最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:36
総数:59463
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

カブトムシの幼虫

5歳児ばら組さんは、地域の方のお宅にカブトムシの幼虫をもらいに行きました。小さな飼育ケースをもって友達と手をつないでいきました。ご自宅の畑で土作りをされていて、そこにカブトムシが卵を産むんだそうです。落ち葉を集めておくと土になることも話してくださいました。子供たちは不思議そうな顔をしていました。ケースに大切な土をいただきました。
画像1
画像2
画像3

カブトムシの幼虫だ!

画像1
画像2
画像3
飼育ケースの上に自分でカブトムシの幼虫をのせました。つぶれないようにそっとやさしく触りました。土の中で、死んでしまった幼虫を見たので、命の大切さも感じている様子もありました。じっと見ていると、どんどんと、土の中にもぐっていきます。「見て!もぐったよ!」「すごく、プニプニしてるね」「初めてさわったよ」と思いを地域の人に話していました。カブトムシの成虫に会えるのが楽しみです。

初めてのけん玉教室

画像1
画像2
画像3
今日は、5歳児ばら組さんの初めてのけん玉教室でした。

昨年、年長さんのけん玉教室の様子を真剣な顔で見ていた子供たち。次はいよいよ自分たちの番!と、楽しみにしていました。

今日は、あいさつの仕方、けん玉の持ち方、立ち方、ひざの動かし方など、基本の動きを教えていただき、初めてのことがいっぱいでしたが、みんなとても嬉しそうに取り組んでいました。

これから一年間、ねばりとやる気で頑張っていこうね!
めざせ!けん玉名人!!


そうじ頑張っています!

画像1
ばら組さんは、幼稚園の掃除を頑張っています。

「きく組さんのところも掃除してあげよう!」

と言いながら、靴箱を掃除してくれました。

今まで前の年長さんにやってもらっていたことを、自然と行うことができる素敵なばら組さんです。

お店屋さん

食べ物やさんのオープン!

2.3人から始まったお店の準備。

なんだろう?楽しそう!私も手伝うね!!

と、どんどん遊ぶ人数が増えていきました。

自分の考えを伝えたり、友達のアイデアを取り入れたりしながら、遊びが広がっていきます。

今日はきく組さんも買いに来てくれ、友達とのやり取りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ばら組になったよ!

一つ大きい組になったばら組さんは、園庭で進級記念写真を撮影しました。「はい、ポーズ!」のかけ声にそれぞれが思い思いの反応です。園庭できれいに咲いたチューリップや色々な花も、元気な子供たちの声にうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

友達と一緒って楽しいね

画像1
式の後は、外遊び!

友達と一緒にフープの家作りをしたり、友達とチューリップの色や形と比べっこをしたり・・・
友達と一緒って楽しいことや発見がたくさんあるね!


画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026