最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:29
総数:59302
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

セミのぬけがら

7月に入ってから、セミに興味をもっていたばら組さん。

「セミの声がする!静かに!!」

と、耳をすませたり、どんなセミかを考えたりしていました。


ある日クラスの友達が、セミのぬけがらを持ってきてくれました。

「爪がすごいよ!痛い!」「くっついた!」「これは目??」

など、見たり触ったり、大きさの違うものを見つけ図鑑で調べたり、

発見を楽しんでいました。

夏への移り変わりを感じられる出来事でした。
画像1
画像2
画像3

夏だ!虫がいっぱいだ!

画像1
画像2
画像3
バッタやダンゴムシを捕まえたり、カブトムシやザリガニを観察したりと、生き物に夢中な子供たち。

今日は、ばら組さんが大きいバッタとカメムシを発見しました。

「大きい!」「これはギリギリスっていうんよ。」
(キリギリスのことをギリギリスだと思い込んでいるようです)

そんな声を聞いてきく組さんが駆けつけると、

「きく組さんは離れて!危ないから!」「ばら組さんが捕まえるから大丈夫よ!」
ときく組さんを守るような姿勢を取っていました(^^)


「なんていう名前なのかな」「何を食べるんだろう」「お家がいるんじゃない?」
虫かごに入れた虫を見ながら、色々なことを思いつきます。

図鑑で調べて草や葉っぱを取りに行ったり、画用紙で家を作ってあげる子もいました。

いよいよ虫たちも元気いっぱいの夏が始まります。楽しみだね!

気持ちいい!

画像1
画像2
画像3
5歳児ばら組さんは、とても楽しみにしていた小学校のプールに行きました。

「絶対冷たいよ〜」と言いながらプールに入りましたが、

「あったかいね!」「気持ちいい!」暑さのせいか、いつもより暖かい水にびっくり。


勢いよく噴き出す水のトンネルをくぐったり、ビート板を持って体が浮く心地よさを感じたり、大きいプールならではの楽しみがたくさんありました♪

「こっち側まで行けたよ!」「バタバタしなくても浮くよ。」
「見て!顔付けれた!」

色々なことに挑戦してみたり、できるようになったことを喜ぶ姿もありました。

また行きたいね!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026