最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:14
総数:59314
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

一人一人がきらきら輝いた生活発表会でした

4歳児は4歳児らしくかわいらしく、5歳児は5歳児らしく堂々と立派にやり終えた生活発表会でした。みんなとってもステキでした。やりきった自信が次の成長に繋がることでしょう。
画像1
画像2

生活発表会 予行演習

土曜日の生活発表会を前に予行演習。お互いの学年の劇や合奏を見合いました。

ばら組さんが更に憧れの存在に。素敵だったばら組キャストにハイタッチを求めるきく組さんです。

詳しい様子は、本番をお楽しみに。
画像1

11月生まれの誕生会

11月生まれの皆さんの誕生会をしました。

写真上 誕生日会恒例の言葉遊び。聞いて〜。考えてる考えてる。

写真下 今月のお楽しみは誕生児さん参加のパネルシアター。

今月もみんなで楽しくお祝いしました。
画像1
画像2

すばらしかった、大町合奏団

保護者の方のつながりで、プロの演奏家の方にプロの音色を聞かせていただきました。クラリネット、オーボエ、ファゴット、チューバ、トランペット、ホルン、ドラムの本物の音を聞くことができ、すばらしく、感動した1日でした。(トロンボーンは教師が仲間入りをさせていただきました。)

写真下 アンコールはパプリカの曲で盛り上がりました。
画像1
画像2

収穫祭(食育集会)その2

写真上    役員さんがクッキングのお手伝いをしてくださいました。

写真中 下  野菜嫌いの友達もいます。「○○君のために野菜を小さく切ったよ」と優       しく話すばら組の声が聞こえてきました。元気をもらいちょっと食べてみ       ようかな、とするきく組さんでした。
画像1
画像2
画像3

収穫祭 (食育の集い) その1

サツマイモの収穫やミニ大根の収穫、保護者の方のお手伝いに感謝し、きく組の会場準備やばら組の買い物、クッキングにお礼の気持を込め収穫祭をしました。ばら組は包丁を使い上手に野菜を切りました。

会食前の食育集会も楽しみました。

写真上 仲良しペアさんと一緒。嬉しいな。

写真中 水に浮く野菜沈む野菜をはてな博士が実験!野菜の面白さ、不思議さから食に関    心をもって欲しいと思います。

写真下 大きなかぼちゃは重いから浮かんでしょ!え、うそ!!
画像1
画像2
画像3

明日は収穫祭、それぞれの役割 その2

地域のスーパーさんのご好意で買い物体験。品物を選ぶ人、かごを持つ人、お金を払う人、商品を持ち帰る人と役割を話し合い、責任を全うしました。

写真下 大根やみかんは重かったけど、毎日坂道を元気に通う子供たち。どんな坂道もへっちゃらです。きく組さん待っているかな?
画像1
画像2
画像3

明日は収穫祭 それぞれの役割その1

明日は、サツマイモの収穫に感謝と喜びの気持をもち収穫祭をします。
4歳児は種から植えたミニ大根を収穫し明日に備えます。大好きな青虫が大根葉を食べ、どうしよう・・・の連日でしたが何とか実りました。

写真下 ばら組が買い物に行っている間、会食テーブルを磨き準備万端。「ばら組さんが帰ったら見せようよ」と張り切りました。

画像1
画像2
画像3

大町保育園交流会

フォークダンスや好きな遊び、リレーと楽しかった交流も終わりました。前回の交流会ではリレーで負け悔しい思いをしたばら組。安佐南中学校さんの早く走る3つの教えを守り、練習を重ねた結果、今日は見事に勝利。振り返りの中で「中学生さんに教えてもらったから」と勝因を考える幼児もいました。
次回は小学校へ一緒に行きます。また会えるのが楽しみです。

写真 お見送りをしました
画像1

避難訓練安佐南消防署来園

「月曜日は消防士さんが来ることを聞き、尋ねたいことがあれば考えてきてね」と先生から聞いていました。

写真上 ドキドキしたけれど勇気を出して聞けました

写真下 聞きたいことを紙に書き、準備をして望んだようです。気持を汲んで寄り添い、    答えてくださいました。


画像1
画像2

避難訓練安佐南消防署来園

写真上 避難の様子を見ていただき、気をつけることなど話していただきました。

写真中 消防車を見せていただき質問にも丁寧に答えてくださいました。

写真下 20メートルのホースが巻いてあり、触って長さが感じられたかな?
画像1
画像2
画像3

広島市移動図書館車ともはと号来園

今年度2回目です。子供たちはお目当ての絵本を探そうと楽しみにしていました。園にない本を沢山持参してくださり、本への関心が更に高まります・

写真上 好きな本を選びお友達のお母さんが読んでくださいました。

写真中 ともはと号の方の読み聞かせ。

写真下 クラスには季節や子ども達の興味・関心にあわせ、いつでも絵本が手に取れるよ    うにしています 。
画像1
画像2
画像3

安佐南中学校ふれあい体験学習2日目 その3

ばら組は一緒にリレーをしました。

その後中学生さんから早く走るコツを教えてもらいました。
 1、気合を入れる
 2、手を大きく振る
 3、足を大きく開く

子供たちは真剣に聞いていました。大町保育園さんとの交流会でリレーをします。今日の教えを守り、やる気満々の子供たちです。
画像1

安佐南中学校ふれあい体験学習2回目 その2

クラスに別れふれあい活動
幼児は人の優しさ、温かさにふれます

写真上  おでことおでこがぴったんこ

写真中  おしりとおしりがぴったんこ

写真下  ぎゅーっ
画像1
画像2
画像3

安佐南中学校幼児ふれあい体験学習2回目 その1

安佐南中学校ふれあい体験学習の2回目がありました。

写真上 今日は中学生のお兄さんお姉さんとバルーンで気持が1つになれました。

写真中 好きな遊びが始まると、一目散に雲梯チャレンジに。「見てみて」コールでお兄    さんお姉さんに披露。できるようになったことが嬉しく、沢山の人に見てもらいたい子供たちです。褒めてもらうと嬉しくなります。

写真下 中学校で拾ったドングリで素敵な飾りが。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間(参加参観日)2日目 その3

作りながらの会話も楽しかったようです。子供たちが保護者の方に作り方を教えたり、保護者の方の作品から刺激を受けたり・・・。我が子のみならずお互いが助け合い楽しさを共有した参加参観日でした。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間(参加参観日)2日目 その2

ドッジボールも靴とりもとても楽しかったね
画像1
画像2

園へ行こう週間(参加参観日)2日目その1

参加参観日2日目。最初にみんなでバルーンをしました。「バルーンってこんなに楽しかったんですね」と保護者の方から感想を頂きました。気持が1つになれる喜びを子供たちと共に共感していただけました。

写真下 大町小学校の子供たちが休憩時間手をふってくれました。お母さん達も大喜び。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間(参加参観日)その2

写真上 お友達のおかあさんに「みてみて」と。しっかり見て褒めてくださいました。
    
写真中 「よーし一緒に競争だあ」。子ども達は大喜びでした。

写真下 ドングリ飴のくじ引き屋さん。今日はお客も少なめ。お母さん達が盛り上げてく    ださいました。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間(参加参観日)その1

今日明日が参加参観日です。希望の日に子供たちと遊びをともにして頂きます。あそびから学ぶものを感じられたり、子供の何気ない気持ちにきづいていただいたり・・・。遊びのすばらしさや、子供たちの成長を感じられたようです。また、お母さん方も遊びの中で自分らしさを発揮されたり、保護者同士が下の子供たちを助け合われたりする中で、子育ての楽しさや、「子育てってひとりじゃないんだな」と感じて頂く嬉しい日になりました。

写真上 秋の自然物を使って
    保護者「トトロいる人?」  子ども「ください」会話も弾みます。

写真中 可愛い作品ができました


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026