最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:14
総数:59308
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

梅雨の晴れ間に〜虫みつけ〜

先日観察しているカマキリが羽化し、かわいいカマキリがたくさんうまれました。
「飼育ケースで飼おうよ」「エサは何かな?」と図鑑を見たり知っていることを伝え合ったりしました。
虫の大好きな5歳児ばら組さんは、園庭での遊びの時間もよく虫みつけをしています。
捕まえたダンゴムシをじっと観察したり、ダンゴムシを捕まえようと花壇をジーっと見たり、図鑑を片手に友達が何かを捕まえるのを待っていたり‥。それぞれの楽しみ方があるようです。

画像1

ピカピカお掃除

5歳児ばら組さんは、お弁当の後、グループに分かれて自分たちが使った場所の掃除をしています。ほうきを初めて使う子もいます。「持ち方は、こうよ!」と友達に教える姿もあります。先生や年少さんに「おそうじ、ありがとう」と言われ嬉しそうにする姿もあります。靴箱の隅にたまった砂を一生懸命ほうきで掃き出したりもしています。一日の終わり丁寧にする心地よさを感じてほしいと思っています。
画像1

やったらできるかも!

5歳児ばら組さんは、一輪車や竹馬、鉄棒などにチャレンジしています。「できないかも」「何だかこわい」と心の中で思っていた子も、友達の楽しそうな様子を見たり、毎日少しずつチャレンジしたりする中で、気持ちが変わってきています。先生や友達にやり方を教えてもらったり、手伝ってもらうと、嬉しそうな表情に変わります。「毎日やったらできるかも!」と思う子が増えてきています。意欲をもってやりたい遊びを見つけてほしいと願っています。
画像1

夏野菜を観察すると…

「見て!つぼみがあるよ!!」

「なすって茎も紫なんだね・・・」

自分の大切な苗。じっと観察すると、たくさんの発見がありました。
画像1
画像2

夏野菜の苗を植えたよ

待ちにまった夏野菜の苗を植えました。

小さな小さな雑草まで丁寧に抜いたり、茎が折れないようにそーっと苗をもって植えたり、愛情をもって接しました。

たくさん収穫できるといいね!
画像1
画像2

どんな野菜が育つかな?

もうすぐばら組さんの野菜の苗がお店から届きます。

楽しみで楽しみで早く植えたいと言っているばら組さん。

どんな野菜が育つかみんなで絵を描きました。

「大きなピーマンができるといいな。」

「4人家族だから、4つできるといいな。1人ずつ食べられるから。」

「赤ちゃんのナスが大きくなるよ。」

など、実ができた時を想像しながら、楽しみながら描きました。

画像1
画像2

5月のおはなし会 その2

5歳児ばら組さんもお話し会でした。身近な生き物の絵本では、興味深そうにジーっと絵本に見入ったり、絵本の内容を自分なりに考えて「〜っていうことは、‥‥っていうこと?」と自分なりのイメージを伝えようとしたりしていました。
絵本を通して、友達とイメージを共有したりわくわくどきどしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

絵の具って楽しい!

5歳児ばら組さんは、Tシャツやスカートなどの形の白い紙をパスや絵の具を使って、おしゃれにしました。
「絵の具って、たくさん色がぬれるね」「パスの上からでも大丈夫だね」「混ぜると違う色になるんだね」など、いろいろなことを思いながら描きました。
画像1

巧技台遊び

巧技台を自分たちで組み合わせてチャレンジをしています。今日は、高い梯子を登ってジャンプをするコースでした。高い梯子は、初めての子には怖さもありましたが、がんばってチャレンジ!何度か繰り返すうちに身のこなしが軽やかになっていました。
できることが増える喜びを感じていました。
画像1

ゴールデンウイークの間に!

連休が終わり、幼稚園にも元気な子供たちの姿が戻りました。
お休みの間に、園庭の花の丈がぐんと伸びていました。園舎裏のスナップエンドウも連休前に全部収穫したのにたくさんできていました。「ここにもあるよ!」「みて!こんなにとれたよ!」と子供たちも大喜びでした。

画像1

そらまめ

誕生会で、園長先生にそらまめをもらいました。

「ふわふわ!」

「白いところを触ったら緑になったよ。」

「なんで大きな豆と小さな豆があるのかな。」

「きっとまだ育っていないんだよ。」

「豆より、こっち(さや)の方がくさい!!」

など、触ったり、匂ったり、大きさを比べたりしました。

じっくり見ることで、面白いことや、不思議をたくさん見つけます。またそれを、友達に伝えたり、友達の発見を聞いたりすることで、楽しさや発見も倍になりました。

画像1

カブトムシの幼虫

地域の方に、カブトムシの幼虫を頂きました。

虫に興味をもっている友達が多いばら組さんは大喜びです。

でも、実際にカブトムシの幼虫を見ると、

「!!?」

と一瞬言葉も出ず、大きさに驚いているようでした。

人がたくさん触ったら、病気になって死んでしまうこともあるので、直接触らずに、手袋をして、土と一緒に持ってあげてねと、地域の人に教えてもらいました。

それをしっかり守るばら組さんです。優しくカブトムシを運びました。

「見て!動き始めた!」

「お尻が黒いね。」

だんだんと土の中にもぐっていくカブトムシの様子を、じっくりじっくり観察していました。

帰りの会には

「もうカブトムシになったかな・・・。見てみたいな。」

と、いう友達もいました。疑問を持つと、また観察してみたくなります。
画像1
画像2
画像3

こいのぼり

ばら組は、自分のこいのぼりを作りました。

こいのぼりに色を塗っていると、「名前をつけてあげよう!」という声が。

「こっく君」「ほりー君」「りんりん君」「りぼんちゃん」など、一生懸命考えました。

先日カエルの名前を付けてあげて、大切にしている事がつながっている様です。

名前を付けたら、書いてあげたくなります。自分で書いたり、友達に聞いたりしながら書きました。

「屋根より高い〜」こいのぼりの歌のように、高く高く友達のこいのぼりと一緒に揚げていました。
画像1
画像2
画像3

ばら組のこいのぼり

画像1
絵の具遊びをして、ばら組のこいのぼりを作りました。
ふわふわの気持ちのいいスポンジボールに赤・青・黄色の絵の具をつけて、スタンピングしました。色が混ざると3色以外の緑や紫、いろいろな色になりました。最初は、ゆっくり丁寧にスタンプしていましたが、だんだん面白くなりたくさんスタンプしました。
ばら組さんの作ったこいのぼりは、ばら組さんと同じ元気なこいのぼりに見えます。

カエルのみーちゃん

以前連れてきてくれた、アマガエルをクラスで育てる事になりました。

図鑑を見ながら、家を作りました。

生きている虫しか食べない事も知り、網をもって虫も探しました。

「先生!名前を決めたよ!」

名前は「みーちゃん」になりました。
画像1
画像2

虫について調べてみよう

今日は、アマガエルをつれてきてくれた友達がいました。

「色が茶色に変わるよね。」

「えーーー。変わるの??」

そんなやり取りのあと、早速図鑑を見ている友達がいました。

図鑑を見ながら、友達との会話も広がります。
画像1

考えて、試して・・・

ビー玉を上手く転がしたい2人のやり取りです。

「ここから落として、ここに乗せたいんよね。」

「ここに盾を作ったらいいんじゃない?」

「えー。上手くいかんじゃん。」

積み木で盾を作る。ちょっとだけビー玉が転がるようになる。

「いいじゃん!」

お互いの考えを出し合ったり、認め合ったりしながら、試行錯誤しています。
画像1
画像2
画像3

友達の遊びを見て

友達の遊びを見て、自分も挑戦です。

転がして落としたビー玉を、穴の中にいれようとしています。

何度も何度も微調整しては試していました。
画像1
画像2

スナップエンドウ

きく組の時に植えたスナップエンドウをみんなで見に行きました。

「豆が出来てる!!!」

「触ったら固いね。」

「見て。中の豆が見えるよ。」「どれ!?見せて!」

いろいろな発見をしました。

みんなで相談して、明日から収穫することになりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026