最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:24
総数:59345
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

こどもの日の集い

みんなで一緒にこどもの日の集いをしました。こどもの日にちなんだかぶとや菖蒲の話を聞いたり自分たちが作ったこいのぼりの紹介をしました。そのあとは、元気よく体操をしたりかけっこをしました。大町第二保育園の3歳児アップル組さんも一緒です。ばら組さんは、作ったかぶとをきく組さんやアップルさんに優しく渡したりかぶらせてあげたりしていました。みんなが、すくすく元気に大きくなりますように!
園庭のこいのぼりも、風を受けて気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1
画像2

一緒って楽しい!

雨が降っていた為、ばら組きく組一緒に、遊戯室でリズムをしました。

基準服をぬいだり、靴下をぬいだり、楽しいリズムをする前には準備がたくさんあります。

「基準服をぬぐんだよ。ここにかけて。」

「靴下は、くるくる巻いて上靴の中に入れるよ。」

「うさぎになったりするんだよ。」

手伝ったり、リズムの楽しさを教えたりしてくれました。

リズムが始まると、きく組さんにかっこいい姿を見せるために張り切るばら組さん。

ばら組さんが楽しそうにしていることを、嬉しそうに見て、早くやりたいきく組さん。

一緒にするって楽しいね!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

今日は避難訓練。
命を守る大切な話しをすることを伝えると、真剣な表情になりました。

ニュース等で、地震の事を耳にする機会があるのでしょう。

「海の水がくるよ」

と、津波の事を教えてくれる友達もいました。

地震の際に大切なことは、頭を守ること。ばら組がダンゴムシのポーズを見せてあげると、きく組は真剣にその姿を見ていました。

きく組も真似っこをして、ダンゴムシのポーズに挑戦しました。まだまだ、正しいポーズは出来ません。

「手はここだよ。」

と、ばら組の友達が優しく手をもって動かし、正しいポーズを伝えていました。

昨年に行った訓練をしっかりと覚えており、それを伝えることが出来ます。

話しの後は、部屋に戻って練習しました。両クラスとも、真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2

なかよし会

今日は、なかよし会がありました。
なかよし会は、みんなで集まって楽しいことをします。
今日は、手洗い・うがいについて一緒に考えました。

先生の話を聞いていると・・・・

「ひひひひ・・・病気にしてやる〜!!」と、バイキンがやってきました!!

急いでごしごし手を洗うも、正しい手洗いでなければバイキンが手に残ります。

なぜ、色々な箇所の手洗いをするのかという事を知りました。
画像1
画像2

4月の誕生会

今年度初めての誕生会がありました。
4月生まれの友達は、4歳児きく組さん1人でした。ドキドキしていたと思いますが、
しっかり自己紹介をしてくれました。「お家でたくさん練習をしました」とおうちの人から聞きました。

園長先生からのお祝いので、秘密の箱が出てきました。
誕生月のお友達が開けると中には・・・豆が入っていました!
ソラマメ、スナップエンドウ、つるまめ。
次々出てくる豆の仲間。色や形、大きさなどの違いを感じていました。
旬の食べ物をたくさん食べて、元気いっぱい大きくなってね。
画像1
画像2

4月の誕生会 その2

誕生会の進行は、年長さんがしました。
自分たちで会を進めることを伝えると、張り切る姿が見られました。
初めての司会で緊張したと思いますが、最後まで頑張ることができました。

誕生会が、ますます楽しみになりました。



画像1
画像2
画像3

遊具の使い方 その2

楽しく幼稚園で遊ぶために、約束をしています。みんなで一緒にブランコの使い方を確認しました。先生がオオカミくんになって登場すると「また来た!」と大喜びのきく組さんでした。ブランコの使い方、友達と交代の仕方などを、オオカミくんが聞くと、5歳児ばら組さんがお手本になりながら教えてくれました。4歳児きく組さんは、集いの後順番にブランコにのってみました。みんなで遊ぶと楽しいね。
画像1
画像2

遊具の使い方

ばら組さん、きく組さんと一緒に遊具の使い方を考えました。

オオカミさんが幼稚園に遊びに来て、危ない使い方を!!

安全に使う方法を教えてあげました。
画像1
画像2

ご入園おめでとうございます

4歳児きく組さんの入園式でした。お家の人と一緒にニコニコ笑顔の子供たち、とてもかわいかったです。一緒に楽しく遊ぼうね。
画像1
画像2

一年生になったよ

ぴかぴかの一年生になった卒園児さんが、大町小学校の入学式のあと幼稚園に遊びに来てくれました!

卒園しても成長していく姿を見ることができて、とてもうれしく思います。

応援しているよ!!
画像1

就任式・始業式

子供たちの元気な声が園庭に響きます。

今日は、就任式で2人の先生をお迎えしました。

続けて、始業式です。
ぴかぴかの赤い名札を園長先生にもらいました。両手で大切そうに受け取り、嬉しそうに名札を見ていました。

遊びの前に、一足先に始まっていた保育園の友達に挨拶をしました。
「また一緒に遊ぼうね!」
画像1
画像2
画像3

久しぶり!

昨日は、卒園児の友達とその保護者の方が来てくれました。
ちょっと会わないうちに、大きくなったかな!?
「小学校楽しみ!」「ちょっとドキドキする!」など、いろいろ話をしてくれました。
その後は、今までしていた遊びが始まりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026