹舟もすぐには、上手く作れませんでした。何度も教えてもらう子もいました。
「昔は、こんなことばっかりして遊びよったけんね」と話してくださいました。
「葉っぱは大きい方がいいよ」と教えてもらったり上手く浮かぶようにするコツを教えてもらったりしました。同じ遊びをしながら、一人一人で楽しいことや興味関心が向くことが違うことを改めて感じました。
画像1

うさぎランド

うさぎランドがありました。地域の未就園児さんが幼稚園に遊びに来てくれました。園庭で金魚すくいやシャボン玉・ミニシャワー遊びなどをおうちの人と楽しみました。
とってもいい天気で、気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026