最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:36
総数:59476
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

アオギリの木

アオギリの木も見に行きました。

アオギリの木の前には、ボタンがあり、それを押すと音楽が流れます。

思わず口ずさむばら組さんでした。


平和公園の木にはたくさんのセミの抜け殻があり、たくさんのセミが鳴いていました。

羽化の途中のセミも見つけ、みんなで観察しました。
画像1
画像2
画像3

アオギリさん

昨日平和学習があり、みんなで平和の事を考えました。

今日登園してくると、「先生、はい!!」と、お手紙をくれるお友達がいました。

中を見ると、今クラスで歌っている平和の歌の歌詞カードが!

話を聞くと、お母さんと一緒に歌の歌詞を書いたと教えてくれました。

自分なりに平和について考えたり、お母さんも一緒に平和について話をしてくれたんだなと温かい気持ちになりました。

クラスの友達にも見せると、「みんなで歌おうよ!!」と、すてきな提案してくれ、歌詞カードを見ながら楽しく歌うことが出来ました。


画像1

星空制作 その2

縦に筆を振っていたり、横に筆を振ったりして、絵具の散る様子を見て、楽しんでいました。
画像1
画像2

星空制作

7月のはじめに行ったプラネタリウムの感動は、まだまださめません。

「きれいだったね。」「いろんな色の星があったよね。」

ときどき子供たちの会話の中に出てきたり、星の図鑑を借りて帰ったりする友達もいます。

今日はその気持ちを、絵具で表現しました。

絵具が付いた筆を振って、しずくを紙の上に落とすと、黒い紙の宇宙に星が!!

「すごい!!流れ星みたい!!」

と、夢中で星を描きました。

満天の星空になりました☆
画像1
画像2

プラネタリウム観覧

5歳児ばら組さんは、感染対策をとりながらアストラムラインの乗車し、こども文化科学館に出かけました。初めてのことがいっぱいでワクワクが止まらない様子の子供たち、先生の話を一生懸命聞いていました。駅では、一人一人が切符をもって自動改札を通りました。プラネタリウムでは、七夕の話を聞いたり、一面に広がる星空に「わー!」っと思わず声が出る場面もありました。「拍手でお願いします」とアナウンスがあり大きな拍手をみんなでしました。館内の展示で遊んだ後は、おいしいお弁当を食べました。楽しいことがいっぱいの一日でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026